スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市医療的ケア児等地域支援コーディネート事業について

ページ番号325932

2024年6月26日

1 事業概要

 京都市では、医療的ケア児等の支援に精通する「医療的ケア児等地域支援コーディネーター(医療・福祉分野)」の専門家チームを各地域に配置し、支援機関等の方から医療的ケア児等の支援に関する悩み・相談にお応えして、専門的助言・指導を行うなど、地域の支援体制の向上、支援機関やご家族の負担軽減を図るための事業を行っています。

2 取組内容

支援機関等への専門的助言・指導

支援機関・保護者等からの悩み・相談に対し、コーディネーターが専門性に基づく助言・技術的指導等を行います。また、相談の内容に応じて、退院前カンファレンスや訪問活動への同行等、伴走支援を行います。

【支援機関などからの相談例】

(福祉事業所など)

・医療的ケア児を受け入れたいが、今まで支援経験がない(居宅介護、通所施設など)

・医療的ケア児の受入れが可能な保育所を探している(相談支援事業所など)

(医療機関など)

・退院に向けて、訪問看護や福祉サービス等の活用について検討している(病院など)

・医療的ケア児の支援に関するスキルを向上したい(訪問看護など)

(保育施設)

・医療的ケア児の受入に向けた取組を進めたい

(医療的ケア児の保護者)

・在宅生活を安定させるために活用可能な制度を教えてほしい

・医療的ケアについて相談できる相手が周りにいない

研修等の企画・実施

 地域課題の解決、ネットワーク構築等のため、地域の関係機関・団体等とも連携しながら、医療的ケア児等支援に関する研修等を企画・実施します。

3 コーディネーターの相談窓口等

※ 対象地域以外の方についても、対応可能な場合があります。詳細はお近くのエリアのコーディネーターまでお問合せください。

中部エリア(上京区、中京区、下京区、南区)


メンバー(実施法人)コーディネーターの主な職種
医療分野(同)ナースケア虹
(福)あだち福祉会
看護師
福祉分野(特非)暖
(福)京都障害者福祉センター
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士等

受付時間 : 8:30~17:00(土日・祝日・年末年始除く)

電話番号 : 080-9971-7301

東部エリア(東山区、山科区、伏見区(醍醐支所管内のみ))


メンバー(実施法人)コーディネーターの主な職種
医療分野365ジャパンケア(同)看護師
福祉分野(一社)ガジュマル
( 株 )Unity
(福)京都障害者福祉センター
相談支援専門員、介護福祉士、看護師等

受付時間 : 8:30~17:00(土日・祝日・年末年始除く)

電話番号 : 050-3507-0325

南部エリア(伏見区(醍醐支所管内を除く))


メンバー(実施法人)コーディネーターの主な職種
医療分野(医)はるたか会看護師
福祉分野(福)伏見ふれあい福祉会
(福)イエス団
相談支援専門員・社会福祉士等

受付時間 : 8:30~17:00(土日・祝日・年末年始除く)

電話番号 : 080-4647-3833

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

フッターナビゲーション