報道発表資料(2025年7月)
7月30日
- 「京・食クッキング 秋の食育セミナー」の開催について(右京区役所)
- 京都市廃棄物減量等推進審議会の市民公募委員の募集(環境政策局)
- ワーキングペアレンツに贈る~自分らしいライフ・キャリア発見!セミナー~(文化市民局)
- 寄付受納(京都環境事業協同組合)(子ども若者はぐくみ局)
- 第19回「京都市建築物安心安全実施計画推進会議」の開催(都市計画局)
- 里親制度説明会(下京区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 感謝状贈呈式の開催 -令和7年度市会広報連携の取組(市立美術工芸高等学校)-(市会事務局)
7月29日
- 京都国際高等学校硬式野球部の表敬訪問 ~第107回全国高等学校野球選手権大会 出場~ (教育委員会事務局)
- 指定就労継続支援B型事業者の指定取消処分について(保健福祉局)
- 令和7年度「京都市交通バリアフリー推進会議」の開催(都市計画局)
- 「びわ湖疏水船」令和7年秋シーズンのご案内~【国宝・重要文化財記念便】運航決定!!~(産業観光局)
- 東山区役所 糖尿病予防教室~やってみよう3箇月で健康長寿~(東山区役所)
- 令和6年度学校基本調査の集計結果について(総合企画局)
- 令和7年度 西京区地域保健推進協議会の開催(西京区役所)
- 第130回京都市消費生活審議会の開催(文化市民局)
7月28日
- 京都駅東部・東南部エリア「若者・アートモデル地区」創出事業「Lightseeing Kyoto South」の開催(総合企画局)
- 「コソアルカード」を使って、 みんなで子育てをおもしろがろうの開催(西京区役所)
- 令和7年度 上京えんじぇる“ぎゅうっとひろば”「親子で学ぶ応急手当」の開催(上京区役所)
- 「第5回 京都文学賞」一次選考結果の発表(文化市民局)
- 「KYOTO地球環境の殿堂」未来会議探究プロジェクト (2回目)を実施します!(環境政策局)
- 南区制70周年記念 南区SNSフォトコンテスト「みなみなみっけ2025」の開催(南区役所)
-
「宕陰ハロウィン祭2025」の参加者募集(右京区役所)
「棚田の里 宕陰」では、いもほり体験や、かぼちゃでハロウィンランタンを作成するなど、自然を満喫する「宕陰ハロウィン祭2025」を開催します。
- 原爆ポスター展の開催(総合企画局)
- 棚田の里「宕陰竹灯籠」の開催(右京区役所)
- 令和7年度7月補正予算の概要(行財政局)
- 東山区役所 京・食クッキング~秋の食育セミナー~(東山区役所)
- Kyo-workingイベント「答えは、京都にあった。~コンテンツ企業の成長を加速させる『人財』の引力~」を開催!(産業観光局)
- 京都市都市計画局所管の公の施設に係る指定管理者の募集について(都市計画局)
7月25日
- 令和7年度「食の安全安心推進の日(食の安全・安心デー)」における食中毒予防啓発活動(保健福祉局)
- 令和6年度分政務活動費の収支報告書及び領収書等の写しの閲覧(市会事務局)
- 令和7年度ライフライン広報 「水の日ARフォトコンテスト」を実施します!(上下水道局)
- SDGs×2050京創プラットフォーム交流会の開催 〜共創と連携でつながる企業ネットワーク~(環境政策局)
- 令和7年度第2回京都市市民参加推進フォーラム会議の開催(文化市民局)
- びわ湖大花火大会に伴う地下鉄・市バスの臨時増発(交通局)
- 下水の高度処理水や雨水で「打ち水」大作戦を実施 ~先人の知恵を大切に、京都の伝統で涼みましょう!~(上下水道局)
- 京都市「デジタル・DX人材育成研修講師派遣」の希望者募集(産業観光局)
7月24日
- Sky株式会社からのスマートごみ箱の寄付に係る篤志者表彰式(環境政策局)
- 京の木製品認証制度の応募受付開始(産業観光局)
- 令和7年度世界肝炎デーの街頭啓発活動の実施(保健福祉局)
- 京都市緑化・公園管理基金への寄付に係る寄付受納式(建設局)
- 犬・猫の多頭飼育崩壊防止のための避妊・去勢手術事業の開始(保健福祉局)
7月23日
- 令和7年6月市営住宅入居者募集公開抽選結果(都市計画局)
- 京都市学校部活動及び地域クラブ活動推進方針の策定(教育委員会事務局)
-
令和7年度第1回 京都市「中小企業脱炭素経営セミナー」の開催について(産業観光局)
市内中小企業を対象に、脱炭素経営の実践及び脱炭素に資する新技術導入等を促進す
ることを目的としたセミナーを開催します。 - 令和7年度第1回「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」の開催について(環境政策局)
- 胃がん検診無料クーポン事業を開始します(保健福祉局)
- 京都市京北文化遺産センター企画展「世界地図を拡げてー大航海時代の京都と山国ー」(文化市民局)
