新着情報(2025年10月)
10月8日
- 不登校のお子さんの保護者の会「With One(ウィズ・ワン)」(教育委員会事務局)
- 合格発表(【中級】一般事務職(行政)・学校事務職 第1次口述試験対象者)(人事委員会事務局)
- 「POP UP!西京」10月開催のご案内!(西京区役所)
- 市民しんぶん山科区版 最新号(山科区役所)
- 令和7年度 北区地域保健推進協議会の開催について(北区役所)
- 「ガクゲイのトビラ~一生モノの「好き」が世代をつなぐ~」プロジェクト(教育委員会事務局)
- キラッと光る毎月の火災分析 (9月の火災分析)(消防局)
10月7日
- みんなで考え、みんなで選び、みんなで使う「山科区誕生50周年記念ロゴ」の募集(山科区役所)
- 南区共同募金委員会 10月1日から赤い羽根募金運動が始まりました!(南区役所)
- 第2回 京都ならではのSTEAM教育充実に向けた調査研究検討会議 の開催について(教育委員会事務局)
- 伏見区役所区民交流スペース(ホール・会議室)の使用について(伏見区役所)
- <2次募集開始>京都市「デジタル・DX人材育成研修講師派遣」の希望者募集(産業観光局)
- 「SEMICON Japan 2025」における京都パビリオン設置(産業観光局)
- 「第47回深草ふれあいらんど」の開催について(伏見区役所)
- 令和7年度京都市市民憲章推進者表彰(総合企画局)
- 市内農産物の放射性物質モニタリング検査結果について(産業観光局)
- 【申込開始】令和7年度京都市認定調査員新任研修会(10月WEB研修)の実施について(保健福祉局)
10月6日
- こんにちは 左京区長です(令和7年度)を更新しました!(左京区役所)
- ツキノワグマにご注意ください!(文化市民局)
- 令和7年度上京区民まちづくり活動支援事業「上京!MOW部門」交付対象事業の決定について(上京区役所)
- 不動産なんでも相談(文化市民局)
- 「2026台南古都国際ハーフマラソン大会」の参加者募集(総合企画局)
- 「ふしみなーとフェスタ2024」を11月9日に開催します。(伏見区役所)
- 令和7年度うさぎ園公開講座の開催について(子ども若者はぐくみ局)
10月3日
- リチウムイオン電池の火災が急増しています!(消防局)
リチウムイオン電池の取り扱いに役立つリーフレットを作成しました。
- 合格発表(【中級】一般技術職・消防職 第1次試験合格者及び障害のある方を対象とした試験 第1次口述試験対象者)(人事委員会事務局)
- 特定外来生物クビアカツヤカミキリについて(環境政策局)
- インフルエンザ発生状況(保健福祉局)
インフルエンザの発生状況について、年齢別・行政区別・都道府県別にまとめています。行政区別発生状況地図も掲載しています。インフルエンザシーズン(10月頃~翌2月頃)に、通常金曜日に更新します。
- 京都市感染症情報【週報】(保健福祉局)
京都市内の感染症の発生状況を週単位でとりまとめた「京都市感染症週報」を掲載しています。通常金曜日に更新します。
- 注目すべき感染症(トピックス)(保健福祉局)
感染症の流行状況等に応じて、注目すべき感染症を特集しています。
- 「京都市元離宮二条城大休憩所内店舗 運営事業者募集」の公募型プロポーザルに係る質問への回答について(文化市民局)
- 京都市京町家保全・継承審議会からの答申の提出について(都市計画局)
- 講演会「おいしくたべて 健幸長寿!」及び健康測定会の開催(西京区役所)
- 「上七軒歌舞練場 特別公開~この秋一日限定、花街文化体験~」の開催(文化市民局)
- 京の里山 炭焼き&わら細工体験ツアーの開催~京都市北部山間地域・関係人口創出プログラム~(文化市民局)
- 第23回京都学生祭典に伴う臨時経路変更について(交通局)
平安神宮周辺で開催される、第23回京都学生祭典による臨時交通規制に伴う市バスの臨時経路変更について
- 令和7年度伏見区地域保健推進協議会の開催(伏見区役所)
- 三栖神社祭礼に伴う臨時経路変更について(交通局)
三栖神社祭礼に伴う臨時経路変更について
- 烏丸線国際会館駅エレベーター停止期間について(交通局)
地下鉄烏丸線国際会館駅エレベーター停止期間
- 令和8年3月1日からの宿泊税の見直しが正式決定(行財政局)
- リーズナブルな料金で英会話やパソコン教室を提供しています!(京都労働学校(ラボール学園))(文化市民局)
10月2日
- 第35回醍醐ふれあいプラザの開催中止のお知らせ(伏見区役所)
- ONIGIRI WOW!(オニギリ・ワウ!)プロジェクトin京都の開催~おにぎりのプロと一緒に京都の米と食材を活かしたレシピを考案しよう~(産業観光局)
