報道発表資料(2024年12月)
12月27日
- 令和6年度京都市民健康づくり推進会議の開催について(保健福祉局)
- 「65歳からの栄養改善教室」の開催について(右京区役所)
- 「ベアーズウッド」で椅子を作ります 京都の木を使って地元の山や木のことを学ぶワークショップの開催(下京区役所)
- 令和7年1月1日付け人事異動(行財政局)
- 令和6年度山科まちづくりチャレンジ応援事業 交付事業が決定!(11月申請分)(山科区役所)
- 北区まちづくりプラットフォーム「子育ては楽しい!みんなのしゃべり場 Part2」ワークショップの開催(北区役所)
- 市民しんぶん山科区版 題字の募集について(山科区役所)
- ~お住まいの地域や子育てに役立つ情報がぎっしり~ 「右京区子育て応援情報」の発行!(右京区役所)
12月26日
- 麻しん(はしか)患者の発生に伴う注意喚起(12月19日検査確定分 第2報)(保健福祉局)
- インフルエンザの定点当たり報告数が警報レベルになりました(保健福祉局)
- 「元ラクト健康・文化館」活用に係るサウンディング型市場調査の結果(建設局)
- 京都駅東南部エリアにおける市有地の活用に係る契約候補事業者の公募について(都市計画局)
- 「AWSの好事例を徹底分解! クラウドサービス・戦略的活用セミナー」参加者募集(産業観光局)
-
2/5(水曜日)令和6年度「KGC-net オープンイノベーション」の参加者募集(産業観光局)
グリーン技術に資する化学技術分野の研究開発強化、グリーン産業の振興を目的とする「京都グリーンケミカル・ネットワーク(KGC-net)」会員企業と地域企業等とのマッチング促進イベント「KGC-net オープンイノベーション」及びネットワーク構築のための交流会を開催しますので、参加者を募集します。
- 令和6年度京都市地域企業未来力会議の開催について(産業観光局)
- 第40回京都市食の安全安心推進審議会の開催について(保健福祉局)
- 市バス・地下鉄におけるネームプレート及び名札の表記の変更(交通局)
- 姉妹都市キーウ市への寄付金を活用した第4次支援物資発送のお知らせ(総合企画局)
- 京都市教育委員会委員の任命について(行財政局)
- メタバース「京都館PLUS X」で京都観光のプロによるセミナー・交流会を実施します!(産業観光局)
12月25日
- 「京の冬の旅」デジタルスタンプラリーの開催 ~MaaSアプリ「WESTER」を活用し、鉄道・バスで巡る 楽しい京都観光の体験を創出します!~(都市計画局)
- 世界に羽ばたく社会課題解決型スタートアップ創出プロジェクト 「IMPACT FLOW KYOTO 2024-2025」2/4(火曜日)ファイナルピッチの開催及び観覧者の募集(産業観光局)
- 「第30回ふしみ人権の集い」の開催(伏見区役所)
- 南区地域保健推進協議会の市民公募委員募集(南区役所)
- 小濱妙美退任記念演奏会「TOSCA」(文化市民局)
- 伏見区産「畑菜」を知る、食す ~2025年2月6日は初午の日~(伏見区役所)
- 令和6年度第2回京都市保健所運営協議会の開催(保健福祉局)
- 2024年度京都市立芸術大学作品展の開催(文化市民局)
- 令和6年度 観光課題対策(観光地の混雑対策) ~年末年始における混雑状況の情報発信~(産業観光局)
- 久多の山里で雪遊び 農家民宿に泊まってみよう(産業観光局)
-
「左京区まちづくり交流会2025」参加者募集(左京区役所)
様々な主体のまちづくり活動を更に発展させるため、当区と包括連携協定を締結している(一社)京都中小企業家同友会左京支部との共催により、まちづくり活動のノウハウや事例を共有し、活動上の課題について意見交換を行う機会を設けます。
