スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市市民防災センター開館30周年特別イベントの実施

ページ番号343509

2025年7月16日

京都市市民防災センターでは、開館30周年の記念イベントを開催します。

アウトドアという身近なテーマから防災への備えを学んでもらう「防災×アウトドア」イベントや消防隊による訓練と車両の展示など、親子で楽しみながら参加していただけるイベントです。また、防災に関する講演会を実施し、市民の自助・共助力の育成を図ります。

概要

期間

令和7年8月30日(土曜日) から9月1日(月曜日)までの3日間

場所

京都市市民防災センターほか(〒601-8445 京都市南区西九条菅田町7番地)

参加費

無料

1 「防災×アウトドア」イベント

日時

令和7年8月30日(土曜日) 及び31日(日曜日)

午前9時~午後5時(体験は午後4時まで)

場所

京都市市民防災センター

内容

1 アウトドア雰囲気の中で、災害時に必要な簡易トイレや防災寝具の仕組みや体験をしてもらいます。

2 スタンプラリー形式で、様々な防災に関する体験をしてもらいます。

2 消防隊による訓練と車両の展示

日時

令和7年8月30日(土曜日) 及び31日(日曜日)

第1回:午前10時から11時

第2回:午後2時から3時

場所

京都市南消防署(〒601-8445京都市南区西九条菅田町4番地1)

京都市市民防災センターと隣接しておりますので、徒歩で行き来が可能です。

内容

南消防署の消防隊による消防訓練と消防車両の展示

 災害により中止となる場合があります。

3 防災に関する講演会

防災に関する講演会

日時

令和7年9月1日(月曜日)午後1時30分~4時

場所

京都市市民防災センター 4階講習室

参加対象

京都市内自主防災会関係者等(一般参加はありません)


内容

牧秀一(まき しゅういち)氏(元NPO法人よろず相談室理事長)を講師にお招きし、講演及びトークセッションにより、災害時の避難所運営等について考えます。

日時

令和7年9月1日(月曜日)午後1時30分~4時

場所

京都市市民防災センター 4階講習室

参加対象

京都市内自主防災会関係者等(一般参加はありません)

内容

牧 秀一(まき しゅういち)氏(元NPO法人よろず相談室理事長)を講師にお招きし、講演及びトークセッションにより、災害時の避難所運営等について考えます。

京都市市民防災センターへのアクセス


報道発表資料

発表日

令和7年7月16日(水曜日)

担当課

消防局総務部総務課

電話:075-212-6629

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局総務部総務課

電話:075-231-5311

ファックス:075-251-0062