- 北はぐくみだより(北区役所)
- タクシードライバー向け「京都西山講習会」を初開催!(西京区役所)
京都市西京区洛西地域、向日市、長岡京市、大山崎町に広がる「京都西山」の魅力を、現役タクシードライバーが、タクシードライバー向けに、ドライバー目線でお客様に喜ばれるポイントを詰め込んだ「京都西山講習会」を実施します。
- 令和7年度第1回インターネット公売(動産)の実施(行財政局)
- 「令和7年 安心安全まちづくり京都大会」の開催(文化市民局)
- 【報道発表】「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開 令和7年度秋期 黒書院の秋 ~<黒書院>四の間~(文化市民局)
「二条城障壁画 展示収蔵館」の令和7年度秋期原画公開「黒書院の秋 ~〈黒書院〉四の間~」について紹介します。
- 動物園de縁結び(文化市民局)
10月1日
- 【質問回答】教育ICT基盤の最適化に向けた調査業務事業者選定に関する受託候補者の公募について(教育委員会事務局)
- 深草支所 みんなきらきら健康フェスティバルの開催(伏見区役所)
- 不動産(空き家等)の相談会開催情報(都市計画局)
- 右京区民まちづくり交流拠点MACHIKO イベント予定表(右京区役所)
- 令和7年度 センサーライト/ダミーカメラ/花の寄せ植えプランター支給事業について(西京区役所)
- 令和7年10月1日付け人事異動(消防局)(消防局)
- 「嵐山の小さな森のつながるフェス にしきょう CONNECT」を開催(西京区役所)
- 洛西タウンセンター広場の将来像を体験する社会実験「みらいの広場」の開催(都市計画局)
- 令和7年10月1日付け人事異動(交通局)
- 「笑顔と花いっぱいプロジェクト」助成事業(秋冬)を実施します。(山科区役所)
- 花いっぱいのまちづくり「寄せ植え教室」の開催について(西京区役所)
- 令和7年度上京区民ふれあい史蹟ウォーキングの開催(上京区役所)
- 北区区民茶会(北区役所)
- 「木育ひろば」の設置及び「みんなで遊ぼ♪北っ子ひろば」の開催について(北区役所)
- 令和7年度京都市職員採用試験(11月試験)の実施(人事委員会事務局)
- 食育セミナー「吉兆くんの健康クッキング~秋の旬を楽しもう~」(伏見区役所)
- 10月の観光シーズン(3連休)における市バスの臨時増発(交通局)
- 【令和7年度】ふるさと納税型クラウドファンディングについて~iPS細胞など再生医療技術等の研究開発を応援~(産業観光局)
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を活用したふるさと納税で、HPを経由して簡単にご寄付が可能です。
- 北区ふれあい銭湯ツアーの参加者募集(北区役所)
- 京都市ベンチャー企業目利き委員会 第5回「Aランク認定企業ビジネスマッチング会」の開催(産業観光局)
- 「西京区民文化作品展」の開催(西京区役所)
- 「『森の国・木の街』づくり宣言」への参画(産業観光局)
- 里親制度説明会(左京区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 「インクルーシブ・サイクリング体験会2025」の開催(建設局)
- 【深草支所】株式会社ミル総本社からの寄付受納(お風呂シート「お風呂で乳がんCheck!~乳がんの自己触診法~」)(伏見区役所)
- 「西京ひろばin洛西」の開催について(西京区役所)
- 「せせらぎ音楽祭」の開催(西京区役所)
- 琵琶湖疏水施設の国宝・重要文化財指定記念シンポジウムの開催(上下水道局)
琵琶湖疏水施設の国宝・重要文化財指定記念シンポジウムの開催
- DAIGO防災ラボ!(消防局)
- 久多秋の里山まつり開催(産業観光局)
- 「クリスマスリース作り体験」を開催(西京区役所)
- 左京こころのふれあいネットワーク第31回心ときめき芸術祭の開催(左京区役所)
精神に障害のある方が自己表現できる機会を設けるとともに、障害に対する理解を深め、誰もが住みやすい地域づくりのために、心ときめき芸術祭を開催します。
- 公園利用に際しての許可等申請フォーム(各土木みどり事務所が所管する公園のみ)(建設局)
- 今月の北区の子ども食堂(北区役所)
- 【東山区役所子どもはぐくみ室】9月のお知らせ(東山区役所)
東山区役所子どもはぐくみ室では、子育て世帯のみなさまや、これからお父さん・お母さんになられるご予定の方などを対象に、各種事業に取り組んでいます。
- 醍醐支所での乳幼児事業について(伏見区役所)