ワーキングペアレンツに贈る~自分らしいライフ・キャリア発見!セミナー~
ページ番号344105
2025年7月30日
本市では、女性活躍推進事業に取り組んでいます。
この度、仕事と育児の両立をテーマに、働きながら子育てする方々が前向きに自身のキャリアを考えるきっかけとしていただけるよう、セミナーを実施します。
仕事と子育ての両立において男女で起きやすい課題や、自身のキャリアプランについて、講師・ロールモデルの方々と一緒に考えてみませんか?
日程
- 第1回 令和7年10月5日(日曜日)午後1時から午後3時
- 第2回 令和7年11月8日(土曜日)午後1時から午後3時
- 第3回 令和7年11月29日(土曜日)午前 10時から正午
場所
ウィングス京都 セミナー室AB
(〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地)
対象
- 0歳~小学校3年生の子どもを養育している人
- 出産予定のある人、またはそのパートナー
- 将来子どもを持ちたいと考えている人
パートナーとのペア参加大歓迎!
定員
40名
申込
- 令和7年8月4日(月曜)から各実施日の前日まで
- (注釈)定員に達した場合は申込を終了します。
- 全3回 通し参加推奨(各回単発申込も可)
申込方法
- ウィングス京都HP
又はメールにて申込
- mail:[email protected]
1から7の必要事項を記入の上、上記アドレスへ送付。
- 講座名
- ⽒名(ふりがな)
- 住所
- 年齢
- 電話番号
- 保育の有無(有の場合は、お⼦様の⼈数・年齢)※保育の申込期限は下記をご参照ください。
- ペア参加の場合はパートナーの氏名・年齢
参加費
無料
保育
各実施日に無料保育を実施します。
事前予約制
申込締切 各実施日の2週間前
対象 4か月から小学3年生まで
各回先着20名
講座内容
第1回 男性が子育ても仕事もできる環境って?
- 令和7年10月5日(日曜日)午後1時から午後3時
- 講師 中里英樹(甲南大学 文学部教授)
- ゲスト 中村篤人(コミュニティ・バンク京信 人事部主任)
- 内容 子育てしながら働く男性が直面する困難や課題について、男性育休研究者と育休取得者のお話をヒントに自分らしい働き方を考える。
第2回 女性が働き続けるために必要なことって?
- 令和7年11月8日(土曜)午後1時から午後3時
- 講師 奥野 明子(甲南大学 経営学部教授)
- ゲスト 國定若菜(knocks! horikawaみんなの図書館主宰)
- 内容 働き続ける選択をする女性が直面する困難を紐解き、自身と仕事の柔軟な関わり方を企業の人事評価の研究者とキャリアコンサルタントのロールモデルと一緒に考える。
第3回 自分らしい未来を見つけよう
- 令和7年11月29日(土曜)午前10時から正午
- 講師 植田 香代子(1級ファイナンシャルプランニング技能士・キャリアコンサルタント)
- 内容 女性・男性、それぞれの子育てしながら働くことの課題点を知った上で、パートナーや家族と一緒に歩む「ライフ」「キャリア」「マネー」のプランを考える。
本事業に関するお問合せ先
公益財団法人京都市男女共同参画推進協会
電話:075-212-8013
報道発表資料
発表日
令和7年7月30日
担当課
文化市民局共生社会推進室(電話222-3091)
報道発表資料
報道発表資料(PDF形式, 549.97KB)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
電話:075-222-3091
ファックス:075-366-0139