住民基本台帳の一部の写しの閲覧について(令和6年度)
ページ番号343072
2025年7月1日
住民基本台帳の一部の写しの閲覧について
令和7年7月1日
上京区長 原 真弓
住民基本台帳法第11条第3項及び住民基本台帳法第11条の2第12項の規定により、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況について下記のとおり公表します。
閲覧者氏名、名称及び代表者氏名又は機関名 【委託者の氏名、名称及び代表者 氏名又は機関名】 |
請求事由、閲覧事項の 利用目的 |
閲覧年月日 |
閲覧に係る住民の範囲 |
閲覧 件数 |
一般社団法人 中央調査社会長 境 克彦 【株式会社 野村総合研究所 代表取締役 此本 臣吾】 |
テレビ視聴に関する調査のため |
R6.5.28 |
上柳原町、下木下町 |
14件 |
株式会社 アイ・エヌ・ジー・ドットコム 代表取締役 澤田 英士 【京都府総合政策環境部総合政策室】 |
令和6年度京都府民の意識調査のため |
R6.5.29 |
上京区全域の18歳以上の男女 |
101件 |
一般社団法人 輿論科学協会 理事長 井田 潤治 【総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 情報通信経済室】 |
通信利用動向調査のため |
R6.7.11 |
飛鳥井町、新白水丸町、相国寺門前町、青龍町 |
172件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 【内閣府大臣官房政府広報室】 |
令和6年度第4回男女共同参画社会に関する世論調査のため |
R6.7.30 |
泰童片原町、笹屋町三丁目、笹屋町二丁目 |
14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 【内閣府大臣官房政府広報室】 |
令和6年度第6回身近な環境(水辺、緑地、大気など)に関する世論調査のため |
R6.8.27 |
片原町、毘沙門町 |
14件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 【内閣府大臣官房政府広報室】 |
令和6年度第7回外交に関する世論調査のため |
R6.8.27 |
聚楽町 |
17件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添 泰人 【内閣府政策統括官(共生・共助担当)付参事官(高齢社会対策担当)】 |
高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)のため |
R6.8.29 |
相国寺門前町 |
20件 |
一般社団法人 新情報センター 会長 美添 泰人 【消費者庁 参事官(調査研究・国際担当)】 |
消費者意識基本調査のため |
R6.9.18 |
鳳瑞町 |
25件 |
株式会社 サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 【厚生労働省 健康・生活衛生局 難病対策課】 |
ハンセン病問題に係る全国的な意識調査のため |
R6.9.19 |
東西俵屋町 |
25件 |
一般社団法人 中央調査社会長 境 克彦 【日本放送協会 会長 稲葉 延雄】 |
全国メディア意識世論調査(テレビやインターネットの利用についておたずねする調査)のため |
R6.9.25 |
小伝馬町、藁屋町 |
12件 |
一般社団法人 中央調査社会長 境 克彦 【日本放送協会 会長 稲葉 延雄】 |
デジタル社会に関する国際比較調査のため |
R6.11.19 |
東桜町、宮垣町、荒神町、亀屋町、上生洲町 |
12件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 【日本銀行 総裁 植田 和男】 |
第101回生活意識に関するアンケート調査のため |
R6.12.3 |
若松町、若宮竪町、若宮横町、和水町、藁屋町、西町 |
15件 |
一般社団法人 中央調査社会長 境 克彦 【内閣官房アイヌ総合政策室】 |
アイヌに対する理解度に関する国民意識調査のため |
R6.12.11 |
新烏丸頭町、信富町 |
17件 |
一般社団法人 中央調査社会長 境 克彦 【国立大学法人 東京大学 総長 藤井輝夫】 |
社会階層と社会移動に関する全国調査研究(仕事と生活に関する全国調査)のため |
R7.1.28 |
玉屋町、東石橋町、東西俵屋町 |
25件 |
一般社団法人 中央調査社会長 境 克彦 【一般財団法人 日本宝くじ協会 理事長 山口 一久】 |
宝くじに関する世論調査のため |
R7.2.13 |
西北小路町、大北小路東町 |
23件 |
(担当 上京区役所市民総合窓口室戸籍住民担当)
お問い合わせ先
京都市 上京区役所市民総合窓口室戸籍住民担当
電話:戸籍担当:(1)~(3)075-441-5056 住民担当:(4)~(6)075-441-5057
ファックス:075‐441‐0237