スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市社会福祉審議会 令和6年度「地域福祉専門分科会」の開催

ページ番号338996

2025年3月21日

 京都市では、地域福祉の推進に関する事項を審議するため、京都市社会福祉審議会に「地域福祉専門分科会」を設置し、本市の地域福祉を総合的に推進するための地域福祉計画である「京(みやこ)・地域福祉推進指針」の進捗管理及び評価を行っています。

 この度、令和6年度「地域福祉専門分科会」を開催します。

1 日時

令和7年3月27日(木曜日) 午後4時30分~6時

2 場所

  京都市子育て支援総合センター こどもみらい館 4階 第2研修室

(〒604-0883 京都市中京区間之町通竹屋町下る楠木町601-1)

3 内容(予定)

(1)専門分科会長の互選、専門分科会長職務代理者の指名

(2)「京・地域福祉推進指針」の取組状況について

(3)その他

4 委員

荒川 林太郎  京都市社会福祉協議会事務局長

石井 祐理子  京都光華女子大学看護福祉リハビリテーション学部

      福祉リハビリテーション学科社会福祉専攻教授

稲川 昌実   京都市児童館学童連盟会長

鵜飼 泉    京都市民生児童委員連盟会長代行

久保 昇治   市民公募委員

黒田 学    立命館大学産業社会学部教授

源野 勝敏   京都市地域包括支援センター・在宅介護支援センター連絡協議会顧問

静 津由子   京都精神保健福祉推進家族会連合会会長

嶋本 弘文   京都市保育園連盟理事長

田中 均    すこやかクラブ京都(京都市老人クラブ連合会)常務理事

中島 醇子   市民公募委員

弘中 奈都子  京都YWCA理事

藤井 秀子   市民公募委員

藤松 素子   佛教大学社会福祉学部教授

松井 直弘   市民公募委員

安田 茂夫   京都市社会福祉協議会副会長

山口 亮    京都弁護士会

吉田 龍生   京都児童養護施設長会副会長

(五十音順、敬称略)

5 傍聴

(1)傍聴者定員:先着5名

 (傍聴の受付は、当日午後4時15分から午後4時30分まで会場で行いますが、定員になり次第受付を終了しますので、あらかじめ御了承願います。)

(2)その他:会議資料は、当日会場で配布します。記者席は別途設けています。

報道発表資料

発表日

令和7年3月21日

担当課

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課 地域共生推進担当(電話:075-746-7713)

お問い合わせ先

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課 地域共生推進担当
電話:075-746-7713
ファックス:075-222-3416

フッターナビゲーション