保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課
保健福祉センターの一般管理事務、地域福祉の推進、高齢者の社会参加、地域包括支援センター運営事業、生活支援体制整備事業、認知症高齢者支援、在宅医療・介護連携推進事業、「健康長寿のまち・京都」の推進、健康長寿・笑顔のまち・京都推進プラン、骨髄バンク、健康増進センター、介護予防、ひきこもり寄り添い支援、地域保健、衛生教育、健康づくり事業、食育推進、栄養改善、国民健康・栄養調査、青年期健康診査、歯科保健、生活習慣病対策、献血推進、保健所運営協議会等に関する事務
イベント
2023年4月1日(土曜日)~2024年3月27日(水曜日)
離乳食講習会~ふれあいファミリー食セミナーすくすくコース~2023年12月1日(金曜日)~2024年2月6日(火曜日)
令和5年度 第2回 ひきこもり家族研修会・交流会の開催について
広報資料
- (お知らせ)京都市 健康長寿・口腔保健・食育推進プラン(仮称)の策定に向けた市民意見の募集(2023年12月6日)
- 京都市社会福祉審議会 令和5年度第2回「地域福祉専門分科会」の開催(2023年11月22日)
- 京都市と日本生命保険相互会社との包括連携協定の締結式(2023年11月20日)
- 第36回全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024) 「美術展」作品募集(2023年11月15日)
- 令和5年度 保健協議会役員勤続功労者及び地域住民献血組織表彰式等の開催(2023年11月6日)
新着情報
- 令和5年度わんぱくクッキングについて(2023年12月11日)
- 通いの場へ行きましょう!(2023年11月20日)
- 令和5年度第2回京都市民健康づくり推進会議の開催について(2023年10月18日)
- 令和5年度「災害ボランティア入門講座」の開催について(2023年9月28日)
- 「京都市老人保養センター」の指定管理者募集について(2023年9月26日)
審議会等
- 京都市社会福祉審議会 地域福祉専門分科会(2023年11月16日)
- 京都市民生委員推薦会(2023年02月01日)
- 京都市社会福祉審議会民生委員審査専門分科会(2022年06月30日)
- 元京都社会福祉会館の活用に係る契約候補事業者選定委員会(2021年01月05日)
- 京都市保健所運営協議会(2019年04月22日)
- 京都市民健康づくり推進会議(2018年04月12日)
- 京都市区・支所地域包括支援センター運営協議会(2017年04月04日)
- 京都市地域福祉推進委員会(2013年11月27日)
審議会等開催案内
- 京都市社会福祉審議会 令和5年度第2回「地域福祉専門分科会」の開催(2023年11月22日)
- 令和5年度「京都市民健康づくり推進会議」第2回「食育推進部会」、「身体活動・運動推進部会」及び「口腔保健部会」の開催について(2023年10月13日)
- 令和5年度「京都市民健康づくり推進会議」第2回「たばこ対策推進部会」及び「適正飲酒推進部会」の開催について(2023年10月13日)
- 京都市社会福祉審議会 令和5年度第1回「地域福祉専門分科会」の開催について(2023年08月14日)
- 令和5年度「京都市民健康づくり推進会議」第1回「食育推進部会」、「身体・運動推進部会」及び「口腔保健部会」の開催について(2023年08月10日)
審議会等開催結果
- 令和5年度第2回京都市民健康づくり推進会議(2023年11月21日)
- 令和5年度「京都市民健康づくり推進会議」第2回「食育推進部会」「身体活動・運動推進部会」「口腔保健部会」(開催結果)(2023年11月21日)
- 令和5年度京都市民健康づくり推進会議第2回「たばこ対策推進部会」及び「適正飲酒推進部会」(2023年11月17日)
- 京都市社会福祉審議会 令和5年度第1回「地域福祉専門分科会」(2023年11月16日)
- 令和5年度第1回京都市民健康づくり推進会議(2023年10月11日)
- 令和4年度第2回京都市民健康づくり推進会議(2023年09月15日)
- 令和5年度京都市民健康づくり推進会議第1回「たばこ対策推進部会」及び「適正飲酒推進部会」(2023年09月14日)
- 令和5年度「京都市民健康づくり推進会議」第1回「食育推進部会」「身体活動・運動推進部会」「口腔保健部会」(開催結果)(2023年09月14日)
- 令和5年度第1回京都市保健所運営協議会(開催結果)(2023年08月22日)
- 京都市社会福祉審議会 令和4年度「地域福祉専門分科会」(2023年06月02日)
審議会等市民公募委員募集
- 「京都市民健康づくり推進会議」市民委員の募集について(2023年01月23日)
