マタニティクッキング~ふれあいファミリー食セミナープレママ・パパコース~
ページ番号282646
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年3月31日
京都市では、出産を控えた夫婦を対象に、マタニティクッキングを開催しています。
料理が苦手な方でも大丈夫です。ぜひご参加ください。
※最新の開催状況につきましては、本ホームページでお知らせします。
令和5年度 マタニティクッキングの開催について
対象
市内在住の妊婦さんとその夫またはパートナー(妊婦さんお一人での参加も可能です。)
会場
京の食文化ミュージアム あじわい館
〒600-8813
京都市下京区中堂寺南町130番地
京都青果センタービル3階

【アクセス】
・JR丹波口より 徒歩3分
・京都リサーチパーク前バス停より 徒歩2分
内容
妊娠期の食生活のお話、調理実習、試食
料金
1人900円(消費税込) ※参加当日、会場でお支払いください。
定員
各回24名(多数抽選)
日程
参加可能な日程にお申込みください。開催日ごとに抽選を行います。
さば缶でお手軽ごはん編
開催日 | 時間 | 申込期間 |
---|---|---|
令和5年 6月24日(土曜日) | 18時~20時 | 5月2日~6月10日 |
8月26日(土曜日) | 18時~20時 | 7月4日~8月12日 |
10月9日(月曜日・祝) | 18時~20時 | 9月6日~9月25日 |
12月16日(土曜日) | 18時~20時 | 11月7日~12月2日 |
令和6年 2月17日(土曜日) | 18時~20時 | 1月10日~2月3日 |

【実習メニュー】
●さばそぼろ丼
●ひじきのサラダ
●ごま豆乳汁
(※変更になる場合があります。)
鉄とカルシウムをたっぷり編
開催日 | 時間 | 申込期間 |
---|---|---|
令和5年 7月22日(土曜日) | 18時~20時 | 6月6日~7月8日 |
9月30日(土曜日) | 18時~20時 | 8月2日~9月16日 |
11月3日(金曜日・祝) | 18時~20時 | 10月4日~10月20日 |
令和6年1月20日(土曜日) | 18時~20時 | 12月5日~1月6日 |
3月23日(土曜日) | 18時~20時 | 2月6日~3月9日 |

【実習メニュー】
●ハニーマスタードチキン グリル野菜添え
●小松菜とツナの和え物
●煮干しのオイル炒め
●ごはん
(※変更になる場合があります。)
申込方法
申込期間内に、下記いずれかの方法で「いつでもコール」へお申込みください。
- 電子メール : 下記URLからイベント専用申込フォームにアクセスいただき、必要な情報をご登録ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html - 電話 : 075-661-3755 (受付時間 午前8時~午後9時)
- FAX : 075-661-5855
※お電話、FAXはおかけ間違いにご注意ください。
留意事項
- 申込多数の場合は抽選となります。(初参加の方を優先)
- 抽選結果並びに受講のご案内は、原則開催日の1週間前までに健康長寿企画課からメール又ははがきで送付します。
- 申込受付期間内に定員に達しない場合は、期間を延長し、健康長寿企画課(075-222-3424)で申込受付を行います。申込受付状況は、健康長寿企画課にお問い合わせください。
開催に当たっての留意事項
- 参加時にはマスクの着用をお願いします。
- ご自宅で検温のうえご参加ください。当日の体調にご配慮いただき、咳や発熱等の風邪症状がある場合は、参加をお控えいただきますようお願いします。
- 会場の消毒や換気等、感染症予防対策を徹底して実施しますので、手指消毒等にご協力をお願いします。
- 食品衛生上、実習した料理のお持ち帰りはご遠慮ください。
- 託児施設はありませんので、お子さまの同伴はご遠慮ください。
- 警報発令時や地震・災害・感染症の流行等により、教室の開催を中止又は内容を変更する場合があります。最新の開催状況は、本ホームページに掲載しますのでご確認いただくか、京都市健康長寿企画課(075-222-3424)までお問合せください。
詳細はこちら
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-222-3424
ファックス:075-222-3416