新着情報(2025年2月)
2月28日
- 教育委員会会議の開催のお知らせ(令和7年3月6日)(教育委員会事務局)
- 令和7年度「エコ学区」ステップアップ事業に係る学習会等支援業務受託候補者の募集について(環境政策局)
- 令和7年度京都発脱炭素ライフスタイル推進に係るホームページ保守管理等業務委託受託候補者の募集について(環境政策局)
- 【東山区役所子どもはぐくみ室ツイッター】(東山区役所)
東山区役所子どもはぐくみ室では、子育て世帯のみなさまや、これからお父さん・お母さんになられるご予定の方などを対象に、各種事業に取り組んでいます。
- 令和7年度京都発脱炭素ライフスタイル推進に係る プロジェクト創出及び実証支援等業務の受託候補者選定に係る公募型プロポーザルについて(環境政策局)
- 中京区体育振興会連合会創立70周年記念 第25回中京区民卓球大会(中京区役所)
- 注目すべき感染症(トピックス)(保健福祉局)
感染症の流行状況等に応じて、注目すべき感染症を特集しています。
- 令和7~9年度 採点・集計ソフトウェア等教育系クラウドサービス提供業務に係る事業者選定(公募)の選定結果について(教育委員会事務局)
- 上京区役所 はぐくみだより「ぱたぽん」をアップしました。(上京区役所)
- 所得税及び個人住民税の特例措置(空き家等の譲渡所得の3,000万円特別控除)に係る確認書の発行について(都市計画局)
- 令和7年度「就労支援事業(就労意欲喚起等支援事業)、家計改善支援事業及び住居確保給付金支給事業に係る相談支援等業務」プロポーザル方式による受託者の選定結果について(保健福祉局)
- 令和7年度京都市民間シェルター施設補助金に係る申請団体の募集(文化市民局)
- 令和7年度 京都市民間シェルター施設補助金に係る申請団体の募集について(文化市民局)
- 春の上京茶会の開催(上京区役所)
- はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画 なづな学園「ガゼルとカエル Works Born from Daily Life」(保健福祉局)
- 「京都市定住・移住応援団」ロゴデザインの決定(総合企画局)
- れんげを摘む会2025(右京区役所)
- アートロードなぎつじ展示作品募集! (山科区役所)
- 京都駅周辺エリアのカルチャーを発信する広報誌『5TO9』について(総合企画局)
- 京都駅周辺エリアのカルチャーを発信『5TO9 LIFE』の発行について(総合企画局)
京都駅周辺エリアが、芸術系大学生や若手アーティストにとって活動しやすいエリアであることを発信する広報誌「5TO9 LIFE(ゴートゥーナイン ライフ)」を発行しましたので、お知らせします。
- 「令和7年度京都市職員採用案内(パンフレット)」の発行と令和6年度職員採用試験の日程等について(人事委員会事務局)
- 宝が池公園運動施設「球技場」のリニューアル・一般利用再開及び記念事業(式典、伝道事業(ラグビー 田中史朗氏))の開催(文化市民局)
- 元新洞小学校跡地活用に係る契約候補事業者の選定について(行財政局)
- 第19回京都市都市緑化審議会の開催(建設局)
- 「令和7年春の全国交通安全運動」の実施~「事故ゼロで 笑顔の桜 満開に」~(文化市民局)
- 京都市スタートアップ拠点「淳風bizQ」イノベーション創発イベント 「京都のコワーキングスペースの現在地とこれから」の開催(産業観光局)
- 「上京-史蹟と文化」vol.68を発行しました!(上京区役所)
- サキョウ見聞録 その12 左京銭湯巡りの夜(左京区役所)
- 令和7年度こどもエコライフチャレンジ推進事業の受託候補者選定に係る公募型プロポーザルについて(環境政策局)
2月27日
- 京都市空き家活用・流通支援専門家派遣制度について(都市計画局)
- 令和6年度「道路ふれあい月間」推進標語募集のお知らせ(建設局)
- 中京区の「通りの今昔物語」パネル展開催のお知らせ(中京区役所)
- 府内施設をイエローにライトアップ~国際女性デー(3月8日)に向けた啓発を実施~(文化市民局)
- 令和7年度 行政書士による無料相談会の開催(文化市民局)