- 「京都市民健康づくり推進会議」市民委員の募集について(2021年03月12日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 京都市 健康長寿・口腔保健・食育推進プラン(仮称)の策定に向けた市民意見の募集(2023年12月06日)
- 次期「京(みやこ)・地域福祉推進指針」(仮称)の策定に関する市民意見募集について(2019年03月29日)
- 「健康長寿・笑顔のまち・京都推進プラン」(仮称)の策定に係る市民意見募集について(2018年03月30日)
- 京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」(仮称)の策定に係る市民意見募集について(2018年03月30日)
- 「京(みやこ)・地域福祉推進指針 改定版」(仮称)素案に係る市民意見の募集結果について(2014年02月20日)
- 京都市民健康づくりプラン(第2次)に対する意見の募集について(2013年01月23日)
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課が発信する情報
暮らしの情報
- 災害時の医療救護活動に係る京都市の取組(2003年03月23日)
健康・福祉
- 京都市がん検診指定医療機関一覧(2023年12月07日)
- 健康管理システムにおける情報提供依頼(RFI)について(2023年12月07日)
- 伸ばそう健康寿命~プラスせんぽにチャレンジ!!~(2023年12月07日)
- 伸ばそう健康寿命~京都市内のウォーキングコースをご紹介~(2023年12月04日)
- 京都市胃がん検診(2023年11月28日)
- 孤独・孤立対策の取組について(2023年11月24日)
- 令和5年度 健康づくり・口腔保健・食育に関するアンケート調査について(2023年11月14日)
- 京都市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定の締結式について(2023年11月01日)
- 世界糖尿病デーに合わせて各施設をブルーにライトアップします!!(2023年10月26日)
- 世界脳卒中デーにおけるライトアップの実施について(2023年10月19日)
- 第35回全国健康福祉祭えひめ大会(ねんりんピック愛顔のえひめ2023)京都市代表選手団の派遣について(2023年10月16日)
- 令和5年度「京都市民健康づくり推進会議」各部会の開催について(2023年10月13日)
- 京都市フッ化物歯面塗布事業に係る指定医療機関(令和6年度)の募集について(2023年10月11日)
- 認知症普及啓発のための取組「認知症とともに2023」(2023年10月04日)
- 骨髄バンクとさい帯血バンク(2023年10月03日)
- 京都市乳がん検診(2023年10月02日)
- 京都市肺がん検診(2023年10月02日)
- 京都市がん検診総合ページ(2023年10月02日)
- 京都市歯周疾患予防健診(2023年10月02日)
- 京都市フッ化物歯面塗布事業(2023年10月02日)
- 令和5年度 京都市特定給食施設等講習会(11月実施分)の開催について(2023年09月25日)
- 認知症普及啓発のための取組「認知症とともに2022」(2023年09月25日)
- 『福祉のお悩み・お困りサポートリンク集』(2023年09月20日)
- 令和5年度京都市口腔がん啓発事業「口腔粘膜検診」の実施について(2023年09月19日)
- 第38回管理栄養士国家試験の実施に係る栄養士免許等照合について(2023年09月15日)
- 栄養管理報告書について(2023年09月14日)
- わたしが紹介したい認知症の人の本2023 ブックレビュー(書評)大募集!(2023年09月13日)
- ピンクリボン京都2023の取組として京都市役所本庁舎の塔屋をピンクにライトアップ!(2023年09月11日)
- 令和5年度がんセット検診(2023年09月07日)
- 第30回世界アルツハイマーデーinKYOTO(2023年9月9日土曜日)(2023年09月05日)
- 食生活改善普及運動について(2023年09月01日)
- (募集は終了しました)令和5年度京都市ひきこもり支援事業補助金交付対象事業の募集について(2023年09月01日)
- 令和5年度 第1回 ひきこもり家族研修会・交流会の開催について(2023年09月01日)
- 「かかりつけ医認知症対応力向上研修」修了者名簿の公開について(2023年08月31日)
- 認知症とともに2023(令和5年度における認知症普及啓発の取組)(2023年08月31日)
- 令和5年度第1回京都市民健康づくり推進会議の開催について(2023年08月30日)
- 京都市大腸がん検診(2023年08月28日)
