「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」に合わせて各施設をブルーにライトアップします!!
ページ番号333878
2024年10月29日
京都市では、市民の皆様に糖尿病への正しい理解を呼びかけるため、国連の定める11月14日の「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」に合わせて、各施設をシンボルカラーであるブルーにライトアップします。
1 ライトアップ
点灯日程
令和6年11月14日木曜日
点灯場所及び点灯時間
〇午後6時~10時
京都市役所本庁舎、 京都市京セラ美術館、伏見桃山城、 京都府庁旧本館、 京都済生会病院、 五老スカイタワー、京都府中丹東保健所
〇日没後~午後10時
福知山城、亀岡平和公園平和の塔
〇午後5時~9時
亀岡運動公園のテニスコート側の噴水
〇午後5時~10時
亀岡保津大橋
〇午後5時~7時
綾部市立病院
〇午後6時~8時
JR八木駅
※施設により点灯時間は前後することもあります。
2「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」関連事業
糖尿病対策講座
(1)日時
令和6年11月10日 日曜日午後2時から4時
令和6年11月10日 日曜日午後2時から4時
(2)場所
京都府医師会館310会議室(オンライン併用)
(〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6)
(3)内容
講演・シンポジウム
- テーマ
『活き活きライフ実現に向けダイアベティス(糖尿病)をもっとよく知ろう!』 - 講演1
京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 教授 矢部 大介氏 - 講演2
看護師 杉島 訓子氏
薬剤師 川島 裕明氏
検査技師 原 健介氏
歯科医師 吉川 洋史氏
(4)申込み
京都府医師会の特設ウェブページから 参加無料
報道発表
発表日
令和6年10月29日
担当課
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課(電話:075-222-3424)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-222-3424
ファックス:075-222-3416