- 「左京企業博覧会」の開催について(左京区役所)
左京区では、この度、魅力あふれる左京区内の企業、特にベンチャー企業などを集め、学生と企業との交流の場を提供する「左京区内企業博覧会」を開催します。
- 第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025) 美術展応募作品の展示会及び表彰式の実施(保健福祉局)
- 地下鉄京都市役所前駅における食品ロスの削減に貢献する自動販売機の設置(交通局)
- 離乳食講習会(山科区役所)
2月26日
- 令和7年度 市バス運転士等を対象とした接遇能力の向上等研修に係る質問への回答について(交通局)
- 伏見はぐくみだより「あつまれ!ふしみっ子」を更新しました。(伏見区役所)
- 緊急通報システム「あんしんネット119」(上京区役所)
あんしんネット119(緊急通報システムについて)
- (京都市動物園)京都市動物園令和7年度のイベント及び臨時開園(文化市民局)
- 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」×「下京・南まちなかアート」 投稿キャンペーンの開催(下京区役所)
- 京北の桜 パネル展の開催について(右京区役所)
- 土地の相続・活用なんでも相談会(都市計画局)
- 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」×「下京・南まちなかアート」投稿キャンペーンの開催(南区役所)
- 下京はぐくみだより「たんぽっぽ」最新号を公開しました。(下京区役所)
下京区役所子どもはぐくみ室が毎月発行しているお知らせです。
保育園や児童館、子育てサークル、子育てサロンなどの情報を掲載しています。
2月25日
- 外国人観光客等に対する自転車ルール・マナー啓発コンテンツの作成及び広告配信業務委託に係る受託候補者の公募について(建設局)
- 「『京都マラソン2025』に対する市民の関心とスポーツ振興に関する調査」についてのお詫びとお願い(文化市民局)
- 京都市手話言語条例(保健福祉局)
平成28年4月1日に京都市手話言語条例が施行されたことに伴い,本市における様々な取組について紹介するページです。
- 【令和7年度】災害時多言語電話通訳事業の業務委託に係るプロポーザルについて(総合企画局)
- こと Hugmi(はぐみ) プロジェクト京都市営保育所 子育て支援事業、地域子育て支援拠点事業「子育て通信」(子ども若者はぐくみ局)
京都市営保育所は京都市民のみなさんの子育てを応援しています。各保育所が毎月発行している「子育て支援事業」、「地域子育て支援拠点事業」の子育て通信をホームページに掲載しています。
- 山科はぐくみだより最新号を公開しました。(山科区役所)
- 小畑川夜桜ライトアップの開催について(西京区役所)
- 京都市生活安全施策審議会の市民公募委員募集について(文化市民局)
- 『あそびの時間in境谷公園』開催!(都市計画局)
- 深草ふかふかだより(毎月更新)(伏見区役所)
- 令和6年度 春の観光課題対策(マナー啓発)~観光マナーをはじめとした観光課題対策に対する周知・啓発~(産業観光局)
- 令和6年度 秋の観光課題対策(京都駅一極集中の緩和・手ぶら観光の推進)~期間限定案内所及び臨時手荷物配送・預かり所の設置~(産業観光局)
- 第30回らくさいさくら祭2025の開催について(西京区役所)
- 京都市交通局各事業所への自動販売機設置事業者の決定について(交通局)
- 京都市立学校の体育館防災機能強化等整備事業に係る基本計画策定業務委託に関する公募型簡易プロポーザルの実施について(教育委員会事務局)
- 京都市養正市営住宅整備工事設計業務委託に係る公募型簡易プロポーザルについて(都市計画局)
2月24日
2月21日
- 未来の住むまち東山をつくる交流会~みらひがし~の開催について(東山区役所)
- ワンルームマンションの利活用(東山区役所)
- 最終合格発表(障害のある方を対象とした試験(1月実施))(人事委員会事務局)
- 令和8年度(令和7年度実施)京都市立学校教員採用選考試験 大学・大学院推薦制度について(教育委員会事務局)