- 「令和7年京都市はたちを祝う記念式典」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 里親制度説明会(中京区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- アニメーション・ゲーム業界における価値あるポートフォリオを作る!セミナー(産業観光局)
-
おくだばらえん×深草支所「想いを伝えるバレンタイン」の開催(伏見区役所)
想いを伝えるバレンタイン
- 林業従事者向け 安全衛生教育講習の開催(産業観光局)
- 花いっぱいのまちづくり「寄せ植え教室」の開催について(西京区役所)
- 京都市グリーンボンドの発行(行財政局)
12月24日
- 京料理の名店と地元シェフのコラボメニュー賞味会 ~「KYOTO GASTRONOMY SUMMIT」の開催について~(産業観光局)
- 京都市食品衛生責任者養成講習会実施団体の募集(保健福祉局)
- HAPS(東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス) ふれあい共生館(元楽只小)制作スタジオ使用者の募集 ~空き教室を利用した制作スタジオを若手芸術家へ提供~(文化市民局)
-
伏見区民ふれあい事業「福祉のまち醍醐・交流大会」の開催(伏見区役所)
誰もが安心して暮らせる「福祉のまち醍醐」の実現に向け開催します。是非、お越しください。
- 令和6年度みつばち市民講座を開催!(中京区役所)
- 令和6年度 歴史文化体験教室 「暮らしを彩る伝統文化 いけばな体験教室」(中京区役所)
- 第2回梅小路公園緑の館レストラン事業者の選定に関する意見聴取会議の開催(非公開)(建設局)
-
【報道発表資料】左京こころのふれあいネットワーク全体セミナーの開催(左京区役所)
こころの悩みを周囲に相談することができず、自身や家族だけで抱えていませんか?家族も元気になるために、家族やそのまわりの人ができること、みなさんで一緒に考えてみませんか。
- 若手社員定着支援事業「チーム力向上研修」の参加者募集(産業観光局)
12月23日
- ~おこしやす上京Season2~教えて!みんなの「食の上京」フォトコンテスト「区民特別賞」の投票受付開始(上京区役所)
- 「京都食肉市場ブランド」お年玉キャンペーンのお知らせ(産業観光局)
- 寄付受納(生徒会からの募金) ~洛南高校及び附属中学校の生徒が募金活動を実施~(子ども若者はぐくみ局)
- 令和7年度予算編成方針(行財政局)
- 「スタートアップにおける初めての雇用と多様な人材活用」セミナーの開催(産業観光局)
12月20日
- 麻しん(はしか)患者の発生に伴う注意喚起(保健福祉局)
- 地下鉄における列車の増便(令和7年2月実施)(交通局)
- 令和6年度第2回京都市自転車政策審議会の開催(建設局)
- 令和6年度 第5回京都市への移住検討者向け説明・相談会の開催について(総合企画局)
- 親子で節分コンサートの開催(総合企画局)
- 京都労働局・京都府・京都市が共同で賃上げ等の要請を実施(産業観光局)
- 第49回京都ビッグ・バンド・フェスティバルの開催(文化市民局)
- 接道許可等の実績がある通路情報を公開 ~袋路等の「路地」でも「再建築不可」とは限りません~(都市計画局)
- すまいの将来、考えてみませんか?~家じまい・活用・相続~すまいの相談会@上京区役所 参加者募集(都市計画局)
- ~Kyo-working連続イベント~ 「成功事例から学ぶ!京都進出企業の戦略」 第1弾:採用編/第2弾:ビジネス環境編を開催!(産業観光局)
- 年末年始の医療相談先について~年末年始を安心して過ごすために~(保健福祉局)
- 年始期間の上賀茂神社周辺における一部系統の臨時経路変更(交通局)
- みらい食堂×さとやまワクワク研究所×醍醐支所 自然の中で一緒に遊ぼう!醍醐で学ぶワクワク体験 ~子ども達の新たな学習・体験プログラムの創出 in 醍醐地域~(伏見区役所)
12月19日
