【令和7年度】児童手当及び児童扶養手当における自治体システム標準化対応支援業務委託に係る公募型プロポーザルについて
ページ番号340299
2025年4月15日
児童手当及び児童扶養手当における自治体システム標準化対応支援業務委託に係る公募型プロポーザルについて
児童手当及び児童扶養手当について、国の作成した標準仕様書に準拠し開発されたパッケージシステムへの移行作業を支援することを目的とする事業です。
以下のとおり、本事業を委託する事業者を公募します。
委託業務
児童手当及び児童扶養手当における自治体システム標準化対応支援業務(別紙1参照)
委託期間
契約締結日の翌日から令和8年3月31日まで
参加申請書の提出期限
令和7年4月22日(火曜日)午後5時まで(必着)
質問及び回答
令和7年4月22日(火曜日)午後5時まで
様式は問いませんが、電子メールにて提出ください(電話及び対面での質問は受け付けません。)。
電子メールのタイトルは「【児童手当標準化】児童手当等業務システム標準化に係る支援業務プロポーザル(質問)」としてください。
質問については、参加表明書を提出した事業者に限ります。
質問を送付後は必ず担当者に電話にて受信確認を行ってください。
メール:kodomokateisien☆city.kyoto.lg.jp(☆をアットマークに置き換えて使用ください。)
企画提案書の提出期限
令和7年5月12日(月曜日)午後5時まで(必着)
参加申請書及び企画提案書の提出方法
持参又は郵送で御提出ください。
参加申請書及び企画提案書の提出先
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階
京都市子ども若者はぐくみ局子ども家庭支援課 小塚、中窪宛
電 話:075-746-7625
FAX :075-251-1133
選定結果の公表について
選定結果については、選定後、書面で通知します。また、本市ホームページにて、選定結果とプロポーザル参加者及び評価点を公表します。
プロポーザル募集要項等
募集要項・仕様書等
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133