- 令和7年度北区民まちづくり提案支援事業の採択団体の決定について(北区役所)
- 第3回京都駅前の再生に係る有識者会議の開催について(都市計画局)
- 参議院議員選挙における選挙公報の未配布事案に係る 調査・検証チームの設置について(行財政局)
7月22日
- 「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2025」プログラム発表及びチケット発売開始(文化市民局)
- 山科区役所 京(きょう)・食(しょく)クッキング~秋の食育セミナー~(山科区役所)
- 第31回京都市ごみ収集業務評価推進会議の開催(環境政策局)
- ニシムラ株式会社からの寄付受納(防犯カメラ)(文化市民局)
7月19日
7月18日
- 第53回消防救助技術東近畿地区指導会の開催(消防局)
- 第1回京都市男女共同参画センター(ウィングス京都) 一部活用事業者選定委員会の開催について(文化市民局)
- 人生100年時代の学び舎 「にしきょう糖尿病発症予防プログラム」の開催(西京区役所)
- 令和7年度 第1回京都市環境審議会の開催(環境政策局)
- 京都市「若者・子育て応援住宅(愛称:こと×こと)」令和7年度「第1回 活用事業者」の決定について(都市計画局)
- 第6回京都市洛西地域公共交通会議の開催(都市計画局)
-
「NAKED meets 二条城2025 夕涼み」チケットと 地下鉄・バス1日券/地下鉄1日券のセット券の販売~世界遺産・二条城で開催されるデジタルアートイベントとの連携企画~(交通局)
京都市交通局では、世界遺産・二条城で開催されるデジタルアートイベント「NAKED meets 二条城2025 夕涼み」(開催期間:令和7年7月25日(金曜日)~8月24日(日曜日))と連携し、「入場チケット」と「地下鉄・バス1日券」又は「地下鉄1日券」のお得なセット販売を行います。
- Arts Aid KYOTO(京都市 連携・協働型文化芸術支援制度) 令和7年度「通常支援型」の採択事業の決定(文化市民局)
- 第4期京都市食の安全安心推進計画策定に係る第1回部会の開催について(保健福祉局)
- 令和7年度 学生と地域をつなぐ学まちコラボ事業(スタンダード枠)認定式の開催(総合企画局)
7月17日
- 「京都国際マンガ・アニメフェア2025」の開催概要及び入場券の販売開始(産業観光局)
- 令和7年度第1回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催(総合企画局)
- 第84回京都市都市計画審議会の開催について(都市計画局)
-
洛西納涼祭「Bamboo Bon Dance」を開催(西京区役所)
令和8年度に迎える「洛西ニュータウンまちびらき50周年」を見据え、地域の絆を深める新たな洛西らしさを存分に演出した夏祭り「洛西納涼祭『Bamboo Bon Dance』」を開催します。
- 令和7年度第1回京都市自転車政策審議会の開催(建設局)
- オーケストラ協演2025~響/都プロジェクト2025コンサートシリーズ~(文化市民局)
- 「スポーツ競技団体による元塔南高等学校校舎敷地を活用した練習場整備に係る検討会議」開催のための市民公募委員の募集(文化市民局)
- 終戦80周年記念トークイベント&ミニ原画展「夏とモノクローム ~日本映画黄金期の女性映画人~」の開催(産業観光局)
- はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画 ヴァリアスコネクションズ「わたしのお気に入り/My Favorite Things」(保健福祉局)
7月16日
- 令和7年度ゲートキーパー養成研修の実施(保健福祉局)
- 京都五山送り火点火に伴うお願い(文化市民局)
- 京都市歴史資料館 企画展「19世紀京都発の地域情報」の開催(文化市民局)
- 「京都市地域の福祉活動応援事業(愛称:めばえーる事業)」令和7年度の寄付募集開始!(保健福祉局)
- 京都市深草墓園樹木型納骨施設の使用者募集(保健福祉局)
- 令和7年度第1回京都市景観政策検討委員会の開催(都市計画局)
- お精霊送り後のお供物収集について(環境政策局)
- 令和7年度「結核の予防とがんを考えるつどい」の開催(保健福祉局)
- 第44回京都市障害者自立支援協議会の開催(保健福祉局)
- 令和7年度「京都市 輝く地域企業表彰」対象事業者の募集(産業観光局)
- 第8回京都市総合計画審議会の開催(総合企画局)
- 京都動物愛護センターの運営に係る第13期ボランティアスタッフの募集について(保健福祉局)
- 令和7年度 第1回 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所 評価委員会の開催(産業観光局)
- 令和7年度「道路ふれあい月間」の取組について(建設局)
