京都市肺がん検診
ページ番号117087
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年9月18日
新型コロナウイルス感染症拡大を受けた検診の実施状況について
・各区役所・支所で実施する胸部(結核・肺がん)検診については,令和2年7月1日から実施を再開しています。
・集団健診会場で同時実施する胸部(結核・肺がん)検診については,令和2年度の全日程を中止します。
注意点
各保健福祉センターにおいて実施する胸部(結核・肺がん)検診については,新型コロナウイルス感染症予防の観点から,検診日当日は以下の項目のいずれかひとつに該当される方,マスクを着用されない方につきましては,受診をお断りします。
また,検診窓口につきましても,同様に以下の項目について聞き取りを行いますので,ご協力をお願いします。
なお,当日の検診においては,職員は受診者に安心して検診を受けていただくために,感染予防対策(マスクの着用,手洗い,消毒の徹底等)を講じさせていただいたうえで対応しますので,予めご了承ください。
□ いわゆる風邪症状が持続している方 □ 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方 □ 過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)のあった方 □ 2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方) □ 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方 □ 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方 |
40歳以上の市民の方を対象に,肺がん検診を実施しています。
1年に1回受診いただけます。
胸部のエックス線撮影を行います。問診の結果,必要に応じて喀痰(かくたん)検査(たんの検査)を行います。
受診料金は無料ですが,喀痰検査を行う場合は1,000円です。
肺がん検診の詳細については,こちらをご覧ください↓
肺がん検診について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
受診料金が免除される制度があります。
お問い合わせ先
【がん検診に関する一般的なお問い合わせ】
京都いつでもコール
電話:075-661-3755 ファックス:075-661-5855
【事業担当課】
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-222-3419 ファックス:075-222-3416
※ お掛け間違いにご注意ください。