不妊や不育でお悩みの方へ
ページ番号173093
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年3月24日
不妊や不育でお悩みの方へ
ご覧になりたい事業名をクリックしてください。
- 【令和5年6月30日申請受付終了】不妊に悩む方への特定治療支援事業(令和4年3月31日までに治療を開始し、令和4年4月1日以降に治療が終了した方)
不妊治療のうち、保険適用外で体外受精及び顕微授精(特定不妊治療)を受けているご夫婦の経済的負担の軽減を目的として、その不妊治療に要した医療費の一部を助成する事業です。
- 不妊治療費助成制度(一般不妊治療費等助成事業)
保険適用で不妊治療を受けているご夫婦の経済的負担の軽減を目的として、その不妊治療に要した医療費の一部を助成する制度です。 令和3年度に保険適用外で受けた人工授精の医療費、令和4年度から保険適用となった体外受精等やそれに伴う先進医療を受けた場合の医療費も、本事業の助成対象です。
- 不育症治療費助成制度(不育症治療費助成事業)
保険適用で不育症治療(検査)を受けているご夫婦の経済的負担の軽減を目的として、その不育症治療(検査)に要した医療費の一部を助成する事業です。
- 不育症検査費用助成事業(先進医療に限る)
【令和4年12月から新たに先進医療に位置付けられた不育症検査に対する助成について、申請受付を開始しました。】先進医療に位置付けられた不育症検査を対象に、不育症の方の経済的負担の軽減を目的として、不育症検査に要する費用の一部を助成する事業です。
- 不妊・不育等相談事業
不妊症等(不妊や不育、望まない妊娠など)に関する悩みや不安について、助産師による相談や交流会を実施しています。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133