「HVC KYOTO 2025」スタートアップ・大学研究者・パートナー企業の募集開始
ページ番号337497
2025年2月17日

京都市では、(独)日本貿易振興機構(JETRO)、京都府、京都リサーチパーク株式会社等と連携し、世界を舞台にヘルスケア領域で活躍するスタートアップを輩出するため、優れたビジネスプランを持つスタートアップ等のビジネス展開を支援するプログラム「HVC KYOTO 2025」を実施します。
この度、本プログラムに参加するスタートアップ・大学研究者及び早期にプログラム参加者と接点を持つことを希望するパートナー企業の募集を開始します。
<HVC KYOTO(以下、HVC)2025の概要>
創業前からアーリー期を中心としたスタートアップや大学研究者の海外市場を視野に入れたビジネス展開を支援する年間プログラムです。
<主な内容>
⑴ 事業アドバイスセッションでの英語ピッチ及び海外市場を視野に入れた事業戦略アドバイス
⑵ Demo Day※1でのパートナー企業との個別商談会等への参加
⑶ Demo Dayでの自社のアイデア・製品を紹介する併設展への参加
⑷ Demo Dayでの英語ピッチ登壇(参加者の中から更に登壇者(ファイナリスト)を選定)
⑸ Demo Day終了後の事業化支援レクチャーやポストイベント等への参加
(詳細:https://www.krp.co.jp/hvckyoto/detail/4742.html)
パートナー企業はDemo Dayやポストイベント等を通じて参加者と接点を持ち、スタートアップ・大学研究者との事業連携等に繋げることが可能です。
※1 Demo Day:アクセラレータープログラムやビジネスプランコンテストなどにおける成果発表会
<スケジュール>

1 スタートアップ・大学研究者の募集について
⑴ 対象者
・ 創薬・バイオ・医療機器・デジタルヘルス等のヘルスケア領域のスタートアップ
・ 研究成果を実用化したい大学研究者 等
※ 過去の採択スタートアップ:https://www.krp.co.jp/hvckyoto/detail/3681.html
⑵ 応募方法
下記URLからエントリーシートをダウンロードし、必要事項を御記入の上、HVC事務局( [email protected] )までメールで御応募ください。
参加者は選考により決定します。
▶エントリーシートURL:https://business.form-mailer.jp/fms/b4d63a62277031
⑶ 募集期間
令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月23日(日曜日)まで
⑷ 参加費
無料
2 パートナー企業の募集について
⑴ パートナー企業とは
事業アドバイスセッション・Demo Day・ポストイベント等を通じて、スタートアップ・大学研究者と早期に接点を持ち、事業提携や共同研究、出資等に繋げることが可能です。
⑵ 対象者
創薬・バイオ・医療機器・デジタルヘルス等のヘルスケア領域の事業会社、ベンチャーキャピタル、金融機関、不動産等の事業会社、インキュベーター等の支援機関
※ HVC KYOTO 2024パートナー一覧:https://www.krp.co.jp/hvckyoto/detail/4405.html
⑶ 応募方法
以下のURLからお申込みください。
⑷ 募集期間
プログラム実施期間中、随時受付
⑸ 登録料
有料(金額はパートナーシップの種別により異なります。詳細は⑶のURLを御参照ください。)
3 問合せ先
(参考1)HVC KYOTOについて
HVC KYOTO(Healthcare Venture Conference KYOTO)は、海外展開を目指すヘルスケア領域のスタートアップ、起業志向の高い研究者、オープンイノベーションに積極的に取り組む事業会社、投資家・インキュベーター等の支援機関が連携し、事業の前進を目指すためのプログラム兼イノベーションプラットフォームです(平成28年から実施)。
令和5年3月には、特許庁が運営する「IP BASE AWARD」において、エコシステム部門「奨励賞」を受賞、同年9月、サイエンスパークの国際組織IASPが運営する「IASPインスピレーション・ソリューション・プログラム」で世界3位に選ばれた他、令和7年2月には内閣府等が主催する「日本オープンイノベーション大賞」において経済産業大臣賞を受賞するなど、HVCは国内外から高く評価されています。
これまで過去9回の採択スタートアップ(創業前含む)は174件にのぼり、採択後の累積資金調達額は約758億円(令和7年1月時点、主催者発表)を超えます。登壇者は海外拠点開設や国内外企業との事業提携、AMEDなどの国のプロジェクト採択のほか、J-startupにも選定されています。
▶ HVC KYOTO 2024報告:https://www.krp.co.jp/hvckyoto/detail/4519.html
▶ アルムナイショーケース(過去採択者の対談):
https://youtube.com/playlist?list=PLCmWh0EcM2nc42Qb2XqlZpuuEqOZr-ytQ&si=JkC2z1A5yncuV5Hc
(参考2)HVC KYOTO 2025 DemoDayについて
⑴ 開催日(予定)
Demo Day 1 (個別商談会、交流会)令和7年6月30日(月曜日)
Demo Day 2 (ピッチ、基調講演) 令和7年7月1日(火曜日)
⑵ 会場(予定)
京都リサーチパーク4号館 地下1階「バズホール」(〒600-8815 京都市下京区粟田町93)
⑶ 主催
京都市、(独)日本貿易振興機構(JETRO)、京都府、京都リサーチパーク株式会社
⑷ 共催(予定)
関西イノベーションイニシアティブ(KSII)、京都大学成長戦略本部、京都大学イノベーションキャピタル株式会社
報道発表資料
発表日
令和7年2月17日
担当課
産業観光局産業イノベーション推進室(電話:075-222-3324)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局スタートアップ・産学連携推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331