みらい食堂×さとやまワクワク研究所×醍醐支所 自然の中で一緒に遊ぼう!醍醐で学ぶワクワク体験 ~子ども達の新たな学習・体験プログラムの創出 in 醍醐地域~
ページ番号335160
2024年12月20日
醍醐支所では、すべての子ども達が自身の可能性を最大限に発揮できるよう、企業等と連携して学習・体験の機会の拡充を図り、普段の学校教育では体験できない特色のある学習・体験機会の提供に取り組むこととしています。
この度、「食を通じた文化体験プロジェクト実行委員会(体験型子ども食堂「みらい食堂」)※1」及び「NPO法人さとやまワクワク研究所※2」と連携し、子ども達を対象とした自然体験教室を実施しますので、お知らせします。
1 日時
令和7年2月23日 日曜日 午前11時~午後2時
2 場所
日野野外活動施設(〒601-1403伏見区日野船尾2)
・地下鉄東西線「石田」徒歩30分
・京阪バス「なごみの里病院北」徒歩15分
・醍醐コミュニティバス「恵福寺前」徒歩10分
3 内容
(1)フィールドサイン探し
醍醐の山を散策し、生きもの達の痕跡(足跡、フンなど)、フィールドサインを見つけよう!その姿は想像できるかな?
(2)ジビエ料理体験
狩猟で得た野生動物の肉を使用したジビエ料理を味わおう!
(3)骨キーホルダー作り
野生動物の骨を使ったキーホルダーを作ろう!
4 対象
醍醐支所管内にお住まいの小学生(要保護者同伴)
5 定員
20名(先着順)
6 参加費
子ども300円、大人500円(当日現金のみ)
7 申込方法
8 その他
少雨決行
9 問合せ先
伏見区役所醍醐支所 子どもはぐくみ室 子育て推進担当(TEL:075-571-6392)
【連携事業者】
【連携事業者】
※1 食を通じた文化体験プロジェクト実行委員会
月1回、醍醐いきいき市民活動センターで体験型子ども食堂「みらい食堂」を開催。食事の提供だけでなく、地域や企業とも連携し、だしの取り方やお餅つき体験等、食を通じて地域の文化を伝える活動を行っています。
※2 NPO法人 さとやまワクワク研究所
子ども達とその保護者に対して、探求心を持って自然と触れ合える場を提供し、自然環境への関心や問題意識の向上を図るとともに、地域社会の交流や活性化に寄与することを目的とした活動を実施しています。
報道発表資料
発表日
令和6年12月20日
担当課
伏見区役所 醍醐支所保健福祉センター
子どもはぐくみ室 子育て推進担当
電話 075-571-6392
(報道発表資料)自然の中で一緒に遊ぼう!醍醐で学ぶワクワク体験
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
伏見区役所 醍醐支所保健福祉センター 子どもはぐくみ室 子育て推進担当 075-571-6392