スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度 京都市胃がん検診の無料クーポン券のご利用について

ページ番号341649

2025年7月23日

胃がんは、50歳代以降に罹患する人が多く、日本のがんによる死亡原因の多くを占めるがんです。
早期発見・早期治療のために、定期的ながん検診の受診が大切です。

京都市では、市が実施する胃がん検診の対象となる市民の方に、一人でも多く検診を受けていただけるよう、検診を無料で受けられるクーポン券をお送りしています。

【クーポン券を令和7年7月28日以降に順次発送】

対象の方には、令和7年7月28日頃から順次発送予定です。

(令和7年5月31日時点で、京都市に住民登録されている住所にお送りいたします。)


令和7年4月1日以降、無料クーポン券が届く前に京都市の胃がん検診を受診された場合は、無料クーポン券到着後に、受診料金の還付請求が可能です。詳しくはこちら

また、令和7年6月1日以降に京都市に転入された方は、申請に基づき無料クーポン券の交付を受けることができます。詳しくはこちら

受診料金が還付される場合

以下の方は、受診料金を還付します。無料クーポン券がお手元に届きましたら、京都市健康長寿企画課に申請してください。

  • 無料クーポン券が届くまでに、すでに対象となる検診を受診された方
  • 無料クーポン券を忘れて受診された方

還付申請の請求を希望される方はこちらから

※令和7年4月1日~令和8年3月31日に受診された分が還付請求の対象となります。

 上記期間以外に受診された分の還付請求は一切お受けできませんのでご了承ください。

※還付請求の受付は令和8年4月30日(消印有効)までです。

無料クーポン券の再交付

以下の場合は、申請に基づき再交付できる場合があります。

  • 無料クーポン券を紛失・破損された場合
  • 令和7年5月31日以降に京都市に転入された場合
再交付申請の方法について、詳細はこちら

※ 無料クーポン券の利用期限は令和8年3月31日までです。

  令和8年4月1日以降の再交付申請は一切お受けできませんのでご了承ください。

対象者

令和7年5月31日時点で、京都市に住民登録されている方で、以下の年齢の方が対象となります。 

・令和7年4月1日時点で、50歳の市民の方

  (昭和49(1974)年4月2日~昭和50(1975)年4月1日生まれの市民)

対象となる検診

下記の京都市が実施する胃がん検診でご利用可

  • 無料クーポン券の利用で、胃内視鏡(胃カメラ)検査3,000円、または胃部エックス線(バリウム)検査1,000円のどちらか一方を0円で受診いただけます。
  • 保険診療や会社等が実施するがん検診、人間ドック、個人で受診する人間ドック等は対象となりません。

検査方法

1.胃内視鏡(胃カメラ)検査

 胃カメラで、直接胃の粘膜を調べます。

 ※予約方法の詳細はこちら

2.胃部エックス線(バリウム)検査

 バリウム等を飲んでいただき、胃部のエックス線撮影を行います

 ※予約方法の詳細はこちら

配布時期及び配布方法

無料クーポン券の付いたはがきを送付

※令和7年7月以降、順次、対象の方のご自宅に郵送で届きます。

有効期限

令和8年3月31日までの受診

※期限を過ぎると、無料では受診できなくなります。

お問い合わせ先

【がん検診に関する一般的なお問い合わせ】
京都いつでもコール
電話:075-661-3755 ファックス:075-661-5855


【事業担当課】
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-222-3419 ファックス:075-222-3416

※ お掛け間違いにご注意ください。

フッターナビゲーション