- インフルエンザの定点当たり報告数が注意報レベルになりました(保健福祉局)
- 講演会「未来に向かう力~乳幼児期からの非認知能力~」を開催します(伏見区役所)
- 人生100年時代の学び舎「働く世代からの生活習慣病予防教室」を開催します!(西京区役所)
- 西院駅総合改善事業に係る事業評価監視委員会の開催(都市計画局)
- 京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)「ゲスト相談員の日#11」開催!(文化市民局)
- 宝が池公園の魅力向上に資する公園施設整備に係る設置許可候補事業者の募集について(建設局)
- 「西京竹サポ」養成講座を開催します!(西京区役所)
- 令和6年度第1回「京都市客引き行為等対策審議会」の開催(文化市民局)
-
令和6年度 東山区子育て講演会の開催について(東山区役所)
令和6年度東山区子育て講演会
- 京都市動物園「10代目アニマル園長選挙」の開催(文化市民局)
- 京都市特別職報酬等審議会からの答申の提出(行財政局)
- 模擬面接&就活相談会の開催(産業観光局)
- 令和6年度第2回「崇仁地域における市有地の一部の活用に係る契約候補事業者選定委員会」の開催について(非公開)(都市計画局)
- 令和6年能登半島地震に対する義援金の受付期間延長(文化市民局)
- 東稜高校「東稜大作戦」と地下鉄「エスカレーターマナーアップ」 マナー啓発活動の実施(交通局)
12月18日
12月17日
- 令和6年度「京都スポーツの殿堂」及び「京都市スポーツ賞」表彰式(文化市民局)
- 「留学生と京都のスタートアップ・地域企業等との交流会」参加企業の募集(産業観光局)
- 京都市、公益財団法人京都市スポーツ協会及び有限会社オーバーサンプによるアーバンスポーツ振興に関する三者連携協定の締結式の開催(文化市民局)
- 市長、市会議長等による年末特別警戒中の消防団員激励(消防局)
- 令和6年度第2回京都市男女共同参画審議会の開催について(文化市民局)
- 「京都市中央市場をもっと知っておくれやすプレゼントキャンペーン2024」の実施(産業観光局)
- 京都市立芸術大学移転記念事業 響/都プロジェクト2024コンサートシリーズ 京都市立芸術大学第176回定期演奏会 大学院オペラ公演(文化市民局)
- 令和7年度学童クラブ事業等登録児童の一斉募集(子ども若者はぐくみ局)
12月16日
- 「マクドナルドトレイマットデザインコンテスト」結果発表(子ども若者はぐくみ局)
- 京都市認知症市民フォーラムの開催(保健福祉局)
- 【第2回】「京都市×MySCUE from AEON」介護・シニアケア応援イベント(保健福祉局)
-
「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開 令和6年度冬期 御所から来た障壁画 ~〈大広間〉・〈黒書院〉帳台の間~(文化市民局)
「二条城障壁画 展示収蔵館」の令和6年度冬期原画公開「御所から来た障壁画 ~〈大広間〉・〈黒書院〉帳台の間~」について紹介します。
- 令和7年京都市消防出初式の開催(詳報)(消防局)
- 令和6年度京都市文化功労者の表彰(文化市民局)
- 令和6年度 第3回各種専門家による「不動産無料相談会」の開催(文化市民局)
12月13日
- 第47回京都市立小・中学校育成学級等大合同作品展「小さな巨匠展」の開催について(教育委員会事務局)
- 京都芸術デザイン専門学校との官学連携で 「京都市 輝く地域企業表彰」の表彰ロゴマークを制作!(産業観光局)
- 令和6年度「京都市輝く地域企業表彰」被表彰者及び 「これからの1000年を紡ぐ企業認定」認定企業の決定、表彰・認定式典の開催(産業観光局)
-
「消費者力パワーアップセミナー2024(第2期)」を開催します!(文化市民局)
