スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開 令和7年度夏期 聳え立つ檜 ~〈遠侍〉勅使の間(下段)~

ページ番号343176

2025年7月11日

元離宮二条城では、「二条城障壁画 展示収蔵館」において、二の丸御殿障壁画(重要文化財)の原画を公開しております。この度、夏期原画公開「聳え立つ檜 ~<遠侍>勅使の間(下段) ~」の開催について詳細が決まりました。

今回は、天に届くように聳える檜が描かれた〈遠侍〉勅使の間(下段)の障壁画を公開します。ぜひ、この機会に二条城へお越しください。

1 会期

令和7年7月18日金曜日から令和7年9月15日月曜日祝日(60日間)

2 入館時間

午前9時から午後4時30分(閉館は午後4時45分)
二条城の入城受付は、午後4時まで。

3 会場

元離宮二条城内 二条城障壁画 展示収蔵館

(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地)

二条城にお越しの際は、公共交通機関を御利用ください。

4 入館料

100円(未就学児無料)

別途入城料が必要。

市内に在住・在学の小中学生、市内在住の70歳以上の方(敬老乗車証等で住所、年齢を確認できる方)、各種障害者手帳等をお持ちの方については、入館料は不要です。

5 公開作品

〈遠侍〉勅使の間(下段)障壁画《楓檜桃小禽図(かえでひのきももしょうきんず)》

報道発表資料

発表日

令和7年7月11日

担当課

文化市民局元離宮二条城事務所(電話:075-841-0096)

〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室元離宮二条城事務所

電話:075-841-0096

ファックス:075-802-6181

フッターナビゲーション