第53回消防救助技術東近畿地区指導会の開催
ページ番号343617
2025年7月18日
訂正(【実施概要】 日時 令和7年7月25日(火曜日)→(金曜日))
一般財団法人全国消防協会東近畿地区支部(地区支部長:京都市消防局長)では、各種災害に対応する救助技術と知識の向上を図るため「第53回消防救助技術東近畿地区指導会」を開催します。
この地区指導会は第53回全国消防救助技術大会への出場をかけた地区予選であり、東近畿地区7府県の救助隊員約300名が一堂に会し、様々な救助事故現場を想定した訓練において日頃磨き上げた消防救助技術を披露します。

実施概要
日時
令和7年7月25日(金曜日)10時から15時10分頃まで
場所
京都市消防活動総合センター(〒601-8166 南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内94ー4)
出場隊員
7府県69消防本部から選抜された救助隊員
(補足) (一財)全国消防協会東近畿地区支部は、富山県、石川県、福井県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県の消防本部で構成されています。
次第
- 開会式(10時から)
式辞(一財)全国消防協会東近畿地区支部 地区支部長(京都市消防局長 名畑 徹) - 訓練種目(10時30分から)
(1)基礎訓練及び連携訓練10種目、陸上の部3種目、水上の部7種目
(2)技術訓練 陸上の部及び水上の部 - 閉会式(14時50分から)
訓練スケジュール
区分 | 訓練種目 | 開始時間 |
---|---|---|
連携訓練 | 引揚救助 | 10時30分から |
ロープブリッジ救出 | 11時40分から | |
障害突破 | 12時20分から | |
展示訓練 | 射水市消防本部 砺波地域消防組合消防本部 |
14時から |
区分 | 訓練種目 | 開始時間 |
---|---|---|
基礎訓練 | 複合検索 | 10時45分から |
基本泳法 | 11時15分から | |
連携訓練 | 溺者搬送 | 11時30分から |
水中結索 | 11時45分から | |
人命救助 | 12時30分から | |
溺者救助 | 12時50分から | |
水中検索救助 | 13時20分から | |
展示訓練 | 奈良市消防局 | 13時40分から |
会場へのアクセス
臨時シャトルバス
京都市消防活動総合センターと京都市営地下鉄竹田駅との間でシャトルバス(無料)を運行します。


駐車場
駐車可能台数には限りがあります。公共交通機関又は無料シャトルバスのご利用にご協力をお願いします。
(補足)路上や会場付近のコンビニエンスストアに駐車すると、近隣の方のご迷惑となりますので、絶対に停めないようにしてください。

その他
取材いただける場合は、9時50分までに京都市消防学校正面玄関までお越しください。
報道発表資料
発表日
令和7年7月18日
お問合せ先
京都市消防局総務部総務課
電話:075-212-6629
報道発表資料
報道発表資料(PDF形式, 916.55KB)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062