新着情報(2025年1月)
1月31日
- 下京・南まちなかアート【最新情報】(南区役所)
- 合格発表(障害のある方を対象とした試験(1月実施) 第1次試験合格者)(人事委員会事務局)
- 「防犯機能付き電話機(高齢者向け)」を支給します(伏見区役所)
- 【変更】~聞いてみよう!見てみよう!京都市のお仕事!~「座談会&オンライン質問会」、「職場見学&相談会」の開催について(人事委員会事務局)
- 伏見の「子どもおしごと体験ワークショップ」(伏見区役所)
- 松尾周辺の寺社などを巡る!まちあるきツアー(西京区役所)
- 令和6年度 第24回中京区民ふれあい健康ウォーキング ~区内の"はじまり"めぐり~(中京区役所)
- 令和6年度山科まちづくりチャレンジ応援事業 交付事業が決定!(12月申請分)(山科区役所)
- 「京の五節句と年中行事」上巳の節句展(上京区役所)
- 「石座神社例大祭」映像上映会&トークイベントの 開催について(左京区役所)
「石座(いわくら)神社例大祭」を取材し、担い手方々の思いにスポットを当てた映像を制作しました。その上映会のほか、トークイベントでは、担い手の方々に、祭りの魅力や次世代に引き継ぐための取組や思いなどをお話しいただきます。ワークショップなども開催しますので、是非お越しください!
- 地域企業と大学生による地域課題解決プロジェクト成果報告会の開催(上京区役所)
- 「西京ひろばin西京区役所」の開催(西京区役所)
- 「南まちなかアート」の開催(南区役所)
- 里親制度説明会(東山区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 「第34回左京区民作品展」の開催(左京区役所)
左京区民ふれあい事業実行委員会では、芸術作品を通じて多世代交流の機会を創出するため、お子様から高齢者の方まで、幅広い世代の左京区に関わりのあるみなさまに、絵画や写真、手工芸品などを発表していただく「左京区民作品展」を開催します。
今年度は、作品鑑賞を深めるワークショップを行い、最終日には、中高生や地域団体によるアートワークショップや喫茶コーナーを準備します。 - 令和6年度 第3回中京マチビトCaféの開催について(中京区役所)
- 南区制70周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズ区民投票の実施(南区役所)
- 令和6年度右京区まちづくり大交流会の開催(右京区役所)
- 【深草支所】伏見健康サポートクラブと歩く『健康づくり深草春のウォーキング』の開催(伏見区役所)
- 南区・向日市 相互交流事業「ちびっこエコひろば」の開催について (南区役所)
- インスタグラム 「右京ファン」投稿記事の展示~右京の魅力をピックアップ~(右京区役所)
- 第14回醍醐もちもちぃんウォークの開催について(伏見区役所)
- 第2回 e-cotoチャレンジ in 深草~地球にい~ことやってみよう!~(伏見区役所)
脱炭素先行地域
e-cotoチャレンジin深草
地球にい~ことやってみよう - かみぎゅうくんとひなまつり撮影会の開催(上京区役所)
- 南区SNSフォトコンテスト「みなみなみっけ2024」入賞作品が決定!(南区役所)
- 「左京キラり市」 in ゼスト御池(左京区役所)
左京区北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)の豊かな自然、山里の生活文化、伝統行事などの魅力を発信する特産市『左京キラり市』を開催。
地元の特産品・若手農業者の農産物の販売や地域の魅力を紹介する展示コーナーなどを設置し、ゼスト御池を会場に開催し、市中心部でPRします! - 醍醐支所での乳幼児事業について(伏見区役所)
- 情報公開コーナー移転及び移転作業期間中の閉所のお知らせ(総合企画局)
情報公開コーナー移転及び移転作業期間中の閉所のお知らせです。
- 「下京まちなかアート」の開催について(下京区役所)
1月30日
- 防犯用通話録音装置の支給について(山科区役所)
- (京都市動物園)「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2025」 の参加者募集について(文化市民局)
- 防犯啓発活動「春の陣」防犯講演会の開催について(下京区役所)
- 令和6年度「さんぱい適正処理・3R推進事業場」の認定について(環境政策局)
1月29日
- 京の高校生探究パートナーシップ事業「京都探究エキスポ」の開催について(教育委員会事務局)
- 令和6年度 観光課題対策(観光地の混雑対策)~節分祭における混雑状況の情報発信~(産業観光局)
- 令和6年度「東山区民ふれあい作品展」開催(東山区役所)
- 京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2024 審査結果発表&入賞作品写真展開催(西京区役所)
