京都市「デジタル・DX人材育成研修講師派遣」の希望者募集
ページ番号343943
2025年7月25日
京都市では、中小企業等のデジタル化・DXを推進することにより、生産性の向上や効率化等による経営基盤の強化や中小企業等の成長を促進しています。
この度、デジタル・DX人材を社内で育成することを目的とした研修の講師について、中小企業等に無料で派遣する事業を開始しますので、次のとおり、募集を行います。
詳細
1 支援内容
自社のデジタル・DX人材の育成を目的とした研修を行う中小企業等に対して、DX、AIやIoTといったIT分野のセミナー・研修講師として豊富な実績を持つ専門家を無料で派遣します。
研修 テーマ |
「デジタル・DX人材育成」に関することについて、ご希望に合わせて対応します。 (例)便利なデジタルツールの活用方法、AIを業務で活かすポイントや注意点等 |
---|---|
主催者 |
貴社・貴団体 |
講師 |
登録専門家 (補足)(公財)京都高度技術研究所に登録されているIT関連の専門家 |
形態 |
座学やグループワーク等、ご希望に合わせて対応 (補足)既存の会合(役員会、勉強会等)に合わせての派遣も可能です。 |
時間 |
ご希望に合わせて対応 (補足)45分、60分、90分、120分等ご希望に合わせて対応します。ただし、派遣回数は1社1回とさせていただきます |
主な研修プログラムの一例
- 「現場から始めるデジタル活用」
~“アナログ卒業”小さな一歩~
現場目線で始めるデジタル活用の基本と小さな成功体験を学ぶことで、DXへの第一歩を踏み出す自信が得られます。
- 「補助金活用で学ぶ実践DX」
~事例から学ぶ効果的な導入方法~
補助金を活用したDX導入の成功事例や具体策を学び、自社のデジタル化を効果的に推進する実践的な知識を得られる機会になります。
2 募集期間
令和7年7月25日(金曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
(補足)随時受付
(補足)講師の派遣期間は令和8年2月27日(金曜日)までとなります。
3 定員
10社(先着)
4 参加対象者
- 京都市内に主たる事務所又は事業拠点を有する中小企業
- 主たる事業所を京都市内に設けている中小企業等で構成する団体
5 講師派遣料
無料
6 申込方法
Webサイトからお申し込みください。
7 問合せ先
報道発表資料
発表日
令和7年7月25日(金曜日)
担当課
産業観光局地域企業振興室(電話:075-222-3329)
【報道発表資料】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局地域企業振興室
電話:(代表)075-222-3329、(商業振興)075-222-3340
ファックス:075-222-3331