子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
母子及び父子並びに寡婦福祉法・児童手当法、障害児福祉サービス事業所等の指定、障害児入所施設の認可、ひとり親家庭等医療費・子ども医療費支給制度に関する事務、学童う歯対策事業の医療費の支給
広報資料
- 不妊・不育等相談事業 市民公開講座「妊活とマネープラン」の開催について(2023年9月22日)
- ヤングケアラーへの支援について(2023年8月28日)
- 京都市はぐくみ推進審議会「令和5年度支援を必要とする子どものための部会」の開催について(2023年8月23日)
- きょうと「こどもみらい笑顔便」の西京区洛西地域での実施について(2023年8月16日)
- ~子どもの権利を学ぼう!~子どもの居場所づくり学習会について(2023年8月7日)
新着情報
- 高校進学・修学支援金事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2023年9月1日)
- ひとり親家庭等医療事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2023年8月28日)
- 小児医療給付に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2023年8月28日)
- 子ども医療事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2023年8月28日)
- 令和5年度 里親制度広報ポスター等用デザインの企画・制作に関する業者選定の結果について(2023年8月21日)
審議会等
- 京都市里親委託等推進委員会(2023年03月29日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 児童福祉分科会 障害児通所支援事業所選定部会(2020年09月29日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 親子いきいき保健部会(2019年11月29日)
- 京都市小児慢性特定疾病審査会(2019年11月29日)
- 京都小児慢性特定疾病児童等地域支援協議会(2019年11月29日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 ひとり親家庭支援部会(2019年11月29日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 「要支援の子ども・青少年対策」をテーマとした共同部会(2019年11月29日)
- 京都市要保護児童対策地域協議会(2019年11月29日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 支援を必要とする子どものための部会(2019年11月28日)
- 京都市小児慢性特定疾患対策協議会(2017年12月15日)
審議会等開催案内
- 京都市はぐくみ推進審議会 児童福祉分科会 障害児通所支援事業所選定部会(2020年09月29日)
- 「令和元年第1回ひとり親家庭支援部会」の開催について(2019年07月16日)
- 令和元年度第1回『「要支援の子ども・青少年対策」をテーマとした共同部会』の開催について(2019年07月16日)
- 京都市はぐくみ推進審議会令和元年度第1回「親子いきいき保健部会」の開催について(2019年06月12日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 ひとり親家庭支援部会の第1回会議の開催について(2018年08月29日)
審議会等開催結果
- 京都市はぐくみ推進審議会 児童福祉分科会 障害児通所支援事業所選定部会(2021年09月29日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 児童福祉分科会 障害児通所支援事業所選定部会(2021年04月05日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 児童福祉分科会 障害児通所支援事業所選定部会(2020年11月27日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 児童福祉分科会 障害児通所支援事業所選定部会(2020年09月29日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 令和元年度第4回「支援を必要とする子どものための部会」(2020年03月18日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 令和元年度第3回「支援を必要とする子どものための部会」(2020年02月20日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 令和元年度第2回「支援を必要とする子どものための部会」(2019年12月04日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 令和元年度第1回「支援を必要とする子どものための部会」(2019年08月27日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 令和元年度第1回「ひとり親家庭支援部会」(2019年08月19日)