- 食育セミナー「65歳からの栄養改善教室」(東山区役所)
- 京都気候変動適応センター公開シンポジウムの開催(環境政策局)
1月28日
- 令和6年度京都市文化財保護審議会の答申について(文化市民局)
- 令和7年度 京都市医療扶助治療材料(眼鏡)給付業務に係る眼鏡の販売事業者の募集について(保健福祉局)
- 「エスカレーターマナーアップ」合同キャンペーンの実施(交通局)
1月27日
- (最新号を発行しました)右京はぐくみだより(右京区役所)
- 日本電気硝子株式会社×京都サウスベクトル(産業観光局)
- 令和7年度 京都市青少年科学センター内コインロッカー設置事業者の決定について(教育委員会事務局)
- 子ども支援コーディネーター(会計年度任用職員)の募集(教育委員会事務局)
- 「びわ湖疏水船」令和7年春シーズンのご案内 ~2月3日から「ふるさと納税先行予約枠」の予約販売受付開始! 2月20日から一般予約受付開始!~(上下水道局)
- 教育委員会会議の開催のお知らせ(令和7年1月30日)(教育委員会事務局)
- 「びわ湖疏水船」令和7年春シーズンの御案内~2月3日から「ふるさと納税先行予約枠」の予約販売受付開始! 2月20日から一般予約受付開始!~(産業観光局)
- 令和6年度 KYOTO Agri-Business Café 第12回ビジネス交流会の開催(産業観光局)
- 令和7年度「京都市こども電話相談(こども相談24時間ホットライン)事業」に係る業務等委託業者の公募(プロポーザルの実施)について(教育委員会事務局)
- 京都市動物園内写真撮影機設置事業者の募集について(文化市民局)
1月24日
- 京の旬野菜販売店(産業観光局)
- 令和7年度~9年度 採点・集計ソフトウェア等教育系クラウドサービス提供業務におけるプロポーザルについて(教育委員会事務局)
- サキョウ見聞録 その11「八丁平で出会う、悠久の湿原と生きものたち」を掲載しました!(左京区役所)
- 「京都市スタートアップ支援2号ファンド」投資の実行(産業観光局)
- 「洛西の未来対話 学生と考える環境のこと、地域のこと。」の開催(環境政策局)
- 「第12回西京健康づくりウォーキング」の開催について(西京区役所)
- 京都市 中小企業デジタル化・DX推進事業成果事例報告会 ~事例から学ぶDXによる変革と成長~の開催(産業観光局)
- 令和6年度 第6回京都市への移住検討者向け説明・相談会の開催について(総合企画局)
- 京都市動物園内自動販売機設置事業者の募集について(文化市民局)
1月23日
- 京都市バス“おもてなしコンシェルジュ”(第3期)業務受託事業者の募集の受託事業者募集に関する質問への回答(交通局)
- 令和6年度観光課題対策(マナー啓発)~春節シーズンを見据えた観光客向けマナー啓発~(産業観光局)
1月22日
- 三洋化成工業株式会社様からのご寄付により京都市立幼稚園全園で“aeru school”を実施 ~職人さん体験をしてみよう!和紙はがきの型染~(教育委員会事務局)
- 生活保護の不正受給(詐欺)容疑に係る元被保護者の逮捕(保健福祉局)
- 令和7年2月22日(土曜日)実施の地下鉄新ダイヤのお知らせ(交通局)
- 鴨川とつながる憩いの“川てらす”空間の創出(都市計画局)
- 令和6年度崇仁地域における市有地の一部(崇仁市営住宅8棟跡地)の活用に係る契約候補事業者の選定結果(都市計画局)
- 京都市交通局 × 学校法人大覚寺学園嵯峨美術大学 × 一般社団法人ツーリストシップ3者連携事業「ツーリストシップニュース」(第3弾)の掲出(交通局)
- 「留学生と京都のスタートアップ・地域企業等との交流会」 参加留学生の募集(産業観光局)
- 「海外ビジネス入門セミナー」参加者募集(産業観光局)
- 「第7回山科検定」の実施結果(山科区役所)
- 猫の一時預かりボランティアの募集について(保健福祉局)
- DV被害者 京都市市営住宅 優先入居者の募集について<令和7年1月募集>(文化市民局)
- 令和7年度 地域における健康づくり事業「はじめよう健康投資!高血圧予防教室」業務委託事業者の募集について(右京区役所)
1月21日
- 南区の京の旬野菜販売店(産業観光局)
- ピースな風呂の日イベント「すみひか『おふろの魔法研究所』 in 梅小路公園」を実施します!(上下水道局)
- 令和7年度 個別学習向けデジタルドリル等教育系クラウドサービス提供業務に係る事業者(公募)の選定結果について(教育委員会事務局)
- 令和6年度における京都市男女共同参画市民会議の取組(文化市民局)
1月20日
- 西京はぐくみだより 令和7年2月号(西京区役所)
- (第2回)「あつまれ!みんなのカフェ」を開催しました!(南区役所)
- 第3回京都映画賞(「作品賞」及び「優秀スタッフ賞」)の決定、真田広之氏への感謝状の贈呈並びに表彰式の開催(文化市民局)
- 「令和7年度京都市食品衛生監視指導計画(案)」に関する市民意見募集(保健福祉局)
- 京都市介護サービス相談員の募集について(保健福祉局)
- 市税の滞納整理強化期間(2・3月の取組)(行財政局)
- 令和6年度京都市考古資料館後期特別展示-考古学からわかる食文化-(文化市民局)
- 生物多様性に関する流域連携のキックオフ・フォーラム(環境政策局)
- 元吉祥院浴場の活用に係る契約候補事業者の選定結果(文化市民局)
- 醍醐ゆめコレクション×未来へつなぐ架け橋プロジェクト(伏見区役所)
子ども達が自分の夢や将来の目標を発表する「ゆめプレゼンテーション」をはじめ、親子ファッションショー、キッズサークルのステージ発表、地域の市民活動団体等によるマルシェの出店や体験型ワークショップなど、多彩な企画を実施
- らくさいっこ こんにちは 赤ちゃん訪問!(西京区役所)
- 令和7年度「校務支援員・まなび支援員(教員免許不要)」希望登録の受付について(教育委員会事務局)
※令和6年度の勤務を希望される方も、こちらからご登録ください。
1月17日
- 「観光特急バス」の運行による効果の検証について(交通局)
- 施設・居住系の介護サービス事業所を整備・運営する事業候補者の公募について<令和6年度第3回募集>(保健福祉局)
- 小学生人権標語コンクール 受賞作品の決定及び表彰式の開催について(中京区役所)
- 多様性がテーマの絵本「なにでもないもん」の発売(文化市民局)
- はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画 工房リーフ「生きる展~咲き誇る個性の花ばな~」(保健福祉局)
- 施設・居住系の介護サービス事業所を整備・運営する事業候補者の公募について<令和6年度第3回募集>(保健福祉局)
- 円山公園におけるマツ等の剪定の寄付(建設局)
- 梅小路公園緑の館レストラン運営事業者の選定結果(建設局)
- 令和7年度京都市会日程等周知ポスター・チラシ版下制作業務の受託者選定に係る募集について(市会事務局)
1月16日
- 【質問に対する回答】京都市青少年科学センター物品販売事業者募集について(教育委員会事務局)
「京都市青少年科学センター物品販売事業者募集」について寄せられた質問に対し、下記のとおり回答します。
- 令和6年度 プレママ・パパ教室について(南区役所)
- 京都市本能特別養護老人ホームにおける自動販売機設置事業者の募集について(保健福祉局)
- 西京区役所「森林×SDGs」人、森、未来をつなぐ事業に係る企画運営業務に関するプロポーザルの選定結果について(西京区役所)
1月15日
- 市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2025年1月15日号(下京区役所)
- 山科区公式アプリ「やましなプラス+」について(山科区役所)
- 【募集終了】東山区における定住・移住施策「住んでこそ!東山プロジェクト」に係るライフスタイル市場調査等業務の受託候補者選定における公募型プロポーザルの実施について(東山区役所)
- 【結果発表】「第3回 京都キタ短編文学賞」最終選考ノミネート作品(北区役所)
- 令和7年1月15日付け職員の懲戒処分について(上下水道局)
- 「耳と補聴器の相談会」の開催について~3月3日は耳の日です~(保健福祉局)
- 第28回京都ミュージアムロードの開催について~京都市内の多彩な博物館・美術館の魅力をスタンプラリーで結んで発信!~(教育委員会事務局)
- 株式会社和える×山科区役所 子どもの感性を育む「日本の伝統に触れるベビーリトミック」を実施します!(山科区役所)
1月14日
- 【質問回答】未来の住むまち東山をつくる交流会〜みらひがし〜に係る企画運営業務の受託候補者選定における公募型プロポーザルの質問への回答(東山区役所)
- 宿泊税の見直し(案)について(行財政局)
- 地下鉄烏丸線への可動式ホーム柵の全駅設置及び四条駅の阪急連絡通路へのエレベーター新設(交通局)
- 日本遺産・琵琶湖疏水の魅力向上の取組が 「スポーツ文化ツーリズムアワード2024」に入賞しました!(上下水道局)
- 京都市学校給食センター整備運営事業検討委員会会議(教育委員会事務局)
- 中京しんぶん最新号を更新しました!(中京区役所)
- 令和7年度「きょうと市民しんぶん」(区版)版下制作等の業務委託に関するプロポーザル(総合企画局)
- 令和7年度「きょうと市民しんぶん」(全市版)版下制作等の業務委託に関するプロポーザル(総合企画局)
1月10日
- 京都市教育相談総合センター会計年度任用職員カウンセラー募集要項(教育委員会事務局)
- 自立を目指した介護予防を深化させるための研修(保健福祉局)
- (最新号を公開しました)市民しんぶん右京区版 令和7年1月15日号(右京区役所)
- 「令和7年京都市社会福祉大会」の開催について(保健福祉局)
