スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市イノベーション拠点人材育成補助金」採択結果

ページ番号343229

2025年7月1日

スタートアップ支援や起業家のコミュニティ形成に取り組むコワーキングスペース・シェアオフィス運営事業者を支援する「京都市イノベーション拠点人材育成補助金」において、18件の応募があり、審査の結果、18件を採択しました。

採択結果

  1. 応募者数 18件
  2. 採択者数 18件

採択者一覧(受付順)

  • 株式会社ストライク
  • 一般社団法人Impact Hub Kyoto
  • 株式会社アグティ
  • 株式会社Staple
  • 株式会社ブイ・クルーズ
  • 株式会社ウエダ本社
  • 株式会社ワード
  • 株式会社WOOC
  • 公益財団法人京都高度技術研究所
  • TTC LIFESTYLE株式会社
  • 株式会社梅小路まちづくりラボ
  • 合同会社achicochi
  • 合同会社八角
  • 橘デジタル図案事務所
  • 合同会社TSUKUM
  • EVER株式会社
  • ソフトコム株式会社
  • 株式会社ツクリエ

(参考)京都市イノベーション拠点人材育成補助金

背景と目的

近年、本市において、スタートアップの創業・成長支援に取り組む民間のコワーキングスペースやシェアオフィスなどのイノベーション拠点が増加しています。

このような中、創業間もないスタートアップの事業拡大と成長を加速化するためには、拠点の支援機能やコミュニティ形成力を強化する必要があるため、本補助金によってスタートアップ支援やコミュニティ形成を行う人材を育成し、京都におけるスタートアップエコシステムの充実を図ります。

募集概要

補助対象者

本事業の対象者は、次の1、2どちらにも該当する法人又は個人事業者

  1. 京都市内でコワーキングスペース・シェアオフィス(※)を運営していること
    ※複数の利用者がワークスペースを共有する形態の施設
  2. 施設の主な利用者が創業予定の個人、創業10年未満の中小企業又は個人事業主であること

補助対象となる取組

  1. 支援人材の育成につながる研修の開催や、講座等への参加
  2. 伴走支援に必要となる財務・会計、知的財産関連の国家・公的資格の受験
  3. 運営するコワーキングスペース・シェアオフィスにおけるイベント等の開催

補助対象期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月20日(金曜日)まで

補助率及び補助金額

補助対象経費の2分の1以内。上限50万円。

申請期間

令和7年4月14日(月曜日)午前10時から令和7年5月30日(金曜日)午後5時まで

(補足)1補助対象者につき1回限りの申請とします。

申請先・問合せ先

「京都市イノベーション拠点人材育成補助金」事務局

(京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室)

Tel:075-222-3339

メール:[email protected]

報道発表資料

発表日

令和7年7月1日(火曜日)

担当課

産業観光局スタートアップ・産学連携推進室(電話:075-222-3339)

お問い合わせ先

産業観光局スタートアップ・産学連携推進室
電話:075-222-3339
ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション