スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市右京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

地産地消に取り組もう!

ページ番号336992

2025年2月12日

右京区では、地元で生産されたものを地元で消費する「地産地消」の取組を応援しています。

「地産地消」は、新鮮な食材が手に入る、生産者と消費者のお互いの顔が見えて安心、地域に資金が還元されるので地域の活性化につながる、輸送によるエネルギー負荷が少ないので環境に優しい、などたくさんの良いことがあります。

ぜひ、地産地消に取り組みましょう!

右京区産の野菜などが手に入る場所はこちら

直売所やスーパーの地元産コーナーで右京区産の野菜をチェックして、地産地消に取り組みましょう!

直売所(JA京都市組合員)外部サイトへリンクします

京の旬野菜直売所

つながるマルシェ

右京区役所保健福祉センターでの取組

京都市では「京都市健康長寿・口腔保健・食育推進プラン」に基づき、市民への健康・食育啓発を目的とした食育セミナーを実施しています。

右京区では食育セミナーにて、右京区産の米や野菜を使用し、区民へ地産地消の啓発を行っています。また、地域の事業所と協力し、右京区の特産品を使用した食育セミナーも実施しています。

食育セミナーの開催については、市民しんぶん右京区版や右京区役所ホームページにてお知らせしております。


右京区の特産品を使用した食育セミナーの紹介

令和7年1月24日開催「お茶会@右京」

水尾特産品加工組合外部サイトへリンクしますの「柚子マーマレード」を使用し、どら焼きとみたらし団子を作りました。

どら焼きのあん、みたらし団子のたれに「柚子マーマレード」を混ぜ、柚子の風味を楽しめる和菓子となりました。


レシピはこちら

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

今日の我が家は、健康も地域も長続きレシピ

右京区食育指導員が、右京区で採れる食材を使用したレシピを考案しました。

レシピはこちらをクリック

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

右京区役所保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-861-2177