- 京都市市民防災センター開館30周年特別イベントの実施(消防局)
- 京都市廃棄物減量等推進審議会 第2回次期クリーンセンター整備等検討部会の開催(環境政策局)
- 山村都市交流の森 「花背リゾートで「テント泊」を楽しもう」の開催(産業観光局)
- 京町家を未来につなぐタウンミーティング等の開催(都市計画局)
- 京都五山送り火記念品の販売(文化市民局)
7月15日
-
京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2025(西京区役所)
「京都西山」の知名度をさらに向上させるとともに、同エリアを訪問するきっかけを提供するため、関係市町と連携し、行政界を超えて一つの文化圏を対象エリアとしたフォトコンテストを開催
-
子どもが遊んで学べる楽しい庁舎化プロジェクト 「アウトドア体験スペース」を庁舎内に設置(西京区役所)
「洛西“SAIKO”(さあ、いこう)プロジェクト」洛西“SAIKO”サポーターである株式会社ハックからの提案により、庁舎内「アウトドア体験スペース」を期間限定で洛西支所1階ロビーに設置
- 伏見区役所「健活スタートセミナー~今日から始める!血圧コントロール術~」の開催(伏見区役所)
- 令和7年度電動車椅子の講習会の開催(保健福祉局)
- 東山区 特殊詐欺犯罪防止の取組の実施(東山区役所)
- 保育進学フェアの開催~ 保育士になるための進学相談会 ~(子ども若者はぐくみ局)
- チマキザサ採取体験ツアーの開催~京都市北部山間地域・関係人口創出プログラム~(文化市民局)
-
親子で学ぼう!夏休み下水道施設見学会(上下水道局)
下水処理過程の見学や水質実験など、子どもから大人まで楽しんでいただけるイベントを開催します。
- 南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」環境学習プログラム(8月)のお知らせ(環境政策局)
7月14日
- KYOTO in TOKYO presented by 京都館~collaboration with Prince Hotel~を開催(産業観光局)
- 令和7年度下京区まちづくりサポート事業「SHIMOGYO+GOOD」採択事業の決定(下京区役所)
- 「SEMICON Taiwan 2025」における京都パビリオン設置(産業観光局)
- 大学生が紹介する「とっておきのバスフォトマップ」作品募集及びコンテストの実施(都市計画局)
- 「京都市の地元企業によるプラスチック資源循環への挑戦」第5弾 -廃プラスチックからのものづくり編- ~京都市公式YouTube「きょうと動画情報館」にて配信開始~(環境政策局)
7月11日
- (仮称)京都市学校給食センター整備運営事業の落札者決定について(教育委員会事務局)
- 「京の匠の技を知る!子ども伝統工芸体験in東福寺大慧殿」の開催(産業観光局)
- Art Rhizome KYOTO 2025 「逆旅京都」開催決定(文化市民局)
- 京都市都市計画審議会 第1回都市計画マスタープラン部会の開催について(都市計画局)
- 令和7年度第1回京都市保健所運営協議会の開催(保健福祉局)
- 京都市いきいき市民活動センター指定管理者の募集(文化市民局)
- 令和7年秋の観光課題対策(道路の混雑対策)~京都市清水坂観光駐車場における自家用車の受入制限と観光バスの完全予約制及び京都市嵐山観光駐車場における自家用車の特別駐車料金の適用~(建設局)
- 「脱炭素修学旅行 立命館大学キャンパスツアー」の開始(環境政策局)
- すまいスクール「プロが教える!外壁・屋根塗装工事の賢い進め方」の開催(都市計画局)
- 「留学生採用を知るセミナー」参加者の募集 ~第1回 基礎編「留学生採用の効果と成功事例」~(産業観光局)
- 京都国際マンガミュージアム×KAM(カム)能美市九谷焼美術館イベント「人気キャラクターの九谷焼絵付体験」の開催(産業観光局)
- 令和7年度公立大学法人京都市立芸術大学評価委員会の開催(文化市民局)
-
「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開 令和7年度夏期 聳え立つ檜 ~〈遠侍〉勅使の間(下段)~(文化市民局)
「二条城障壁画 展示収蔵館」の令和7年度夏期原画公開「聳え立つ檜 ~〈遠侍〉勅使の間(下段)~」について紹介します。
- 「毎月25日は上京の安心・安全点検日」啓発活動「うちわゆるしまへん作戦」の実施(上京区役所)
7月10日
- 京都市役所本庁舎の塔屋を赤色にライトアップ! ~ヘルプマークの日~(保健福祉局)
- ドリームナイト・アット・ザ・ズーの開催(文化市民局)
- クラウドファンディングの実施 ―京都に受け継がれる伝統行事・伝統芸能の後継者育成―(文化市民局)