- スタートアップ支援プログラム「IBM BlueHubプログラム in Kyoto」地域課題解決に挑むスタートアップ5社が決定!(産業観光局)
- 施設マネジメントの検討結果(中間報告)について(上下水道局)
- 「第8回輝く女性応援京都会議」を開催~京都女性活躍応援計画の改定について議論~(文化市民局)
- 住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業 ~ 御家庭の太陽光発電で生み出した環境価値を市内企業等に購入いただきました! ~
- 京都観光Naviウェブ記事新連載「京都・夜観光のススメ企画」(産業観光局)
- 令和7年度京都市脱炭素先行地域づくり事業補助金(仮称)に係る申請受付等業務委託事業者の募集について(環境政策局)
2月20日
- 京都市交通局市バス運転士・高速運輸関係職員採用情報のメールマガジン登録について(交通局)
- 京都市交通局市バス運転士(正職員)採用試験の実施(交通局)
市バス運転士(正職員)採用試験の実施に関するお知らせです。
受付期間:令和7年2月21日(金曜日)~令和7年3月22日(土曜日) - 市バス運転士不足 非常事態宣言(交通局)
- 令和7年3月実施の市バスダイヤ改正(交通局)
- 令和7年度 司法書士による無料相談会の開催(文化市民局)
- 令和7年度京都市考古資料館合同企画展の募集募集について(文化市民局)
- 令和7年度京都市職員採用試験(3月試験及び4月試験)の実施(人事委員会事務局)
- 【再々募集】京都芸術センターにおける自動販売機設置事業者の募集について(文化市民局)
2月19日
- 西京はぐくみだより 令和7年3月号(西京区役所)
- 令和6年度 上京区地域子育て支援ステーション及び上京民生児童委員会児童母子福祉専門部会 研修会(上京区役所)
- 令和7年度 京都市会日程等周知ポスター・チラシ版下制作業務の受託者選定に係る募集の結果について(市会事務局)
- 京都市教育相談総合センターの施設及び万華鏡を活用した教育・子育て支援、まちづくり・生涯学習振興等に係る事業に係る業務委託事業者の公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 中京はぐくみだより最新号を更新しました!(中京区役所)
- 産学連携実装化プロジェクト成果報告会 ~「大学研究」×「ビジネス」のマッチング~の開催(産業観光局)
2月18日
- 学校教育活動における生成AIの利用について(教育委員会事務局)
- 学生の出番を地域が支援!東山区有済学区 銭湯で落語会の開催(東山区役所)
- 「とりたんてい2025」の開催について(文化市民局)
- 東山区 ボードゲームで楽しむ会を開催(東山区役所)
- 令和6年度 市有地の売却に係る一般競争入札の結果について(上下水道局)
- 「右京区役所ホームページ」トップページへのバナー広告掲載を募集中!(右京区役所)
2月17日
- ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期予防接種について(保健福祉局)
- 北はぐくみだより(北区役所)
- 令和7年度 市バス運転士等を対象とした事故防止及び運転技術向上等研修に係る企画提案の募集について(交通局)
- 令和7年度 市バス運転士等を対象とした接遇能力の向上等研修に係る企画提案の募集について(交通局)
- 「京都市客引き行為等対策審議会」の市民公募委員の募集(文化市民局)
- みなみ下水道管路管理センター山科支所の業務民間委託(上下水道局)
- 令和7年度京都市中央食肉市場ブランドPR業務に係る公募型プロポーザルの応募について(産業観光局)
- 「久我・食農ふれあいの杜 体験農園」入園者募集!(産業観光局)
京都市が開設する「久我・食農ふれあいの杜 体験農園」では、農家の指導のもとで農業を体験することができます。
令和7年4月からの入園者を募集しますのでお知らせします。 - 桃陽病院 肥満スプリングスクールの参加者を募集しています!(子ども若者はぐくみ局)
- 令和6年度 春休み小中学生 「ごみ減量エコバスツアー」の開催について(環境政策局)
