住民基本台帳の一部の写しの閲覧について
ページ番号342889
2025年7月1日
令和6年度の住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況について公表します
令和7年7月1日
京都市山科区長 山口 ひかり
住民基本台帳法第11条第3項及び住民基本台帳法第11条の2第12項の規定により、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況について下記のとおり公表します。
令和6年4月1日~令和7年3月31日閲覧分
閲覧者氏名、名称及び代表者氏名又は機関名 【委託者の氏名、名称及び代表者氏名又は機関名】 | 請求事由、閲覧 事項の利用目的 | 閲覧年月日 | 閲覧に係る 住民の範囲 | 閲覧件数 |
---|---|---|---|---|
株式会社アイ・エヌ・ジー・ドットコム 代表取締役 澤田英士 【京都府総合政策環境部総合政策室】 | 「京都府民の意識調査」のため | R6.5.21 | 山科区全域の満18歳以上の男女 | 159件 |
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役 杉原領治 【日本銀行 総裁 植田和男】 | 「生活意識に関するアンケート調査」のため | R6.5.29 | 厨子奥長通、厨子奥苗代元町、厨子奥矢倉町、厨子奥若林町 | 15件 |
一般社団法人新情報センター 代表理事 美添泰人 【総務省統計局統計調査部 消費統計課】 | 「家計消費状況調査」のため | R6.6.4 | 北花山大林町、西野楳本町、厨子奥尾上町、厨子奥矢倉町 | 100件 |
一般社団法人中央調査社 代表理事 境克彦 【株式会社野村総合研究所 代表取締役 此本臣吾】 | 日常生活に関するアンケート調査(生活者1万人アンケート)のため | R6.7.3 | 西野大鳥井町 | 39件 |
一般社団法人中央調査社 代表理事 境克彦 【内閣府大臣官房政府広報室】 | 「身近な環境(水辺、緑地、大気など)に関する世論調査」のため | R6.8.21 | 御陵荒巻町 | 14件 |
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役 杉原領治 【内閣府孤独・孤立対策推進室】 | 「孤独・孤立の実態把握のための全国調査」のため | R6.9.11 | 西野様子見町 | 40件 |
一般社団法人新情報センター 代表理事 美添泰人 【消費者庁参事官(調査研究・国際担当)】 | 「消費者意識基本調査」のため | R6.9.11 | 川田菱尾田 | 25件 |
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役 杉原領治 【こども家庭庁成育局安全対策課 】 | 「青少年のインターネット利用環境実態調査」のため | R6.9.25 | 御陵大津畑町、竹鼻竹ノ街道町 | 20件 |
一般社団法人新情報センター 代表理事 美添泰人 【総務省統計局統計調査部 消費統計課】 | 「家計消費状況調査」のため | R6.10.2 | 西野様子見町 | 50件 |
一般社団法人中央調査社 代表理事 境克彦 【農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課】 | 「令和6年度食育に関する意識調査」のため | R6.10.9 | 上野御所ノ内町 | 18件 |
一般社団法人中央調査社 代表理事 境克彦 【国立大学法人 東京大学 学長 藤井輝夫】 | 「社会階層と社会移動に関する全国調査(仕事と生活に関する全国調査)」のため | R7.1.29 | 日ノ岡坂脇町 日ノ岡鴨土町 | 25件 |
一般社団法人新情報センター 代表理事 美添泰人 【総務省統計局統計調査部消費統計課】 | 「家計消費状況調査」のため | R7.2.5 | 竹鼻竹ノ街道町、竹鼻西ノ口町 | 50件 |
一般社団法人中央調査社 代表理事 境克彦 【公益財団法人 生命保険文化センター 代表理事 浅野僚也】 | 「2025年度 生活保障に関する調査」のため | R7.2.19 | 西野左義長町 | 42件 |
株式会社 日本リサーチセンター 代表取締役 杉原領治 【日本銀行 総裁 植田和男】 | 「生活意識に関するアンケート調査」のため | R7.2.20 | 東野片下リ町、東野狐薮町、東野竹田 | 15件 |
一般社団法人中央調査社 代表理事 境克彦 【日本放送協会 会長 稲葉延雄】 | 「戦後80年に関する意識調査(全国調査)」のため | R7.3.5 | 椥辻󠄀草海道町町 | 12件 |
(担当 山科区役所市民総合窓口室戸籍住民担当)
お問い合わせ先
京都市 山科区役所市民総合窓口室戸籍住民担当
電話:戸籍担当:(1)・(5) 075-592-3093 住民担当:(2)~(4) 075-592-3094
ファックス:075-592-3117