- 「第9回京都省エネ住宅めぐり~冬のあったかすまい体感会~」開催場所の追加(都市計画局)
- 京都市バス"おもてなしコンシェルジュ”(第3期)業務受託事業者の募集【募集は終了しました】(交通局)
- 令和6年度 初心者向け分譲マンション管理セミナーの開催 ~管理状況を確認してみませんか?~(都市計画局)
- 『つなげよう、ごみを生まない「知恵」』ワークショップの開催(環境政策局)
- 北区 令和6年度スマートフォン教室(下半期分)の実施について(北区役所)
- 令和6年度観光課題対策(マナー啓発)~観光事業者向けマナー啓発フレーズ集の発行~(産業観光局)
- 京都コンサートホール大規模改修工事設計業務委託に係る公募型プロポーザルについて(都市計画局)
- 右京区子育て応援情報(右京区役所)
1月9日
- 京都市スクールカウンセラーの募集について(教育委員会事務局)
- 京都市立小学校給食調理業務委託受託候補者(新規分)の選定結果について(教育委員会事務局)
- サキョウ見聞録 その10「花脊・久多探訪記(後編)」を掲載しました!(左京区役所)
- 「小畑川夜桜ライトアップ」企画運営業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について(西京区役所)
- 東山区における定住・移住施策「住んでこそ!東山プロジェクト」に係るライフスタイル市場調査等業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について(東山区役所)
- 京都市の救急出動が過去最多を更新しました(消防局)
- 令和6年度 貿易セミナーの開催(産業観光局)
- 中高生の保護者・教員向け「アントレプレナーシップ」セミナー(産業観光局)
- 「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」(第3号)の締結及び協定締結式の開催(環境政策局)
- 令和6年度京都市災害対策本部運用訓練の実施 (行財政局)
京都市災害対策本部運用訓練に関する情報
- 「POP UP!西京」11月~1月開催のご案内!(西京区役所)
- 市民しんぶん東山区版「こちら東山」(令和7年1月15日号)をアップしました!(東山区役所)
1月8日
- 市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和7年1月15日号(伏見区役所)
- 「京都市交通局大型電気バス用充電設備等導入事業」に係るプロポーザルの実施に関する質問への回答について(交通局)
- 令和6年度 京都市平和継承事業の実施(保健福祉局)
- 右京区役所「民事調停セミナー及び個別相談会」について(右京区役所)
- 令和6年度第3回京都市文化財保護審議会の開催(文化市民局)
- 【報道発表】第22回アビリンピック京都大会同時開催「株式会社パソナハートフルの障害者雇用の取組」参加者募集について(保健福祉局)
- 令和6年度第2回インターネット公売(不動産)の実施について(行財政局)
- 地下鉄における受験期の痴漢犯罪防止対策に係る取組について(交通局)
- 令和6年度第2回インターネット公売(動産)の実施について(行財政局)
- 令和6年度「猫と楽しく暮らすための教室」の開催(保健福祉局)
猫も人も快適に暮らすためのコツを学ぶための「猫と楽しく暮らすための教室」を開催します。
- 市民しんぶん西京区版1月15日号をアップしました!(西京区役所)
1月7日
- 京都市立学校園の入学式(令和7年度)(教育委員会事務局)
- 京都市立学校園の卒業式及び修了式(令和6年度)(教育委員会事務局)
- 京都市交通局各事業所自動販売機設置事業者の募集について(交通局)
- 市民しんぶん上京区版【令和7年1月15日号】(上京区役所)
- 「相続・遺言無料相談会」の開催について ー区役所・支所等で司法書士がお応えしますー(文化市民局)
- 地下鉄烏丸御池駅及び京都駅における出店事業者募集(交通局)
- 2/10(月曜日)令和6年度 第3回 京都市「中小企業脱炭素経営セミナー」の開催(産業観光局)
市内中小企業を対象に、脱炭素経営の実践及び脱炭素に資する新技術導入等を促進す
ることを目的としたセミナーを開催します。 - 志津屋×京都市交通局 Kotochika限定コラボ商品の発売(交通局)
- 第128回京都市消費生活審議会の開催(文化市民局)
- 地下鉄駅構内における自動販売機及びモバイルバッテリーレンタル機器設置事業者の募集(交通局)
- 左京ボイス令和7年1月15日号を掲載しました。(左京区役所)
1月15日号を掲載しました。
- 行政書士による終活セミナー及び無料相談会の開催について(文化市民局)
- 教育委員会会議の開催のお知らせ(令和7年1月9日)(教育委員会事務局)
- 令和7年度京都市会だより版下制作業務の受託者選定に係る募集について(市会事務局)