- 京都の若者が世界の多彩な才能と交流する仕組みづくり クリエイター受入れのための個別法律相談会の開催(文化市民局)
- 南区役所 高血圧予防教室の開催(南区役所)
- 南区 元気いっぱいプロジェクト 第4回 夏期巡回ラジオ体操直前!ラジオ体操を確認しよう!(南区役所)
7月9日
- 令和7年度第1回京都市都市計画局指定管理者選定等委員会の開催について(都市計画局)
- 令和7年7月9日付け人事異動(行財政局)
- 観光客による京都観光モラル宣言―Kyoto Traveler's Promise―の開催(産業観光局)
- 伏見区横大路大規模保留地の入札実施 ―土地区画整理事業・保留地の一般競争入札―(建設局)
- 令和7年 夏の文化財防火運動の実施~みんなで文化財を火災からまもろう~(消防局)
- 第6回緑の基本計画検討部会の開催(建設局)
- 『OUR KYOTO - Where Locals Go』を刊行~京都市公式サイト「京都館」の人気連載が待望の書籍化~(産業観光局)
- 第4期京都市食の安全安心推進計画 冊子表紙絵の募集(保健福祉局)
- 「京都マラソン2026」のランナー募集(文化市民局)
7月8日
- 京都の若者が世界の多彩な才能と交流する仕組みづくり クリエイター受入れのための不動産に関する合同相談会の開催(文化市民局)
- (京都市動物園)夏の夜間開園の開催(文化市民局)
- 令和7年度 京都発革新的医療技術研究開発助成事業の採択結果(産業観光局)
- 令和7年度「地域と企業の未来をつなぐ人財育成プログラム」参加者募集(中京区役所)
- 令和7年度 医療的ケア・口腔ケア実践講習会「プロが教える!ご家族向け介護セミナー」(保健福祉局)
7月7日
- 第17回「歩いて楽しいまちなか戦略」推進会議の開催(都市計画局)
- 令和7年度 第1回「京都市地域企業未来力会議」の開催(産業観光局)
- 姉妹都市ケルン(ドイツ)で開催される「ケルンマラソン」への参加者募集 ~エントリーフィー(参加費)無料!~(総合企画局)
- 「四条通をサステナブルのシンボルへ」プロジェクト 祇園祭の駒形提灯を再エネで点灯(環境政策局)
- 夏休み期間における宝が池公園子どもの楽園の開園時間延長(建設局)
- 「だれもが楽しめる京都観光」動画配信(産業観光局)
- 「すいどう親子体験会」参加者募集(上下水道局)
7月4日
- コンテンツ過多な京都の夏がきた。 ~府市共同で「サマーコンテンツシリーズ」3イベントをPR~(産業観光局)
- 第4回京都映画賞と第17回京都ヒストリカ国際映画祭を一体的に開催~12月は京都映画月間~(文化市民局)
- 「これからの1000年を紡ぐ企業認定」対象事業者の募集開始について(産業観光局)
- 「令和7年夏の交通事故防止市民運動」の実施~京の夏 マナー遵守で 涼やかに~(文化市民局)
- 徳島の活ハモまつり開催(産業観光局)
- 『おくちのたいそう in 京都市南区』のアニメーション動画配信(南区役所)
- 京都市公契約審査委員会の開催について(行財政局)
- 令和7年度京都市芸術文化協会賞受賞者の決定及び表彰(文化市民局)
7月3日
7月2日
- 参議院議員通常選挙に係る選挙時登録日現在の選挙人名簿登録者数(選挙管理委員会事務局)
- 祇園祭くじ取り式の結果(文化市民局)
- 令和7年度 第2回移住セミナーを開催 「ぶっちゃけどうなの!?京都市の教育事情」(総合企画局)
7月1日
- 京都市廃棄物減量等推進審議会 第8回循環型社会施策推進部会の開催(環境政策局)
- 京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)一部活用事業者選定委員会に係る市民公募委員の募集について(文化市民局)
- 「京都市イノベーション拠点人材育成補助金」採択結果(産業観光局)
- 参議院議員通常選挙におけるオリジナル投票済証の交付(西京区役所)
- 「伏見とうがらし」を知る、食す 調理実習型ワークショップの開催(伏見区役所)
- 京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)「アーティストのお金 入門講座」の開催(文化市民局)
- 京都市くらし応援給付金(不足額給付)の支給(保健福祉局)
- 令和7年度 「京都とっておきの芸術祭」の作品募集 ~障害のある方々の一層の社会参加を目指して~(保健福祉局)
- 令和7年7月1日付け人事異動(行財政局)
- 「はたらくための日本語(中級8月クラス)」参加者の募集(産業観光局)
- 令和7年度古典の日事業の実施及び観覧募集(文化市民局)
組織から探す
- 総合企画局
- 行財政局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 環境政策局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室