京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)一部活用事業者選定委員会に係る市民公募委員の募集について
ページ番号343177
2025年7月1日
京都市では、文化市民局共生社会推進室が所管する「京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)」を一部活用する事業者について、公募型プロポーザル方式により選定するため、学識者や専門家などで構成する選定委員会を設け、提案内容等について審査を行います。その選定委員会の審査について、広く市民の視点で御意見等をいただくため、市民公募委員を募集します。
募集の概要
募集人数
1名
任期
委嘱の日から1年間(京都市が選定した契約候補事業者と契約したときは、満了前に任期終了)
開催回数
2回程度(1回の会議は1時間から2時間程度、平日に開催)
応募資格
令和7年7月2日時点で次の条件を全て満たす方
- 男女共同参画の推進に関する本市の施策に理解・関心のある方
- 京都市内に居住又は通勤、通学されている年齢18歳以上の方
- 国、地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
- 国籍は問いませんが、日本語での会話が可能な方
- 平日の日中に開催される委員会に出席できる方
- 本市の他の附属機関等に2つ以上、委員として在籍していない方
(補足)活用事業者として応募した団体に対して、特別な利害関係を有する場合(例:応募団体の代表者を委員の家族が務めている場合など)は、委員会に出席できませんので、あらかじめご了承ください。
募集期間
令和7年7月2日(水曜日)から令和7年7月15日(火曜日)まで(17時必着)
応募方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、小論文(800字程度)を添えて、募集期間内に郵送、FAX又は電子メールで御提出ください。
なお、応募用紙は、本市のホームページからダウンロードいただけます。
選考
提出いただいた御意見の内容等により選考し、選考結果は文書発送で通知します。
報酬
選定委員会への出席ごとに、10,315円(税込み)をお支払いします。
報道発表資料
発表日
令和7年7月1日
担当課
文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当(電話:075-222-3091)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
チラシ(応募用紙含む)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
電話:075-222-3091
ファックス:075-366-0139