消費者力を高め、自立した消費者になっていただくため、消費生活に関する最新の情報やくらしに役立つ情報を専門家が提供する講座です。
- 1月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ(環境政策局)
- トークイベント「グラフィックノベルにこめたメッセージ」の開催について(京都国際マンガミュージアム)(産業観光局)
- 「中京de量り売りまち歩きマップ」の発行及び啓発キャンペーンの実施について(中京区役所)
- 令和6年度第1回「京都駅東南部エリアにおける市有地の活用に係る契約候補事業者選定委員会」の開催(一部非公開)(都市計画局)
- 中京区民文化芸術作品展の開催と出展作品の募集(中京区役所)
- 寄付受納式の実施(宗教法人真如苑)(保健福祉局)
- 鍵村 実杏選手・金子 翔一選手・伊達 楓真選手・嶋田 虹花選手 京都市スポーツ大賞表彰式(文化市民局)
- 京都市崇仁北部第四住宅地区改良事業用地における時間貸駐車場事業者の募集について(都市計画局)
- 京都・西安友好都市提携50周年記念事業 「西安デイ~中国の春節を体感しよう!~」の開催(総合企画局)
- 市営住宅における住宅変更の募集(令和7年1月実施分)(都市計画局)
- 令和6年度「上京区ふくしをなんでもしっとこ講座」の開催(上京区役所)
- 景観・まちづくり大学(冬季)の開催~「京のまちづくり史連続講座」「京町家再生セミナー」受講生を募集します~(都市計画局)
- 冬期連続講座「古文書で読み解く京都の歴史」の開催 ~古文書には、それぞれの時代の<現在(いま)>が詰まっている~(文化市民局)
- 市民活動総合センター(しみセン) ロッカー・メールボックス利用団体募集(文化市民局)
- 「京都市都市緑化審議会」市民公募委員の募集(建設局)
- 令和6年度中高生・留学生限定!きもの着付け&伝統工芸体験イベント(産業観光局)
- 阪神・淡路大震災から30年 ~震災の教訓を未来へ~ 特別防災展を開催!(消防局)
- 京都の小学5年生、6年生のための「京都再発見帖」配布について(産業観光局)
- ~京都市文化観光資源保護財団設立55周年記念~「京の郷土芸能のつどい」の開催(文化市民局)
- 「2050京創ミーティングOPEN DAY」を開催!(環境政策局)
12月12日
- 令和6年12月12日付け職員の懲戒処分について(上下水道局)
-
「オンライン展示会サイト(京都市×J-GoodTech)」の開設(産業観光局)
中小企業基盤整備機構との連携事業として、海外企業との取引を目指す京都市の中小企
業と海外企業がビジネスマッチング・商談を行う「オンライン展示会サイト(京都市×J-
GoodTech)」を開設します! - 【変更】哲学の道デザイン検討会議に係る現地視察の開催(建設局)
- 「2024年度 女性のための起業プログラム」参加者募集(産業観光局)
- 令和6年度「依存症市民講座」の開催について(保健福祉局)
- 令和6年度第1回京都市環境影響評価審査会の開催(環境政策局)
- 京都市はぐくみ推進審議会「令和6年度第3回幼保推進部会」の開催(子ども若者はぐくみ局)
- 仲良しグループで焚火と宿泊をしながら思い出作り 宇多野ユースホテル「フレンドステイ・焚火体験宿泊プラン」の実施(産業観光局)
- 令和6年度京都市都市計画局指定管理者選定等委員会第1回部会の開催(都市計画局)
- すまい探し・リフォーム相談会(都市計画局)
12月11日
-
令和6年度第4回「京都市保育園・認定こども園 就職説明会」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
京都市保育人材サポートセンターでは、保育園・認定こども園・小規模保育事業所(以下「保育園等」といいます。)の採用情報の提供、就職に関する様々な相談を行い、保育園等で働きたい方と保育の担い手を求める保育園等の橋渡しを行っています。