- 京都市はぐくみ推進審議会 令和元年度第1回『「要支援の子ども青少年対策」をテーマとした共同部会』(2019年08月19日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 「第2児童福祉センター(仮称)等基本構想」(案)への市民意見の募集について(2010年04月22日)
子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課が発信する情報
健康・福祉
- 福祉医療費支給制度について(2022年06月29日)
市政情報
- 京都市ヤングケアラー世帯訪問支援モデル事業に関する受託候補者選定結果について(2023年08月21日)
- 京都市ヤングケアラー世帯訪問支援モデル事業実施要綱(2023年08月01日)
- 京都市ヤングケアラー世帯訪問支援モデル事業委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年08月01日)
- 京都市育児支援ヘルパー派遣事業業務委託に関する受託候補者選定結果について(2023年07月28日)
- 京都市第三子以降等産前産後ヘルパー派遣事業業務委託に関する受託候補者選定結果について(2023年07月28日)
- 寄付受納について(2023年07月14日)
- 令和5年度 里親制度広報ポスター等用デザインの企画・制作に関する業者選定に係るプロポーザルの実施について(2023年07月12日)
- 子ども医療費支給制度の拡充に伴い、受給者証(白色)を一斉送付します(2023年07月12日)
- 「京都市医療的ケア児等地域支援コーディネート事業」の開始について(2023年07月12日)
- 京都市育児支援ヘルパー派遣事業業務委託に関する 公募型プロポーザルの実施について(2023年07月05日)
- 京都市第三子以降等産前産後ヘルパー派遣事業業務委託に関する 公募型プロポーザルの実施について(2023年07月05日)
- 「ヤングケアラーの普及啓発に係るデザイン企画・制作業務委託」に関する受託候補者の選定結果について(2023年06月28日)
- 児童養護施設退所児童への修学生活援助金の支給に係る感謝状贈呈式について(2023年06月21日)
- 令和5年度不妊・不育等相談事業「にんしんホッとナビ」のインターネットを活用した広告掲載業務委託に関する受託候補者の選定結果について(2023年06月12日)
- 「ヤングケアラーの普及啓発に係るデザイン企画・制作業務」に関する公募型プロポーザルの実施について(2023年06月02日)
- 京都市第三子以降等産前産後ヘルパー派遣事業業務委託に関する受託候補者選定結果について(2023年06月01日)
- 京都市育児支援ヘルパー派遣事業業務委託に関する受託候補者選定結果について(2023年06月01日)
- 里親等委託児童自立支援事業に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年05月16日)
- 令和5年度不妊・不育等相談事業「にんしんホッとナビ」のインターネットを活用した広告掲載業務委託に係る公募型プロポーザルについて(2023年04月20日)
- 「京都市医療的ケア児等地域支援コーディネート事業」プロポーザルの実施について(2023年04月19日)
- 「京都市放課後等デイサービス支援事業」プロポーザルについて(2023年03月31日)
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金債権管理回収等業務の委託に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2023年03月30日)
- 京都市育児支援ヘルパー派遣事業業務委託に関する受託候補者選定結果について(2023年03月24日)
- 京都市第三子以降等産前産後ヘルパー派遣事業業務委託に関する受託候補者選定結果について(2023年03月24日)
- 子ども医療費支給制度の拡充時期について(2023年03月22日)
- 京都市出産・子育て応援事業実施要綱(2023年02月20日)
- 子ども家庭支援課が所管する要綱等(2023年02月20日)
- 子どもの居場所づくり「支援の輪」サポート事業業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(2023年02月10日)
- 京都市里親養育推進拠点事業等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年02月10日)
- 「京都市出産・子育て応援事業に係る事務処理等業務委託」に関する受託候補者の選定結果について(2023年02月07日)
- 「京都市出産・子育て応援事業に係る事務処理等業務委託」に関する公募型プロポーザルの実施について(2023年02月01日)
- 令和4年度 里親制度広報ポスター等用デザインの企画・制作に関する業者選定の結果について(2022年08月04日)
- 令和4年度不妊・不育等相談事業「にんしんホッとナビ」のインターネットを活用した広告掲載業務委託に係る業者選定の結果について(2022年05月26日)
- 令和4年度不妊・不育等相談事業「にんしんホッとナビ」のインターネットを活用した広告掲載業務委託に係るプロポーザルの実施について(2022年04月08日)
- 「児童手当,子ども医療,高校進学・修学支援金等業務委託」プロポーザルの選定結果について(2022年02月25日)
- 「児童手当,子ども医療,高校進学・修学支援金等業務委託」プロポーザル参加者募集(2021年12月06日)