- 京都市職員【医師職(公衆衛生医師)】の募集について(2023年08月28日)
- 京都市健康増進センター管理運営状況について(2023年08月23日)
- 京都市社会福祉審議会 令和5年度第1回「地域福祉専門分科会」の開催について(2023年08月14日)
- 令和5年度「京都市民健康づくり推進会議」各部会の開催について(2023年08月10日)
- 京都市健康づくり推進者表彰 「いきいきアワード2023」の募集について(2023年07月28日)
- 医療、介護等の統合データ分析事業について(2023年07月25日)
- 在宅医療・介護連携(2023年07月25日)
- #京都オレンジ色プロジェクト2023 (2023年07月14日)
- 令和5年度 医療的ケア・口腔ケア実践講習会「プロが教える!ご家族向け介護セミナー」の開催について(2023年07月12日)
- 京都市胃がんリスク層別化検診(2023年07月10日)
- 健康長寿のまち・京都いきいきアワード(2023年07月03日)
- 【令和4年4月4日に移転しました】「よりそい・つなぐ」相談窓口(京都市ひきこもり相談窓口)(2023年06月29日)
- 民生児童委員 厚生労働大臣特別表彰伝達式の開催について(2023年06月29日)
- 京(みやこ)・食育だより(2023年06月20日)
- 京都市子宮頸がん検診(2023年06月20日)
- 令和5年度 京都市乳がん検診・子宮頸がん検診の無料クーポン券のご利用について(2023年06月20日)
- 地域支え合いボランティア活動助成団体について(2023年06月20日)
- 認知症の人や家族を支えるサービス・制度(2023年06月15日)
- 京都市民の健康に関するビッグデータを活用した肺がん治療の実態等の研究成果(第二弾)について(2023年06月15日)
- 高齢サポート(地域包括支援センター)について(2023年06月08日)
- 京都市と京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学との健康創造に向けた相互連携に関する包括連携協定の締結式について(2023年06月07日)
- 令和5年度熱中症予防の取組について(2023年05月26日)
- \6月は食育月間/「そうだ、野菜とろう!」キャンペーンの実施について(2023年05月26日)
- 食育月間における食育推進事業「そうだ、野菜とろう!弁当」の販売について(2023年05月26日)
- 世界禁煙デー・禁煙週間におけるライトアップ等の実施について(2023年05月19日)
- 熱中症に注意しましょう!(2023年05月17日)
- 認知症に関する発行物(2023年05月16日)
- 成人・妊婦歯科相談(口腔機能相談) (2023年05月09日)
- 乳幼児歯科相談 (2023年05月09日)
- ~看護への理解と関心を深めるため~令和5年度「看護の日」及び「看護週間」の取組について(2023年04月21日)
- 令和5年度「いきいきシニアポイント」の実施について(2023年04月18日)
- 令和5年度公用車の任意保険加入契約に係る見積参加業者の募集について(2023年04月10日)
- 社会福祉協議会(2023年04月10日)
- 京都市災害ボランティアセンター(2023年04月10日)
- 区ボランティアセンター(2023年04月07日)
- 生活保護受給者等を対象とする健康診査について(2023年04月01日)
- 地域支え合いボランティア活動助成事業(2023年04月01日)
- 京都市健康増進センターの閉館について(お知らせ)(2023年04月01日)
- マタニティクッキング~ふれあいファミリー食セミナープレママ・パパコース~(2023年03月31日)
- 令和5年度マタニティクッキングの開催について(2023年03月31日)
- 令和5年度 京都市青年期健康診査指定医療機関リスト(2023年03月30日)
- 令和5年度 京都市青年期健康診査(18~39歳の方の健康診査)(2023年03月30日)
- 令和5年度「京都市青年期健康診査」の実施について(2023年03月29日)
- 令和5年度のがん検診について(2023年03月29日)
- 第35回全国健康福祉祭えひめ大会(ねんりんピック愛顔のえひめ2023)予選会参加者募集について(2023年03月23日)
- 京都市社会福祉審議会 令和4年度「地域福祉専門分科会」の開催について(2023年03月23日)
- 高齢者筋力トレーニング普及推進事業(2023年03月22日)
- 孤独・孤立に関する連携協定について(2023年03月15日)
- 京都市老人福祉センター及び京都市老人保養センターにおける自動販売機設置事業者の募集の結果について(2023年03月14日)
- 令和4年度第2回京都市民健康づくり推進会議の開催について(2023年03月13日)
