京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」(平成30年度~令和5年度)
ページ番号238027
2021年9月21日
京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」の策定について
京都市では,市民の皆様の健康寿命を延伸し,誰もが年齢を重ねていきいきと輝ける「健康長寿のまち・京都」を目指し,市民の皆様の健康づくりの取組を推進しています。
健康づくりに欠かせない要素である「歯と口の健康」については,平成21年3月に策定した京都市口腔保健推進行動指針「歯ッピー・スマイル京都」に基づき,取組を進めてまいりました。
この度,「歯と口の健康」に関する取組を一層推進するために,京都市健康づくり推進会議口腔保健部会での御議論や市民の皆様からの意見募集(パブリックコメント)の結果を踏まえ,新たに実施計画として京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」を策定しましたので,お知らせします。
広報資料(平成30年4月17日)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
各冊子の電子版(デジタルブック)について
京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」
https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/page/0000000367.html
(概要版)京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」
https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/page/0000000369.html
京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」の計画期間の延長について
国において,健康日本21(第二次)及び歯科口腔保健の推進に関する基本的事項の計画期間について,令和4年度が終了年度となっているところ,1年延長されました。
それに伴い,連動する本市の京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」についても,当初の計画終了年度である令和4年度から1年延長し,令和5年度までといたしました。計画期間の延長については,令和2年度京都市民健康づくり推進会議(本会)並びに口腔保健部会において合意いただいております。
京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」
計画期間:平成30年度~令和5年度(令和4年度から1年延長)
また,次期計画については令和5年度中に策定し,令和6年度から開始予定としております。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課
電話:075-222-3411
ファックス:075-222-3416