令和6年度「京都市民健康づくり推進会議」各部会の開催について
ページ番号335147
2024年11月29日
京都市では、市民主体の健康づくり活動について参加を促す機運の醸成や、多様な健康づくりの機会の創出、情報発信等を通して、「健康長寿のまち・京都」の実現に向けた取組を推進しています。
この度、令和6年度「京都市民健康づくり推進会議」の各部会を開催しますので、下記のとおりお知らせします。
1 開催日時・方法・会場
(1)食育推進部会
日時:令和6年12月6日(金曜日) 午後2時から午後3時15分まで
方法:オンライン(ZOOM)開催 ※オンライン出席が困難な方のみ会場に来場
会場:ハートンホテル京都 2階「高雄」
(〒604-0836 京都市中京区東洞院通御池上る船屋町405)
(2)生活習慣病予防部会
日時:令和6年12月10日(火曜日) 午後2時30分から午後4時まで
方法:オンライン(ZOOM)開催 ※オンライン出席が困難な方のみ会場に来場
会場:ハートンホテル京都 1階「伏見」
(〒604-0836 京都市中京区東洞院通御池上る船屋町405)
(3)口腔保健部会
日時:令和6年12月18日(水曜日) 午後3時30分から午後5時まで
方法:対面開催 ※オンライン(ZOOM)併用
会場:ハートンホテル京都 1階「伏見」
(〒604-0836 京都市中京区東洞院通御池上る船屋町405)
2 主な議題(予定)
(1)京都市 健康長寿・口腔保健・食育推進プランに基づく取組について
(2)その他
(参考)
京都市民健康づくり推進会議
「京都市民健康づくりプラン(旧プラン)」を推進するため、行政のほか、 地域の保健衛生団体や学識経験者等により、平成15年1月に設置された会議です。その後、笑顔でいきいきと健やかに暮らせる「健康長寿のまち・京都」の実現を目指し、「京都市 健康長寿・口腔保健・食育推進プラン(現プラン)」を推進する組織として、同推進会議を開催しています。
京都市民健康づくり推進会議 生活習慣病予防部会
現プランに基づき、運動、喫煙、飲酒 などの生活習慣や生活習慣病予防に関する正しい健康情報に基づく健康づくりを推進するため、「生活習慣病予防部会」を設置しています。
京都市民健康づくり推進会議 口腔保健部会
現プラン(京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル京都」)に基づき、生涯を通じた歯と口の健康づくりを推進するため、「口腔保健部会」を設置します。
京都市民健康づくり推進会議 食育推進部会
現プラン(京都市食育推進計画)に基づき、地域、行政、関係機関などの協働による食育活動を通じた健康づくりを推進するため、「食育推進部会」を設置しています。
<京都市 健康長寿・口腔保健・食育推進プラン>
報道発表資料
発表日
令和6年11月29日
担当課
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課 TEL:075‐222-3419
〇生活習慣病予防部会:健康長寿推進担当・健康長寿推進第一担当
〇食育推進部会:健康長寿推進第二担当
〇口腔保健部会:健康長寿推進第三担当