- お家でもできる介護予防の取組(2023年03月09日)
- 孤独・孤立対策に係る問い合わせチャットボット「京都市版お悩みハンドブック」の 運用開始について(2023年03月07日)
- 「「よりそい・つなぐ」相談窓口(京都市ひきこもり相談窓口)運営業務」及び「よりそい支援員設置事業」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2023年03月06日)
- 第35回全国健康福祉祭えひめ大会(ねんりんピック愛顔のえひめ2023) 美術展応募作品の展示会及び表彰式の実施について(2023年02月28日)
- 京都市役所本庁舎の塔屋をブルーにライトアップ!~大腸がん啓発活動~(2023年02月22日)
- 京都市老人園芸ひろば(椥辻・西京極)の貸付終了について(2023年02月09日)
- 新任民生児童委員研修会について(2023年02月03日)
- 令和4年度京都市民健康づくり推進会議「食育推進部会」、「身体・運動推進部会」及び「たばこ対策推進部会及び適正飲酒推進部会」の開催について(書面開催)(2023年02月01日)
- 令和4年度 京都市特定給食施設等講習会(3月実施分)の開催について(2023年01月31日)
- 「京都市上京老人福祉センター」、「京都市福祉ボランティアセンター」及び 「ひと・まち交流館 京都の共用部分」の指定管理者の候補となる団体の選定結果について(2023年01月31日)
- 「フッ化物歯面塗布事業」利用者負担金の無料期間の延長について(2023年01月30日)
- 令和4年度「京都市災害ボランティアセンター運営サポーター養成講座」の開催について(2023年01月27日)
- 京都市健康増進センター廃止後の建物の暫定活用方針について(2023年01月27日)
- 高齢サポート・岩倉(京都市岩倉地域包括支援センター)の移転について(2023年01月23日)
- 「京都市民健康づくり推進会議」市民委員の募集について(2023年01月23日)
- 健康長寿のまち・京都市民会議(2023年01月19日)
- 令和4年度「京都市民健康づくり推進会議」口腔保健部会の開催について(2023年01月19日)
- 市民ぐるみ運動「+1,000 (プラスせんぽ)」の開始について(2023年01月13日)
- 筋トレで健康づくり!~日常生活に取り入れやすい筋トレのご紹介~(2023年01月12日)
- 京都市フッ化物歯面塗布事業に係る指定医療機関(令和5年度)の募集について(2023年01月11日)
- 「令和5年京都市社会福祉大会」の開催について(2023年01月10日)
- 令和4年度第2回京都市保健所運営協議会の開催について(2023年01月06日)
- 1月~2月は「はたちの献血」キャンペーン月間です!(2023年01月04日)
- 卒煙(禁煙)お役立ち情報(2022年11月30日)
- 健康づくりに関するリーフレット(2022年10月07日)
- 令和4年度 京都市特定給食施設等講習会(10月実施分)の開催について(2022年09月20日)
- 福祉事務所一覧(2022年09月14日)
- 食の健康づくりハンドブック(令和4年度改訂)(2022年07月13日)
- たばこの害普及啓発物品の貸出について(2022年07月04日)
- 京都市前立腺がん検診(2022年05月27日)
- わたしが紹介したい認知症の人の本2022 ブックレビュー(書評)大募集!(2022年05月09日)
- 京都市食育指導員(2022年04月18日)
- 非常時に備えた食料等の備蓄の推進と調理の工夫について(2022年04月01日)
- 骨髄提供者に奨励金を交付します。(2022年03月31日)
- 京都市老人園芸ひろば(第2常盤野・深草)の貸付終了について(2022年03月25日)
- 健康増進法による健康増進事業の実施に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2022年03月10日)
- 専門職向け情報(2022年03月04日)
- 若年性認知症の人が活用できる制度・サービス(2022年03月04日)
- 令和3年度 京都市特定給食施設等講習会(3月実施分)の開催について(2022年01月21日)
- 京都市 お口の機能チェック票~新しい生活スタイルの実践とともに~(2021年11月25日)
- フレイル対策モデル事業について(2021年11月12日)
- 健康長寿のまち・京都食育推進プラン(計画期間:平成28年度~令和5年度)(2021年09月30日)
- 京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」(平成30年度~令和5年度)(2021年09月21日)
- 令和3年度 京都市特定給食施設等講習会の開催について(2021年09月21日)
