スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上下水道局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度ライフライン広報 「水の日ARフォトコンテスト」を実施します!

ページ番号343744

2025年7月25日


京都市上下水道局では、日頃から市民の皆様のくらしを支える水道・下水道をより知っていただくため、1年を通じてシリーズで「ライフライン広報」を実施しています。

この度、ライフライン広報の一つとして、8月1日の「水の日」にちなみ、水の貴重さや琵琶湖疏水の重要性などについて、市民の皆様に見つめ直していただく機会とするため、水をテーマとしたARフォトコンテストを実施します。

実施内容

  • Instagram及びXを活用したARフォトコンテスト
  • 専用サイトを通じてスマホ画面に表示させた京都市上下水道局マスコットキャラクターのホタルの「すみとくん」と「ひかりちゃん」のARと共に、水をテーマとした写真を撮影いただき、Instagram又はXに投稿。
  • 優秀な作品に賞品を贈呈します。

参加方法

  1. 専用サイト外部サイトへリンクしますを起動。
  2. 「すみとくん」、「ひかりちゃん」のARと共に、水に関する風景やモノを撮影。
  3. 御自身のInstagram又はXアカウントにて以下の内容で投稿・フォロー。

  • ハッシュタグ「#すみひか水の日フォトコンテスト」と写真のタイトルをつけて投稿。
  • 京都市上下水道局公式Instagram外部サイトへリンクします又はX外部サイトへリンクしますをフォロー。
    (補足)一人何枚でも投稿可。ただし、1回の投稿につき写真は1点。

撮影場所の例

  • 琵琶湖疏水沿線、河川沿い、水族館、日常生活での水道水使用場面など




募集期間

令和7年8月1日(金曜日)から31日(日曜日)まで

参加条件

京都市内に在住又は通勤・通学の方のほか、京都の水に関わり、思い入れのある方ならどなたでも

(補足)未成年の方は、保護者の同意が必要です。

参加費

無料

(補足)通信等に係る費用は、参加者御自身で御負担いただきます。

賞品

(1)すみと賞(2名)

  • QUOカードPay1万円分(すみとデザイン)

(2)ひかり賞(2名)

  • QUOカードPay1万円分(ひかりデザイン)


(3)京の水道賞(1名)

  • びわ湖疏水船(三井寺便)秋の乗船ペアチケット

(4)水の日賞(5名)

  • 災害用備蓄飲料水「京のかがやき 疏水物語」1ケース(24本入り(1本当たり490ml))

(5)参加賞(10名)

  • 京都市上下水道局マイボトル(保温機能付き)

さらに・・・

  • 「すみと賞」、「ひかり賞」及び「京の水道賞」に選ばれた5作品の中から、一部作品を令和8年度の地下鉄のドアステッカーデザインとして活用させていただきます!
  • 後日、御応募いただいた写真を掲載したポスターを作成し、琵琶湖疏水記念館や上下水道局総合庁舎等で掲示します!
(補足)受賞作品以外も掲載しますが、全ての作品が掲載されるわけではありません。

結果発表・賞品発送

令和7年9月中旬以降

ライフライン広報について

水道・下水道は、いつも市民の皆様のくらしと、まちの活動を支える重要なライフラインです。上下水道事業について、市民の皆様により身近に感じ、理解を深めていただくとともに、くらしに更に水道水を活用いただくきっかけにつながるよう、年間を通じ「ライフライン広報」と題した一連のイベントを実施しています。

今年度は、4月に開催した「鳥羽の藤」(鳥羽水環境保全センター)、「蹴上のつつじ」(蹴上浄水場)一般公開を皮切りに、「水道週間」や「水の日」、「下水道の日」などの水に関する記念日に合わせ、1年を通じてシリーズ化してイベントを実施します。

水の日について

水の大切さや水資源開発の重要性に対する国民の関心を高め、理解を深めるため、昭和52年の閣議了解により政府が定めたものです。年間を通じて水の使用量が多く、水についての関心が高まる時期である8月の初日を「水の日」(8月1日)として、全国で水に関する様々なPR活動が実施されます。

お問合せ先

本事業に関するお問合せ先

水の日ARフォトコンテスト事務局

メール:[email protected]

報道機関からのお問合せ先

京都市上下水道局総務部総務課

電話:075-672-7810

報道発表資料

発表日

令和7年7月25日

担当課

上下水道局総務部総務課(電話:075-672-7810)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

上下水道局総務部総務課
電  話:075-672-7810
ファックス:075-672-2711