- 不妊・不育等相談事業「にんしんホッとナビ」のインターネットを活用した広告掲載業務委託に係る業者選定の結果について(2021年08月25日)
- 不妊・不育等相談事業「にんしんホッとナビ」のインターネットを活用した広告掲載業務委託に係るプロポーザルの実施について(2021年07月01日)
- 京都市里親ウェブサイト制作等業務委託に係る公募型プロポーザルについて(質問及び回答)(2020年12月25日)
- 京都市里親ウェブサイト制作等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年12月10日)
- 京都市要保護児童対策地域協議会設置運営要綱(2020年11月30日)
- 里親制度広報のための映像制作等に関する業者選定の結果について(2020年08月06日)
- 京都市里親制度広報のための映像制作等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年07月03日)
- 母子父子寡婦福祉資金貸付システム再構築業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2019年09月13日)
- 「児童手当,子ども医療,高校進学・修学支援金業務委託」委託先候補者の選定結果について (2019年02月15日)
- 「児童手当,子ども医療,高校進学・修学支援金業務委託」プロポーサル参加者募集(2018年12月21日)
子育て・教育
- 令和5年度京都市高校進学・修学支援金支給事業(2023年09月27日)
- 児童発達支援事業所の公募選定結果について(令和5年度開所分)(2023年09月25日)
- 京都市出産・子育て応援事業について(2023年09月25日)
- 流産や死産をされた方、出生後にお子さんを亡くされた方の申請について(2023年09月25日)
- 放課後等デイサービス事業所の公募 (令和5年度中開所追加実施分、西京区・洛西支所のみ)について(2023年09月08日)
- 自立支援教育訓練給付金事業(2023年09月01日)
- 高等職業訓練促進給付金等事業(2023年09月01日)
- ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業(2023年09月01日)
- 【福祉医療】子ども医療費支給制度(2023年09月01日)
- 学童う歯対策事業について(2023年09月01日)
- 京都市に転入された方の申請について(出産・子育て応援ギフト)(2023年08月31日)
- 先天性代謝異常等検査(2023年08月30日)
- ヤングケアラーへの支援について(2023年08月28日)
- 児童手当について(2023年08月23日)
- 妊産婦健康診査の受診について(2023年08月04日)
- 不妊や不育でお悩みの方へ(2023年08月03日)
- 令和4年度における児童虐待相談・通告等の状況及び被措置児童虐待の状況について(2023年08月01日)
- 児童相談所第三者評価の令和4年度受審結果について(2023年08月01日)
- 子どもと母親の健康(2023年07月28日)
- 妊婦の方を対象としたPCR検査等費用の助成終了について(2023年07月28日)
- 児童発達支援事業所の公募について(令和5年度開所分)(2023年07月25日)
- 放課後等デイサービスの公募について(令和5年4月~9月開所分)(2023年07月25日)
- 第三子以降及び多胎の出産をサポート!産前産後ヘルパー派遣事業(2023年07月11日)
- 寄付受納について(2023年07月10日)
- 小児慢性特定疾病医療費制度について(2023年07月06日)
- 障害児通所支援事業所・障害児入所施設等一覧(2023年07月06日)
- 母子父子寡婦福祉資金貸付事業(2023年07月03日)
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2023年06月20日)
- (お知らせ)里親等委託児童自立支援事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2023年06月20日)
- 児童扶養手当(2023年06月16日)
- 令和5年度京都市子ども保健医療相談・事故防止センター夏休み特別企画「親子で学ぼう救急救命と防災」の開催について(2023年06月16日)
- 産後のお母さんをしっかりサポート!京都市スマイルママ・ホッと事業(産後ケア事業)について(2023年06月13日)
- 令和5年度「京都市子どもの居場所づくり支援事業補助金」の募集について(2023年05月31日)
- 「令和5年度京都市子どもの見守り活動支援事業補助金」の募集について(2023年05月31日)
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給について(2023年05月18日)
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)の支給について(2023年05月18日)
- 子育て世帯生活支援特別給付金の支給について(申請受付開始)(2023年05月18日)
- 【福祉医療】ひとり親家庭等医療費支給制度(2023年05月12日)
- 子育て世帯生活支援特別給付金の支給について(2023年05月12日)
- 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業等に関する様式(2023年04月22日)
