スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

熱中症に注意しましょう!

ページ番号312462

2023年5月17日

熱中症に注意しましょう!

 

<早い時期から熱中症に注意しましょう!>

熱中症警戒アラートについて

  「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報で、環境省・気象庁が発表しています。

発表基準

 府県予報区内のどこかの地点で暑さ指数(WBGT)が33以上を予想する場合に、前日の17時と、当日5時に都道府県単位で発表されます。

今日の暑さ指数(WBGT値)をチェックしよう!

今日の暑さ指数はこちら!




⇦画像をクリックしてね!

 暑さ指数(WBGT値)は,単純に気温だけでなく,湿度や日差しの違いも考慮して,熱中症を予防することを目的として用いられる指標です。 お出かけ前はもちろん,室内でも熱中症になる危険性がありますので,ぜひチェックしてください(「駐車場」や「住宅地」など生活の場に応じた暑さ指数も,掲載しています)。

(出典:環境省熱中症予防情報サイト)

アラート発表時の熱中症予防行動の例

  • 不要不急の外出は避け、昼夜を問わずエアコン等を使用する。
  • 高齢者、子ども、障害者等に対して周囲の方々から声かけをする。
  • 身の回りの暑さ指数(WBGT)を確認し、行動の目安にする。
  • エアコン等が設置されていない屋内外での運動は、原則中止または延期する。
  • のどが渇く前にこまめに水分補給するなど、普段以上の熱中症予防を実践する。

熱中症の予防について

熱中症予防行動のポイント「こえかけ」

こ:こまめな水分補給

〇のどが渇く前に水分補給を。塩分補給も忘れずに!

〇運動時、起床時、入浴後などは、いつも以上に意識して水分補給をする。

〇運動や屋外での労働など、大量に汗をかいた時は水分補給と合わせて塩分補給も忘れずに!

え:エアコンを活用しよう

〇熱中症の約5割は屋内で発生!

〇エアコン使用中も、こまめに換気する。

か:快適な環境づくり

〇室温は28℃を目安に調整する。

〇気温や湿度の高い日は特に注意する。

け:健康管理をしっかりと

〇きちんと食事し、適度な運動で暑さに負けない体をつくる。

〇しっかりと睡眠をとり、体調の悪い時は、無理せず休養する。

もし体に異常が発生したら

応急手当の4か条

1.涼しい場所で休息

2.衣類を緩めてからだを冷やす

3.水分と塩分補給

4.緊急時は迷わず医療機関(119番)へ!

    ※救急車を呼ぶか迷ったら#7119

体を冷やすときのポイント

1.太い血管のある脇の下

2.両側の首筋

3.足の付け根      を冷やしましょう!

熱中症対策及び熱中症予防の声かけをお願いします!!

 熱中症予防のために(1)気温、暑さ指数に気を配る(2)水分補給(3)休息をとる(4)栄養をとることに気をつ

け、熱中症予防の声かけをお願いします。詳しくは、以下のチラシ、マニュアル等をご覧ください。

 高齢者、子ども、障害者の方々は、熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。周囲の方からも積極的な声掛けを

お願いします。

 また、令和5年3月13日以降は屋内、屋外を問わずマスク着用は個人の判断が基本となっております。

お声掛けされる時には、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮ください。

着用される方は、屋外で人との距離が取れる場合や、人と会話しない場合は、適宜マスクを外して熱中症を予防しましょう。

外部サイトへリンクします 

熱中症予防啓発チラシ

熱中症予防啓発チラシ(京都市作成)

熱中症予防啓発ポスター

熱中症予防啓発ポスター(京都市作成)

熱中症予防マニュアル

熱中症予防マニュアル(京都市作成)

障がいをお持ちの方の熱中症予防ポイント

障がいをお持ちの方の熱中症予防ポイント(厚生労働省作成)

障害者の熱中症対策

障害者の熱中症対策(熱中症予防 声かけプロジェクト作成)

高齢者のための熱中症対策

高齢者のための熱中症対策(環境省等作成)

熱中症が増えています

熱中症が増えています(環境省等作成)

熱中症警戒アラート 新たに全国展開中!

熱中症警戒アラート 新たに全国展開中!(環境省等作成)

熱中症予防のために

熱中症予防のために(厚生労働省作成)

外国語で熱中症を説明しよう!

お問い合わせ先

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-222-3419 ファックス:075-222-3416

フッターナビゲーション