部名等 |
課名 |
主な業務内容 |
電話番号 |
ファックス番号 |
保健福祉部 |
保健福祉総務課 |
局の庶務・計理・労務管理・市会に関する事務,再犯防止に関する事務,被災者住宅再建等支援金事務,災害弔慰金の支給事務,社会福祉審議会に関する事務,保健・医療・福祉に係る調査及び統計に関する事務,不良な生活環境を解消するための支援及び措置に関する事務 |
075-222-3366 |
075-222-3386 |
監査指導課 |
社会福祉法による社会福祉法人の認可・指導及び監督,老人福祉施設の指導及び監督,介護保険サービス事業者等の指導及び監督,障害福祉サービス事業者等の指導及び監督,有料老人ホームの指導及び監督 |
075-744-1153 |
075-213-2084 |
障害保健福祉推進室 |
|
はぐくみ支え合うまち・京都ほほえみプランの進行管理,障害者総合支援法に関する事務,障害者社会参加の促進,障害者相談員,特別障害者手当等の支給,心身障害者扶養共済事業,療育手帳の交付,障害福祉サービス事業所等の指定,障害者福祉施設の整備,運営指導,精神保健福祉,みやこユニバーサルデザインの推進,重度心身障害者医療費,難病対策,手話言語条例に関する事務 |
075-222-4161 |
075-251-2940 |
障害保健福祉推進室 |
地域リハビリテーション推進センター |
身体障害者手帳の交付,身体障害者更生相談所,高次脳機能障害専門相談窓口,障害者支援施設(高次脳機能障害のある方の訓練) |
075-823-1650 |
075-842-1545 |
こころの健康増進センター |
精神保健福祉に係る知識の普及・調査・研究・相談,精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療費(精神通院医療)に関する事務,精神保健福祉法に基づく診察・移送,自殺対策,回復途上にある精神障害者の社会復帰の促進 |
075-314-0355 |
075-314-0504 |
生活福祉部 |
生活福祉課 |
生活保護法及び中国残留邦人等支援法による事務の統括,生活保護法及び中国残留邦人等支援法による医療・介護機関の指定,指導及び監督,生活困窮者自立支援法による事務,中央保護所に関すること,戦没者遺族等援護事務 |
075-251-1175 |
075-256-4652 |
保険年金課 |
国民健康保険事業の統轄,国民健康保険料の賦課徴収・保険給付の統轄,国民健康保険法等に基づく第三者行為求償の統轄,国民年金等に関する事務の統轄,高齢者医療の確保に関する法律による事務の統轄,高齢者の医療の確保に関する法律による国民健康保険被保険者の特定健康診査及び特定保健指導,国民健康保険法による診療報酬の審査 |
075-213-5861 |
075-213-5857 |
健康長寿のまち・京都推進室 |
健康長寿企画課 |
保健福祉センターの一般管理事務,地域福祉の推進,高齢者の社会参加,地域包括支援センター運営事業,生活支援体制整備事業,認知症高齢者支援,在宅医療・介護連携推進事業,「健康長寿のまち・京都」の推進,健康長寿・笑顔のまち・京都推進プラン,骨髄バンク,健康増進センター,介護予防,ひきこもり寄り添い支援,地域保健,衛生教育,健康づくり事業,食育推進,栄養改善,国民健康・栄養調査,青年期健康診査,歯科保健,生活習慣病対策,献血推進,保健所運営協議会等に関する事務 |
075-222-3411 |
075-222-3416 |
介護ケア推進課 |
介護保険に関する企画及び調整,介護保険の調査,統計,普及及び事業報告,介護保険の被保険者の資格及び保険給付に関する事務の管理及び改善,介護保険料の賦課徴収事務の管理及び改善,事業者の指定,介護認定審査会,介護認定給付事務センター,老人福祉施設の整備計画,老人福祉施設に係る許可及び認可に関すること,老人医療費,京都市民長寿すこやかプランの推進,高齢社会における福祉施策の調査,研究,企画及び調整,高齢者の社会参加,老人福祉法に関する事務の統轄,敬老乗車証,認知症高齢者等に係る権利の擁護,長寿すこやかセンター等に関すること |
075-213-5871 |
075-213-5801 |
医療衛生推進室 |
医療衛生企画課 |
健康危機対策,感染症・エイズ,結核等の予防対策の統轄,防疫対策,予防接種,食品衛生法による営業許可・指導の統轄,食鳥検査に関すること,市営墓地・墓園・斎場の管理運営,生活衛生関係営業施設,温泉利用施設,墓地,ペット霊園,消毒営業,そ族昆虫,建築物衛生,プール,専用水道等水関連施設に関する許可・指導・事務等の統轄,旅館業法等による営業許可・指導の統轄,毒物及び劇物取締法及び薬機法による許可・指導の統轄,動物愛護・狂犬病予防に関する指導の統轄,休日等の緊急時の医療確保対策,医療従事者の確保対策,病院・診療所・助産所・歯科技工所・施術所の許可・届出等に関すること
|
(庶務担当)075-222-4245,(市営墓地・墓園関係)075-222-3433,(生活衛生・「民泊」対策関係)075-222-4272,(食品衛生・食鳥関係)075-222-3429,(薬務関係)075-222-3430,(動物愛護関係)075-222-4271,(病院・診療所,施術所等関係)075-213-2983,(医療安全相談窓口)075-223-3101,(感染症企画)075-222-4421,(感染症対策)075-746-7200 |
075-222-4062,075-213-2997,075-251-7233 |
医療衛生センター |
違法な「民泊」の適正化に向けた指導,生活衛生・食品衛生関係営業施設の許可・届出及び監視・指導,食中毒対応 |
(旅館業審査)075-746-7209,(住宅宿泊事業受付窓口)075-748-1313,(住宅宿泊事業審査)075-354-5291,(宿泊施設監視指導)075-585-5653,(北東部)075-746-7211,(中部)075-746-7212,(南東部)075-746-7213,(西部)075-746-7214 |
(旅館業審査・宿泊施設監視)075-251-7235,(住宅宿泊事業受付窓口)075-748-1717,(住宅宿泊事業審査)075-354-5293,(北東部・中部・南東部)075-251-7236,(西部)075-251-7234 |
衛生環境研究所 |
疫学的調査・研究,公衆衛生・環境に関する情報の収集・解析・提供,衛生技術指導,環境衛生・食品衛生・医薬品・環境汚染等に関する試験・検査・研究,食鳥検査,環境汚染等の監視・測定,大気汚染の緊急時の連絡,環境保全に係る相談・研修 |
075-606-2676 |
075-606-2671 |
京都動物愛護センター |
狂犬病予防法による事務,動物の適正な取扱いの指導・啓発,犬・ねこ等の健康相談 |
075-671-0336 |
075-671-0338 |