- 健康長寿・笑顔のまち・京都推進プラン(計画期間:平成30年度~令和5年度)(2021年09月16日)
- 認知症の初期支援(2021年04月21日)
- 京都市民健康づくり推進会議(2021年04月15日)
- 離乳食づくりお役立ち情報(2021年04月02日)
- ~朝食を,もっと手軽に~ 学生考案!かんたんおいしい朝食レシピブックの配布について(2021年04月01日)
- 認知症相談支援の窓口(2021年03月31日)
- 京都市南老人福祉センター内における自動販売機設置事業者の募集の結果について(再公募)(2021年03月31日)
- 受動喫煙を防止しましょう!(2021年03月29日)
- 京都市老人福祉センターにおける自動販売機設置事業者の募集について(再公募)(2021年03月12日)
- 京都市老人福祉センター及び京都市老人保養センター内における自動販売機設置事業者の募集の結果について(2021年02月26日)
- ロコモティブシンドローム予防の運動プログラム「ロコモ いつでも どこででも 京ロコステップ+10」について(2021年01月29日)
- 口腔がんをご存知ですか?(2020年12月10日)
- 保健協議会について(2020年11月18日)
- 令和2年度第1回京都市保健所運営協議会(開催結果)(2020年08月21日)
- 「健康長寿のまち・京都」の推進に係る各局・区等における令和元年度の取組実績及び令和2年度の取組予定について(2020年06月11日)
- お口の機能をチェックしましょう~新しい生活スタイルの実践に~(2020年06月08日)
- 認知症とは(2020年06月01日)
- 高齢の方の新型コロナウイルス感染にご注意ください!(2020年05月08日)
- (お知らせ)新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う保健福祉局所管施設(京都市健康増進センター)の一部供用停止について(2020年03月04日)
- 臓器提供・アイバンク(2020年01月20日)
- 京(みやこ)・地域福祉推進指針(2019年04月23日)
- 健康づくりサポーターと一緒に健康づくりに取り組みませんか?(2018年10月23日)
- 【広報資料】歩いて食べて健康に!「ウォーキング×食」イベント in梅小路公園・京の食文化ミュージアムあじわい館の実施について(2018年08月17日)
- 市民健康づくりに関する意識調査等について(2018年04月11日)
- 京都市版「京(みやこ)・食事バランスガイド(2018年02月06日)
- 【市長記者会見資料】「健康長寿のまち・京都いきいきアプリ」の運用開始について(2018年01月05日)
- 「目の愛護デー」の催しについて(2017年09月08日)
- 認知症の症状と早期発見(2017年08月25日)
- 認知症の人を地域で支えるために(2017年08月25日)
- 大塚製薬株式会社と健康長寿のまち・京都の推進に関する連携協定を締結(2017年07月10日)
- 健康長寿企画課(企画調査担当及び健康長寿推進担当)執務室移転のお知らせ(2017年05月30日)
- 健康長寿企画課(地域支援担当及び地域包括ケア推進担当)執務室移転のお知らせ(2017年04月25日)
- 京都市総合事業 地域包括支援センター等向け説明会(平成29年1月開催済み)の実施内容について(2017年04月04日)
- 京都市総合事業 地域包括支援センター等向け説明会(平成29年1月開催済み)の実施内容について(2017年04月04日)
- 民生児童委員(2016年12月01日)
- 「健康長寿のまち・京都市民会議」発足記念イベントを開催しました!(2016年06月09日)
- 【市長記者会見資料】「健康長寿のまち・京都市民会議」の正式発足及び京都市健康大使の就任について(2016年04月20日)
- 健康長寿のまち・京都キックオフイベントの開催について(2015年12月08日)
- 健康長寿のまち・京都推進本部会議の開催(2015年12月04日)
- 健康長寿のまち・京都 庁内推進本部(2015年12月04日)
- 健康長寿のまち・京都市民会議(準備会)(2015年12月04日)
- 家族向け情報(2015年11月20日)
- 認知症に関するサイト(リンク集)(2015年11月20日)
- 京都市保健所運営方針(2015年07月03日)
- 「京都市福祉ボランティアセンター」及び「ひと・まち交流館 京都の共用部分」の指定管理者募集について(2014年07月24日)
- むし歯ゼロ大作戦 !! (2014年03月01日)
- 各区役所・支所 保健福祉センター一覧(2013年05月09日)
- 京都市民健康づくりプラン(第2次)に係る市民意見募集結果(2013年04月30日)