この度、保育園等での就職を希望される方を対象とした就職説明会を開催します。 - 社会福祉施設へのバナナの寄付受納について(保健福祉局)
- 「ペットの災害対策講座~日頃からできるまさかの備え~」の開催について(保健福祉局)
12月10日
- 京都市環境保全活動センター(京エコロジーセンター)の 停電の復旧(環境政策局)
- 令和6年度 期末・勤勉手当(12月支給分)(総合企画局)
- 「KYOTOかいごフォトコンテスト いい日いい日写真展」の開催(保健福祉局)
- 京都市農業委員選定委員会の開催(非公開)(産業観光局)
- おとぎの国の新しい展示とプログラムについて(文化市民局)
- 京都市の企業立地促進支援を受けた企業立地の状況(令和6年度上半期)(産業観光局)
- 【報道発表資料】「京都市子ども若者はぐくみ局指定管理者選定委員会」の市民公募委員の募集について(子ども若者はぐくみ局)
- チェーンソーと刈払機の取扱いを学ぶ講習会の開催(産業観光局)
- 第21回京都市路上喫煙等対策審議会の開催(文化市民局)
12月9日
- 停電に伴う京都市環境保全活動センター(京エコロジーセンター)の 臨時閉館等(環境政策局)
- 令和6年 年末防火運動を実施!(消防局)
- 令和6年度「ヤングケアラー等支援関係者研修会」の開催(子ども若者はぐくみ局)
- 「第4回京都市未来共創チーム会議」の開催(総合企画局)
- 留学生・外国人創業希望者対象「京都の外国人起業家との交流会」参加者の募集(産業観光局)
- 令和6年度京都市手話言語条例推進方針等に係る懇話会の開催(保健福祉局)
- 文化財保護事業及び京町家の保全に関する寄付受納式の開催(公益財団法人 日新電機グループ社会貢献基金)(文化市民局)
- 令和6年度「京都市事務事業評価委員会」の開催について(行財政局)
12月6日
- 令和6年12月6日付け職員の懲戒処分について(行財政局)
- 「TikTok Awards Japan2024」の受賞について (産業観光局)
- きょうと「こどもみらい笑顔便」の右京区での実施(子ども若者はぐくみ局)
- 令和6年度第3回公募公債(12月・5年債)の発行条件等について(行財政局)
- 「京都サンガF.C.」シーズン閉幕に係る表敬訪問(文化市民局)
- 年末年始における市バス・地下鉄の運行ダイヤ(交通局)
- 京都駅周辺地域帰宅困難者対策訓練の実施(都市計画局)
- 令和6年度京都市伝統産業技術功労者表彰式及び京都市伝統産業「未来の名匠」認定式の合同式典開催(産業観光局)
- 元新洞小学校跡地活用に係る第4回契約候補事業者選定委員会の開催(非公開)(行財政局)
- 令和6年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催について(行財政局)
- 人権総合情報誌「きょう☆COLOR」vol.22(令和6年12月号)の発行(文化市民局)
- 加藤 未唯選手 タイオープン女子ダブルス 優勝 京都市スポーツ大賞表彰式(文化市民局)
- 京都市桃陵市営住宅団地再生事業検討委員会(都市計画局)
- 【府市連携】京の高校生探究パートナーシップ事業「京都探究エキスポ」の開催(教育委員会事務局)
12月5日
- CBC MEETUP NIGHT~若者の視点で京都のローカルな魅力を引き出そう!~の開催(産業観光局)
- 東山区の子育て情報を集めた便利帳「すくすく東山」を発行します!(東山区役所)
- 琵琶湖疏水(第1疏水)の停水について(上下水道局)
- 令和6年度11月補正予算(追加提案)の概要(行財政局)
12月4日
12月3日
- 令和6年度第2回京都市上下水道事業経営審議委員会の開催(上下水道局)
- 令和6年度京都市職員採用試験(1月試験)の実施(人事委員会事務局)
-
令和6年度伏見区総合防災訓練の開催について(伏見区役所)
伏見区総合防災訓練