- 「二条城観桜茶会」の開催~ 清流園の桜を愛でながら、お茶席を満喫 ~(文化市民局)
- オンライン講座「飼う前に考えよう~より良い飼い主になるために~」の開催(保健福祉局)
杉本彩京都動物愛護センター名誉センター長を講師に、これから犬猫を飼いたいと考えている方に適正な飼い方等について学んでいただく講座を開催します。
- 「京都市ごみ収集業務評価推進会議」に係る市民委員の募集について(環境政策局)
ごみ収集業務評価推進会議
- 令和6年度山科まちづくりチャレンジ応援事業「山科まちチャレ大交流会」の開催(山科区役所)
- 京都企業の事例を学ぶ「トークセッション&交流会」の開催(産業観光局)
- 西京区役所ホームページのバナー広告を募集しています!(西京区役所)
2月14日
- 京都市バス“おもてなしコンシェルジュ”(第3期)業務受託事業者の選定結果について(交通局)
- メタバースを活用した不登校児童生徒支援事業「オンラインの居場所」運営等業務におけるプロポーザルについて(教育委員会事務局)
- 世界に羽ばたく社会課題解決型スタートアップ創出プロジェクト 「IMPACT FLOW KYOTO 2024-2025」採択結果について(産業観光局)
- 京都労働学校2025年度春期受講生募集(文化市民局)
- 【京都市歴史資料館 テーマ展 「京歴的京都案内-館蔵品をひもとけば3-」及び関連イベントの開催(文化市民局)
- 京都市指定史跡「大枝山古墳群(桂坂古墳の森)」春の特別公開について(文化市民局)
- Kotochika四条に「菓寮 伊藤軒」NEW OPEN!!(交通局)
- 中京しんぶん最新号を更新しました!(中京区役所)
- 中京区「防犯・防災」市民講座(中京区役所)
- 令和7年度上下水道モニターの募集(上下水道局)
- 京都美風「未来の名匠」技の披露展、京の伝統産業わかば会作品展(産業観光局)
- 洛水中学校区小中一貫教育校施設整備事業に係る基本計画策定業務委託に関する公募型簡易プロポーザルの実施について(教育委員会事務局)
2月13日
- 令和7年度京都市動物園植栽管理業務委託契約におけるプロポーザル審査結果について (文化市民局)
- 「左京区役所ホームページ」トップページへのバナー広告掲載の募集について(左京区役所)
- 京都市自転車安全利用推進企業制度について(建設局)
- 令和7年度 京都市会だより版下制作業務の受託者選定に係る募集の結果について (市会事務局)
- 洛西子育てホッと情報(令和7年3月号)を公開しました。(西京区役所)
妊婦・子育て相談、予防接種、乳幼児健診、手当、子どもの医療助成、ひとり親家庭支援、保育所入所、不妊治療助成等、妊娠から子育てに関わる相談や制度の受付を行う、洛西地域における子育て支援の行政機関です。
- 市バス28号系統での車内客の閉じ込め事案(交通局)
- 防災・減災通信2月号を発行します!(左京区役所)
- 令和7年度からの伏見区役所ホームページのバナー広告を募集します!(伏見区役所)
- 農地の賃借料情報の提供について(農業委員会事務局)
- 不動産鑑定士協会による「不動産無料相談会」の開催について(文化市民局)
- 令和6年度 第3回京都市高齢者施策推進協議会の開催(保健福祉局)
- 南区役所ホームページのバナー広告を募集しています!(令和7年度)(南区役所)
- 「左京はあとふるコーナー」令和7年2月の予定を更新しました。(左京区役所)
- 「目をつむる写真展2025—見えないもの/見えるもの」の実施について(都市計画局)
- (令和7年度)下京区役所ホームページのバナー広告を募集しています!(下京区役所)
- 市民しんぶん上京区版【令和7年2月15日号】(上京区役所)
- 令和6年度山科区役所ホームページのバナー広告を募集します(山科区役所)
2月12日
- 地産地消に取組もう!(右京区役所)
- 左京ボイス令和7年2月15日号を掲載しました。(左京区役所)
2月15日号を掲載しました。
- 令和6年度左京区市政懇談会・区長懇談会(左京区役所)
- (最新号を公開しました)市民しんぶん右京区版 令和7年2月15日号(右京区役所)
- はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画 Daisy工房Haru「はるかご展」(保健福祉局)
- 「京都安心すまい応援金」のエントリー状況(都市計画局)
- 東山区レコードを聴く会の開催 ~レコードを使った交流会~(東山区役所)
- 京都市役所北庁舎竣工記念式典の開催(行財政局)
- 「第14回全国禁煙CМコンテスト」3位受賞!障害福祉サービス事業所の市長表敬訪問(保健福祉局)
- (京都市動物園)「春の夜間開園」の実施(文化市民局)
- 情報公開コーナー移転及び移転作業期間中の閉所のお知らせ(総合企画局)
情報公開コーナー移転及び移転作業期間中の閉所の報道発表です。
- 「POP UP!西京」2月開催のご案内!(西京区役所)
- 中京区魅力発信アニメーション(中京区役所)
- 市民しんぶん西京区版2月15日号をアップしました!(西京区役所)
- 令和7年度 離乳食講習会のご案内(下京区役所)
京都市在住の乳幼児とその保護者を対象にした離乳食講習会の案内
2月10日
- 第3回「京キッズRUN」の実施について(教育委員会事務局)
- 第3回「京キッズRUN」本大会の実施について(教育委員会事務局)
- 京都市地域・多文化交流ネットワーク促進事業に係る公募型プロポーザルの実施について(総合企画局)
- 市民しんぶん東山区版「こちら東山」(令和7年2月15日号)をアップしました!(東山区役所)
- 令和6年度第2回京都市「東山の未来」区民会議を開催します(東山区役所)
令和6年度第2回京都市「東山の未来」区民会議の開催についてお知らせします。
- 令和7年度京都市職員採用試験(上級消防職)の試験内容等について(消防局)
- 令和7年度京都市職員採用試験 上級消防職及び上級・経験者一般技術職の試験内容等の見直し(人事委員会事務局)
- 令和6年度第2回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催について(総合企画局)
- 長期ビジョン(仮称)策定業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(総合企画局)
- 令和6年度(第22回)京都環境賞 受賞者の決定及び表彰式の開催(環境政策局)
- 令和7年度京都市立梅津中学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市立中京中学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市立正親小学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市立紫明小学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市立第三錦林小学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市立向島藤の木小学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市立祥豊小学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市立新林小学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市立山階南小学校水泳授業委託に関する公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
2月8日
2月7日
- 中京区体育振興会連合会創立70周年記念 第33回ボウリング大会(中京区役所)
- 京都市交通局大型電気バス用充電設備等導入事業の受託事業者募集に係る選定結果について(交通局)
- 生成AIサービスを活用したExcelマクロスキル習得のための 職員研修に係る公募型プロポーザルの実施結果について(総合企画局)
生成AIサービスを活用したExcelマクロスキル習得のための 職員研修に係る提案募集
