スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市ソーシャルイノベーション研究所 イノベーション・コーディネーターの募集

ページ番号330476

2024年8月1日

 京都市では、市民、企業、NPO、大学などの多種多様な組織や個人が、社会的課題の解決に挑戦することで、過度の効率性や競争原理とは異なる価値観を広げるため、京都市ソーシャルイノベーション研究所(以下、「SILK」という。)を設置して、社会的企業の成長支援やネットワークの形成など、様々な取組を推進しています。

 この度、上記の取組に加え、社会的企業の誘致、公的機関との連携、若手起業家の支援に取り組むため、SILKのイノベーション・コーディネーターを新たに3名募集します。

1 委任期間

令和6年10月~令和7年3月末(予定)

2 公募期間

令和6年8月5日月曜日~令和6年8月28日水曜日

3 応募方法

複業クラウド for Public から応募(8月5日月曜日より公開)

特設ページ:https://forseries.aw-anotherworks.com/public-kyoto-kyoto2外部サイトへリンクします

4 選考方法

書類選考、面談選考

5 募集人数

イノベーション・コーディネーター 3名

※ 認定企業支援、社会的企業のネットワーク形成のほか、特に1.社会的企業の誘致、2.社会的企業と公的機関との連携、3.若手起業家の支援に取り組んでいただける方を募集します。

※ 現在既に3名のイノベーション・コーディネーターが活動中しており、計6名で活動を進めていきます。

6 望ましい経験やスキル

・ 社会的企業の支援のために主体的に企画立案ができる方

・ 過去に民間企業への事業支援、コンサルティング経験のある方

7 業務内容

(1) 業務場所

SIGHTS KYOTO※(https://sights-kyoto.com/外部サイトへリンクします

※ SILK活動拠点のコワーキングスペースです。当拠点以外に企業や支援機関等との協議のため市内各所を訪問します。テレワーク可能ですが、月1回程度、対面にて全体ミーティングを実施します。

(2) 業務日

月4回程度(勤務1回あたりの勤務時間は応相談)

(3) 報酬

1回当たり25,000円(税制上は給与所得としての扱い)

※ 交通費別途支給します。

(4) 雇用関係

なし。委任状の交付。

※ 本件はコーディネーター業務を委任するものであり、京都市との雇用関係が生じるものではありません。

(5) 委任期間

令和6年10月~令和7年3月末(予定)

8 スケジュール

8月 5日 公募開始

8月28日 公募終了

9月下旬  内定

10月   業務開始

9 SILKについて

(1) 今後のSILKが目指す方向

 SILKは、開設(平成27年)以来、企業や社会情勢に応じて様々な機関と連携し、ソーシャル・イノーベーションの創出に取り組んできました。当初は、社会的認知が十分ではなかったSDGsが社会に浸透し、企業が経営戦略に取り入れることも珍しくなくなりました。

 今後、SILKは産業支援機関のハブとなり、企業の成長段階に応じた支援策を組み合わせ、社会的企業のさらなる成長を促進します。また、京都に社会的企業や組織、関心のある人々が集い、担い合うことで、それぞれの想いを実現する「やりたいことがやれるまち」を目指します。

(2) イノベーション・コーディネーターの役割

 イノベーション・コーディネーターは、それぞれ主として担う役割を決めていますが、基本的にはイノベーション・コーディネーター全員で情報を共有し、役割分担をしながら、下記の事業を始めとしたイベントやセミナーの企画立案・実施、マッチング等を実施しています。

ア 「これからの1000年を紡ぐ企業認定」認定企業の支援

 京都市が、「1000年先に続く持続可能な社会を形作っていく企業を後押しする」ため、社会的課題をビジネスで解決する企業等を認定し、SILKは認定企業の成長支援を行っています。当初は、ロールモデルとなる企業を認定してきましたが、今後は社会的課題に取り組む企業のさらなる裾野拡大を進め、エコシステムの形成に取り組みます。

(参考)これからの1000年を紡ぐ企業認定

https://tumugu-1000nen.city.kyoto.lg.jp/about/外部サイトへリンクします

イ SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO

 ソーシャル・イノベーションに関わる様々な人々が出会い、交流し、新たな連携の創出を目指すイベントを年2回実施しています。

10 問い合わせ先

京都市産業観光局 地域企業イノベーション推進室(担当:宮原、二川)

電話:075-222-3329  メール:[email protected]

(参考)

\募集人材についてさらに詳しく知りたい方はこちら/

▼SILKコーディネーター対談

https://tumugu-1000nen.city.kyoto.lg.jp/feel/feel-5004/外部サイトへリンクします

\SILKの活動を実際に見たい方はこちら/

▼8/27火曜日開催 SOCIAL INNOVATION Meets Up KYOTO

https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000330637.html

▼毎週金曜日15時~17時開催@SIGHTS KYOTO 「INSIGHTS」 https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000329247.html

報道発表資料

発表日

令和6年8月1日

担当課

産業観光局

地域企業イノベーション推進室(222-3329)

報道発表資料等

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局地域企業イノベーション推進室

電話:(代表)075-222-3329、(商業振興)075-222-3340

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション