京都市深草墓園樹木型納骨施設の使用者募集
ページ番号341044
2025年7月16日
この度、京都市深草墓園樹木型納骨施設について、使用者を募集します。
1 受付開始月日
令和7年9月1日
年度当たり600体を上限に募集します。申込数が募集数に達した場合は、当該年度の受付を終了します。
2 募集区分と使用資格
遺骨申込み | ・申込者又は御遺骨の方が、京都市民又は元京都市民であること。 ・申込者が、御遺骨の方の祭祀主宰者であること。 |
生前申込み
| ・申込者が京都市民又は元京都市民であり、自身の生前申込みを行うこと。 ・複数人での申込みの場合、申込代表者以外の埋蔵予定者も京都市民又は元京都市民であること。 |
遺骨・生前申込み | ・遺骨申込み、生前申込みの要件を満たしていること。 |
3 使用料(1体当たり)
市内料金:180,000円
市外料金:360,000円
市内料金は、申込者が京都市民の場合(生前申込みを含む。)、又は死亡時に京都市民であった方の御遺骨を申し込む場合に適用されます。
記名碑への記名を希望する方は、別途20,000円が必要となります。
4 申込方法
申込みのしおりを御確認のうえ、郵送又はオンラインでお申込みください。
申込みのしおりは、令和7年9月1日から各区役所・支所、深草墓園管理事務所等で配架するほか、本ページで公開します。
5 問合せ専用電話
075-222-3679(受付時間 午前8時45分~午後5時30分。土・日・祝日除く。)
【参考】樹木型納骨施設の概要
1 樹木型納骨施設の概要
樹木型納骨施設とは、平成30年に京都市が深草墓園内に整備した、しだれ桜や楠をシンボルツリーとする納骨施設で、四季折々の花に囲まれ、安らぎを感じる樹木を墓標とする新しいお墓のかたちです。
先祖のお墓を将来にわたって引き継いでいけるか心配されている方にも安心してお使いいただける、永年埋蔵形式のお墓であり、宗教・宗派の別に関係なく御使用いただけます。
2 所在地
〒612-0883 京都市伏見区深草石峰寺山町
(最寄り駅:京阪電車「龍谷大前深草」駅から徒歩7分、JR奈良線「稲荷」駅から徒歩8分)
3 埋蔵方法
御遺骨を一体ずつ布袋に納めたうえで、複数の方の御遺骨を同じ埋蔵施設(カロート)に埋蔵する「合葬式」の施設です。埋蔵施設は、シンボルとなる樹木(しだれ桜及び楠)の周りに埋設しています。
報道発表資料
発表日
令和7年7月16日
担当課
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話:075-222-3433
京都市深草墓園樹木型納骨施設の使用者募集
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
樹木型納骨施設使用者募集担当 075-222-3679