に係る募集要項等を掲載しています。 - 京都の自然を守るボランティアプログラム「クビアカツヤカミキリパトロール募集」(文化市民局)
- 市民しんぶん南区版 令和7年2月15日号(南区役所)
- 令和7年度市バス・地下鉄事業予算概要について(交通局)
- 令和7年度 水道事業・公共下水道事業予算概要について(上下水道局)
- ~洛西SAIKOプロジェクト~令和7年3月実施の交通のバージョンアップに係る取組(交通局)
- 市バス・地下鉄の定期券に関する新たな取組(交通局)
- 「京都マラソン2025」に伴う地下鉄の臨時増発(交通局)
- 京都市成長産業創造センター(ACT京都) 入居者募集(産業観光局)
- 令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰について(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市中央卸売市場第二市場警備業務委託に係る公募型プロポーザルの応募について(産業観光局)
2月6日
- 令和6年12月市営住宅入居者募集公開抽選結果(都市計画局)
- 令和7年度 京都市青少年科学センター物品販売事業者の決定について(教育委員会事務局)
- 総合育成支援教育ボランティアの募集について(教育委員会事務局)
- 未来の住むまち東山をつくる交流会〜みらひがし〜に係る企画運営業務の受託候補者選定における公募型プロポーザルの選定結果について(東山区役所)
- 上京はぐはぐプロジェクト「かみぎゅう君とリベラルアーツ」(上京区役所)
- 京都市水垂埋立処分地跡地を活用した大規模太陽光発電事業の候補事業者の選定結果(環境政策局)
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和7年2月15日号(伏見区役所)
2月5日
- 下水道管路に対する緊急点検の実施について(上下水道局)
- 令和6年度【居宅介護支援ケアマネジメント、介護予防ケアマネジメント】の手引について(保健福祉局)
- アライグマが出没した場合の対応について(伏見区役所)
- 京都市役所庁舎内(分庁舎、本庁舎)自動販売機設置事業者の募集について(行財政局)
- 「二条城桜まつり2025」の開催(文化市民局)
- 京都市東松ノ木市営住宅公金収納事務委託業務の公募型プロポーザルの実施について(都市計画局)
2月4日
- 令和7年度京都市学校歴史博物館 教育史担当学芸員募集(教育委員会事務局)
- 令和6年度 上京区老人福祉員 全体研修会について(上京区役所)
- 令和6年度 上京民生児童委員会 第2回 生活支援・防災専門部会研修会について(上京区役所)
- 「令和6年度伏見区デイサービス・デイケア等作品展」の開催(伏見区役所)
- 「サブウェイ・パフォーマー」の再開イベント 「サブウェイ・パフォーマー復活フェスin 醍醐」の開催(交通局)
- 企業向けセミナー「経験よりポテンシャル~未経験者の中途採用と育成~」の参加企業募集(産業観光局)
京都市では、就職氷河期世代の活躍を促進するため、企業経営者・人事担当者向けに、主に就職氷河期世代の業界・職種未経験者の中途採用や育成に関するセミナーを開催します。
2月3日
- 鴨川魅力向上プロジェクトへの御寄付のお願い(都市計画局)
- NPOに対するアンケート調査について(文化市民局)
- 接客態度優秀者表彰 1級表彰式を開催しました!(交通局)
- 元高雄中学校敷地の活用にかかる公募型プロポーザルの実施について(教育委員会事務局)
- KES認証取得の促進(環境政策局)
- 深草支所 上巳(桃)の節句に合わせた雛人形の展示と絵画展の開催(伏見区役所)
- 京都市廃棄物減量等推進審議会第6回循環型社会施策推進部会の開催(環境政策局)
- 北区役所ホームページのバナー広告を募集しています!(令和7年度)(北区役所)
- 令和6年度 京都市シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)の実施について(行財政局)
京都市では3月11日9時30分からシェイクアウト訓練を実施します。
また、9時35分から受信確認として緊急速報メールを市内全域に配信します。