- 「京都市ケアラーに対する支援の推進に関する条例」に係る周知リーフレットの発行(市会事務局)
- 自転車利用ルール遵守及び改正道路交通法に関する一斉街頭啓発「今出川通作戦」の実施(行財政局)
- 令和6年度第2回京都市特別職報酬等審議会の開催について(行財政局)
- 映画「はたらく細胞」公開記念プレゼントキャンペーンの実施(交通局)
- 令和6年度京都市HIV感染症対策有識者会議「第2回ワーキング会議」の開催(保健福祉局)
- 「京都市スポーツの絆が生きるまち推進会議」市民公募委員の募集(文化市民局)
12月2日
- 選挙人名簿登録者数(令和6年12月2日現在)(選挙管理委員会事務局)
-
京都橘大学×醍醐支所 3Dプリンタ体験教室 ~子ども達の新たな学習・体験プログラムの創出 in 醍醐地域 第1弾~(伏見区役所)
子ども達の新たな学習・体験プログラムの創出
- 「京都市民健康づくり推進会議」市民委員の募集(保健福祉局)
- 令和6年度障害者虐待防止に係る研修の開催(保健福祉局)
-
第2回「京都市京セラ美術館で展覧会を作ってみよう!」の開催(左京区役所)
小学生のみなさんに美術に興味をもっていただくため、展覧会作りを体験していただきます。自分で描いた絵やお気に入りの写真などを持ち寄り、美術館スタッフと一緒に、世界に一つだけの展覧会を開催しましょう。
- おこしやす上京Season2「食の上京」第五弾「京菓子づくり体験」(上京区役所)
- 第2回 四条通地下道アート展「Art Under the Shijo」の実施~学生チーム6組によるアートの競演~(都市計画局)
- 地域ぐるみの子育て支援 「はじめまして!赤ちゃん訪問」リニューアルします!(西京区役所)
- ~聞いてみよう!見てみよう!京都市のお仕事!~「座談会&オンライン質問会」、「職場見学&相談会」の開催について(人事委員会事務局)
-
伏見区民文化祭・区民茶会の開催について(伏見区役所)
伏見区民文化祭・区民茶会の開催について
- 上京文化絵巻 第11巻 「香を聞く~香道と香木~」の開催(上京区役所)
- 令和6年度第2回京都を彩る建物や庭園審査会の開催(非公開)(文化市民局)
- 8大学の学生が地下鉄駅をアートでジャック!「KYOTO駅ナカアートプロジェクト2024」 (交通局)
- 令和6年度 第2回 ひきこもり家族研修会・交流会の開催について(保健福祉局)
- 「小学生のための音楽鑑賞教室」への寄付受納式(株式会社 ゼロホールディングス)(文化市民局)
- 暮らしと観光をつなぐポータルサイト「LINK! LINK! LINK!」の開設及び市民限定キャンペーンの開催(産業観光局)
-
「第34回左京区民作品展」の開催及び作品募集(左京区役所)
左京区民ふれあい事業実行委員会及び左京区役所では、地域文化の振興と育成に取り組んでおります。作品を通じて多世代交流の機会を創出するため、お子様から高齢者の方まで、幅広い世代の左京区に関わりのあるみなさまに、絵画や写真、手工芸品などを発表していただく「左京区民作品展」を、左京区役所で開催します。
- まちづくりアドバイザーの募集について(文化市民局)
- グルメインフルエンサー・京都ぶらり。さんによるとっておきのグルメスポット紹介動画をメタバース「京都館PLUS X」で限定公開! (産業観光局)
- 天皇盃 第36回全国車いす駅伝競走大会に向けて クラウドファンディングを実施します~全国からたくさんの人たちに大会を支えていただきます!~(保健福祉局)
- 寄付受納式(明治安田生命保険相互会社)の実施(保健福祉局)
- 令和6年度上京えんじぇるぎゅうっとひろば 「みんなでペタペタ♪手足型アートを作ろう!!」(上京区役所)
組織から探す
- 環境政策局
- 行財政局
- 総合企画局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室