- 京都市民健康づくりプラン(第2次)について(2013年04月30日)
- 骨髄バンクPR動画配信(2012年03月30日)
- 京都市「一人暮らしお年寄り見守りサポーター」大募集!!!(2009年10月01日)
市政情報
- 京都市健康・食育情報ウェブサイト制作等業務委託に係るプロポーザル方式による受託候補者選定結果について(2023年11月24日)
- 京都市健康・食育情報ウェブサイト制作等業務委託に係るプロポーザルについての質問及び回答について(2023年10月30日)
- 京都市右京区地域介護予防推進センター事業に係る受託候補者の選定結果について(2023年06月27日)
- 令和5年度第1回京都市保健所運営協議会の書面開催について(2023年06月20日)
- 健康長寿企画課が所管する要綱等(2023年05月01日)
- 令和5年度京都市高齢者筋力トレーニング普及推進事業(北部・中部・南部・東部・西部エリア実施分)に関する受託候補者の選定結果について(2023年02月21日)
- 令和5年度「京都市受動喫煙防止対策相談・届出専用窓口」運営及び通報対応業務に係る受託候補者の選定結果について(2023年02月10日)
- 【募集は終了しました】「よりそい・つなぐ」相談窓口(京都市ひきこもり相談窓口)運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年01月27日)
- 【募集は終了しました】京都市よりそい支援員設置事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年01月27日)
- プロポーザルの参加者募集(令和5年度京都市高齢者筋力トレーニング普及推進事業(北部・中部・南部・東部・西部エリア実施分))(2023年01月25日)
- 令和5年度「京都市受動喫煙防止対策相談・届出専用窓口」運営及び通報対応業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年01月10日)
- 保健福祉センター等におけるアルバイト登録について(免許・資格職)(2021年11月30日)
- 令和3年度「骨髄バンクの推進に係る周知啓発」業務委託の受託候補者の選定結果について(2021年09月24日)
- 【受付終了】プロポーザルの参加者募集(令和3年度「京都市骨髄バンク推進に係る周知啓発」業務)(2021年08月23日)
- 地域高齢者のフレイルに関する体力測定値のデータ化・分析支援等に係る業務の受託事業者の選定結果について(2021年08月03日)
- 地域高齢者のフレイルに関する体力測定値のデータ化・分析支援等に係る業務 受託事業者の公募について(2021年07月06日)
- 令和3年度ふれあいファミリー食セミナー事業に関する受託候補者の選定結果について(2021年02月16日)
- 令和3年度ふれあいファミリー食セミナー事業委託に係るプロポーザル参加者募集について(2021年01月18日)
- 令和2年度フレイル対策モデル事業における効果検証等に係る業務の受託事業者の選定結果について(2020年11月04日)
- 元京都社会福祉会館の活用に係る契約候補事業者の公募に係る質問への回答について(2020年10月27日)
- 令和2年度フレイル対策モデル事業における効果検証等に係る業務に係る受託事業者の公募について(2020年10月12日)
- 令和2年度「骨髄バンクの推進に係る周知啓発」業務委託の受託候補者の選定結果について(2020年09月25日)
- (プロポーザル)令和2年度骨髄バンクの推進に係る周知啓発業務に関する問合せ及び回答について(2020年09月08日)
- プロポーザルの参加者募集(令和2年度骨髄バンクの推進に係る周知啓発業務)(2020年08月27日)
- 選定結果(「令和元年度フレイル対策モデル事業における効果検証等に係る業務」受託事業者の公募について)(2019年11月05日)
- プロポーザルの実施結果について(令和元年度「京都市骨髄バンク推進キャンペーン」)(2019年08月15日)
- 「京都市民健康づくりプラン(第2次)」の現状の評価・見直し及び「京都市たばこ対策行動指針(第2次)」等の各分野別行動指針の次期指針の策定に係る市民意識等調査の業務に係る受託事業者の公募について(2017年05月25日)
- 「「京(みやこ)・地域福祉推進指針 改定版(仮称)」制作業務委託」プロポーザル参加者募集(2013年11月22日)
子育て・教育
- (募集は終了しました)令和4年度京都市ひきこもり支援事業補助金交付対象事業の募集について(2023年03月28日)
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課
電話:075-222-3411
ファックス:075-222-3416