スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度 医療的ケア・口腔ケア実践講習会「プロが教える!ご家族向け介護セミナー」

ページ番号342303

2025年7月8日

京都市では、在宅でご家族を介護されている方が介護のお悩みを少しでも解決できるよう、専門家による講義や実践講座を交えた講習会を開催しています。

この度、令和7年度の講習会を開催します。専門家と一緒に、介護ケアの方法や介助のコツなどを学んでいただけますので、皆様からのお申込みをお待ちしています。

講習会概要

実施日程・講習内容

実施日程・講習内容

開催日テーマ 実施団体
第1回8月26日
(火曜日)
知っておきたい認知症の正しい知識と向き合い方
~完璧をめざさない介護の心構え~
(公社)京都府看護協会 
第2回9月10日
(水曜日)
要介護の方のお口のトラブル
口腔ケアのポイント
(一社)京都府歯科医師会
(公社)京都府歯科衛生士会 
第3回9月17日
(水曜日)
おいしく食べてキレイに出す!
~簡単な介護食の作り方と試食~
口腔ケアのポイント
(公社)京都府栄養士会
(公社)京都府歯科衛生士会
第4回10月1日
(水曜日)
排便コントロール ~初めの一歩~
知っておきたい排泄用具やおむつのこと
NPO法人快適な排尿を
めざす全国ネットの会
( 株 )はいせつ総合研究所
排泄用具の情報館むつき庵
第5回10月7日
(火曜日)
腰痛予防のための知識と工夫
~介護される側の能力を引き出す介護実習~
(一社)京都府理学療法士会
第6回10月8日
(水曜日)
車いすについて知ろう!
~車いすの種類や特徴、どんな人に使いやすいのか~
(一社)京都府作業療法士会
第7回10月29日
(水曜日)
お家で過ごす家族のための口腔ケア
~気持ちよく・きれいに・安全に~
(公社)京都府歯科衛生士会
第8回11月5日
(水曜日)
薬をもっと飲みやすく
~そのコツ薬剤師が教えます~
(一社)京都府薬剤師会

時間

各回 午後1時30分から午後3時30分まで

場所

京都府医師会館5階(〒604-8585 中京区西ノ京東栂尾町6)

JR嵯峨野線、地下鉄東西線「二条駅」下車 駅前ロータリー南側

(補足)お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

対象者

在宅で介護を行っているまたは今後行う予定のある市民の方

定員

各回 先着20名程度

参加費

無料

申込方法

令和7年8月1日(金曜日)から各開催日の前日までに、京都府医師会のホームページ外部サイトへリンクしますまたは、電話(☎075-354-6079)でお申込みください。

(受付時間)月曜日から金曜日まで(祝日を除く)午前10時から午後5時まで

申込フォームの二次元コード

申込フォーム

運営

主催:京都市

共催:京都府医師会、京都府歯科医師会、京都府看護協会、京都府歯科衛生士会

協力:京都府薬剤師会、京都府栄養士会、京都府理学療法士会、京都府作業療法士会

報道発表資料

発表日

令和7年7月8日

担当課

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課

電話:075-222-3419

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

家族介護者向け医療的ケア・口腔ケア実践講習会

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-222-3419
ファックス:075-222-3416

フッターナビゲーション