- きょうとすくすくブックについて~京都版リトルベビーハンドブック~(2023年04月11日)
- 障害児(通所・入所)給付費算定に係る体制等に関する届出(加算等の届出)について(2023年04月11日)
- 障害児通所支援事業等の指定審査手続について(2023年04月11日)
- 放課後等デイサービスの公募選定結果について(令和5年4月~9月分)(2023年04月03日)
- 京都中央信用金庫からの寄付について(2023年04月03日)
- 京都市子育て支援短期利用事業(ショートステイ・トワイライトステイ)(2023年04月01日)
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金償還金の債権管理回収等業務を委託しています(2023年04月01日)
- 入院助産制度(2023年04月01日)
- 障害児通所・入所給付費の請求関係(2023年04月01日)
- 京都市スマイルママ・ホッと事業(産後ケア事業)の利用者負担の軽減について(2023年03月30日)
- 妊婦の方を対象としたPCR検査費用の助成について(2023年03月30日)
- (お知らせ)京都市里親養育推進拠点事業等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2023年03月24日)
- 子どもの居場所づくり「支援の輪」サポート事業に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2023年03月24日)
- 株式会社千總からの寄付受納(着物)について(2023年03月24日)
- 令和5年度京都市子ども保健医療相談・事故防止センターでの講習会等の開催について(2023年03月23日)
- 京都市母子健康手帳について(2023年03月17日)
- きょうと「こどもみらい笑顔便」の右京区での実施について(2023年03月17日)
- 京都版ブックスタート事業(2023年03月01日)
- 京都版ブックスタート事業における 「読み聞かせスタートパック」の配布時期等について(2023年03月01日)
- 出産応援ギフトの先行申請について(2023年03月01日)
- 【お知らせ】妊婦の方を対象としたPCR検査費用の助成について(2023年02月21日)
- 京都市出産・子育て応援事業について(2023年02月17日)
- 障害のある子どものための手当等(2023年02月09日)
- 寄付受納(児童図書)について(2023年02月02日)
- 子ども家庭支援課分室へようこそ! ~児童手当,子ども医療,高校進学・修学支援金~(2023年02月01日)
- 福祉乗車証の交付対象拡大者の拡充について(2023年01月25日)
- 子ども医療費支給制度の自己負担額の上限引き下げへ(2023年01月23日)
- ~子どものことを大切にする居場所づくり~ 子どもの権利を学ぼう!講座&ワークショップの開催について(2023年01月13日)
- <受付は終了しました>子ども食堂及び子育て世帯への食品配送事業に対する支援金の支給について(2022年12月27日)
- 子育て世帯生活支援特別給付金の受付窓口変更について(2022年12月26日)
- ひとり親家庭等日常生活支援事業(2022年12月22日)
- 新生児聴覚検査について(2022年12月22日)
- 寄付受納(生徒会からの募金)について(2022年12月21日)
- 特別児童扶養手当の支給に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2022年12月20日)
- 医療的ケア児の支援について(2022年12月20日)
- 不妊・不育等相談事業 市民公開講座「卵子凍結について」の開催について(2022年12月01日)
- 児童手当事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2022年11月29日)
- 児童福祉施設入所児童に対する京都タワーへの招待について(2022年11月29日)
- 「京都市児童療育センター」の指定管理者の候補となる団体の選定結果について(2022年11月16日)
- 寄付受納(すき焼き用牛肉)について(2022年11月14日)
- 慢性疾病で療養中のお子様・御家族様のための講演会・交流会「病気や障害のある子どもの”きょうだい”について」の開催について(2022年11月07日)
- ここが知りたかった! 子どもの居場所づくり活動スタートブックについて(2022年11月07日)
- 令和4年度京都市高校進学・修学支援金支給事業(2022年10月27日)
- 児童虐待防止啓発事業の実施について(2022年10月24日)
- 障害児通所支援事業者等の指定内容変更手続等について(2022年10月13日)
- 不妊・不育等相談事業11月の「すずらん交流会」開催について(2022年10月03日)
- 母子父子寡婦福祉資金貸付事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2022年10月01日)
- 児童扶養手当事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2022年09月30日)
- 障害児施設通所に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2022年09月30日)
- 未就学児への図書カード配布について(京都府事業)(2022年09月07日)
