【令和4年度】ふるさと納税型クラウドファンディングの募集開始について~iPS細胞など再生医療技術等の実用化・研究に御支援を!~
ページ番号304399
2022年10月3日
広報資料
令和4年10月3日
産業観光局(担当:産業イノベーション推進室 電話:222-3324)
※令和4年度募集期間は終了いたしました。令和5年度募集ページは下記よりご確認ください。
ふるさと納税型クラウドファンディングの募集開始について~iPS細胞など再生医療技術等の実用化・研究に御支援を!~
京都市では、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団によるiPS細胞の実用化促進や、市内中小企業、大学研究者が取り組むライフサイエンス分野における研究開発を支援するため、令和2年度から、「ふるさと納税型クラウドファンディング」を実施しています。
昨年度は目標額の1,500万円を超える、365件、約2,400万円の御寄付を賜り、iPS細胞技術を用いた呼吸器疾患創薬システムの開発や、腎疾患に対する新たな治療法の開発等に活用いたしました。
今年度につきましても、10月3日(月曜日)から以下のとおり募集を開始しますのでお知らせします。難病や怪我に苦しむ世界中の人々の光となる本取組に、どうぞお力をお貸しください。
©公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団
1 事業概要
再生医療をはじめとしたライフサイエンス分野の研究開発を支援するため、御支援いただいた寄付金から、事務経費を控除した額を公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団への寄付と京都発革新的医療技術研究開発助成事業の助成金として活用させていただきます。
なお、目標金額以上の寄付が集まった場合、目標金額に達しなかった場合のいずれも、上記の目的に活用させていただきます。

2 ふるさと納税型クラウドファンディングについて
(1)概要
ふるさと納税を活用して行うクラウドファンディングであり、地方自治体がプロジェクト実行者として、共感した人から寄付を募る仕組みで、寄付金額に応じて寄付した人の所得税と住民税の一部が軽減(控除)されます。
調達資金の具体的な使途を示すことで、返礼品目的ではない、真に社会的課題の解決のため、プロジェクトに共感した方々から広く寄付金を募ります。
(2)募集方法
株式会社トラストバンクが運営するウェブページ「ふるさとチョイス」で寄付を募集します。
受付ページ:https://www.furusato-tax.jp/gcf/1933
(3)募集期間
令和4年10月3日(月曜日)~令和4年12月31日(土曜日)
(4)目標金額
2,200万円
【参考】令和4年度 京都発革新的医療技術研究開発助成事業
1 目的
市内の大学研究者及び中小企業者を対象に、今後成長が期待される再生医療をはじめとするライフサイエンス分野において、新たな医療機器や医薬品等の創出につながる研究開発に助成を行うことで、新規事業展開等の「きっかけ」を提供し、市内ライフサイエンス産業の振興を図る。
2 対象事業
医療機器(医療機器プログラムを含む)・医用材料、医薬品・診断薬、再生医療、健康・介護・リハビリ機器等、すべてのライフサイエンス分野の研究開発
3 募集期間
令和4年4月1日(金曜日)~4月22日(金曜日)
4 助成期間
助成金交付決定日~令和5年2月末日(単年度)
5 採択件数
16件
(https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000300/300109/press.pdf)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331