- 令和4年度 里親制度広報ポスター等用デザインの企画・制作に関する業者選定に係るプロポーザルの実施について(2022年06月13日)
- 修学の援助に関する事務の情報連携に係る届出について(2022年03月02日)
- 障害児通所支援事業等の指定基準について(2022年02月24日)
- 新型コロナウイルス感染症防止に伴う区役所・支所子どもはぐくみ室業務の郵送受付について(2022年02月07日)
- 子育て世帯への臨時特別給付に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2022年01月31日)
- きょうと「こどもみらい笑顔便」について(2021年08月23日)
- 児童福祉法に基づく障害児通所支援等に関するお知らせ(2021年04月01日)
- 【広報資料】令和3年度京都市子ども保健医療相談・事故防止センターでの講習会の開催について(2021年03月17日)
- 「きょうと里親支援・ショートステイ事業拠点」の愛称が『ほっとはぐ』に決定しました!!(2021年01月04日)
- 「子育て家庭への食品配送・見守り活動等に関する協定」の締結式について(2020年11月05日)
- 京都市「養育里親」の愛称が『はぐくみさん』に決定しました!!(2020年10月02日)
- きょうと里親支援・ショートステイ事業拠点の開設及び「養育里親」の愛称決定について 門川市長記者会見(2020年9月9日)(2020年09月09日)
- 子どもの育ち・子育てサポートブック(2020年09月09日)
- 京都こども宅食プロジェクトについて(2020年08月18日)
- ひとり親家庭等医療費の支給に関する情報連携に係る届出について(2020年08月04日)
- 子ども医療費の助成に関する事務の情報連携に係る届出について(2020年08月04日)
- 【お知らせ】新型コロナウイルス感染症防止を目的とした妊婦の方へのマスクの配布について(配布開始のお知らせ)(2020年06月03日)
- 全ての保護者が新型コロナウイルスに感染した場合の子どもの受入れについて(2020年05月01日)
- 【お知らせ】妊婦を対象としたPCR検査費用の支援について(2020年05月01日)
- 令和2年度「児童虐待防止推進月間」標語募集について(2020年05月01日)
- 【広報資料】令和2年度京都市子ども保健医療相談・事故防止センターでの講習会の開催について(2020年03月26日)
- 【広報資料】【一部中止のお知らせ】平成31年度子ども保健医療相談・事故防止センターでの講習会の開催について(2020年03月13日)
- 小児慢性特定疾病児童等に対する日常生活用具の給付に関する事務の情報連携に係る届出について(2019年11月01日)
- 助産施設,母子生活支援施設に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2019年09月02日)
- 障害児施設通所に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2019年08月20日)
- 京都市はぐくみ推進審議会「令和元年第1回ひとり親家庭支援部会」の開催について(2019年06月19日)
- 【広報発表】京(みやこ)あんしんこども館15周年記念事業 「楽しく学ぼう 子どもの事故予防」イベントの開催について(2019年06月13日)
- 【広報発表】平成31年度子ども保健医療相談・事故防止センターでの講習会の開催について(2019年03月19日)
- 京都市障害のある児童に係る実態把握の結果報告について(2019年03月15日)
- 【広報発表】京あんしんこども館による子どもの事故予防の出張講座の開始について(2019年01月17日)
- 寡婦(夫)控除のみなし適用の実施について(2018年12月28日)
- お子様の目にこんな症状はありませんか?~網膜芽細胞腫の早期発見のために~(2018年10月12日)
- 【お知らせ】旧優生保護法に関連した資料等の保管状況等調査の結果について(2018年06月29日)
- 母子保健に関する事務に係る「特定個人情報保護評価書」の公表について(2018年04月16日)
- 児童養護施設等退所者への支援を充実します!!~児童養護施設等退所者向け生活ハンドブック「船出のためのナビ」の作成等について~(2018年03月30日)
- 児童養護施設退所者等支援事業における実態調査の結果について(平成29年6月~同年7月実施)(2017年11月10日)
- ひとり親家庭の市営住宅優先入居(2017年06月05日)
- 京都市子育て支援に関する市民ニーズ調査等の調査結果について(2017年03月29日)
- 京都市貧困家庭の子ども・青少年対策に関する実施計画(2017年03月28日)
- 京(みやこ)あんしんこども館からのお知らせ(2014年08月29日)
- 電子メールによる相談サイト「にんしんホッとナビ」(2014年01月20日)
- 第1回青葉寮移転再整備事業実施法人選考評価等委員会(2013年06月10日)
- これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと(2011年01月06日)
- 乳児遺体遺棄事件に関する京都市の対応のあり方についての検証結果報告について(2010年11月30日)
- 「第2児童福祉センター(仮称)等基本構想」について(2010年07月01日)
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133