報道発表資料(2025年6月)
6月20日
- 中京区文化協議会主催 歴史文化講演会~日本酒の基礎知識や魅力について学ぶ~参加者募集のお知らせ(中京区役所)
- はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画 プティパ「こんにちは プティパです ~小さな幸せを届けに来ました~」(保健福祉局)
- 中高生対象 ユースホステルで「ジュニア・インターンシップ体験」(産業観光局)
- 夏休み特別企画「京都市中央食肉市場見学会」の開催(産業観光局)
-
令和7年度左京区まちづくり活動支援交付金 交付対象事業が決定しました!(左京区役所)
令和7年度左京区まちづくり活動支援交付金の対象事業が、31事業に交付することを決定しました。
- 「京都キャリアコネクトプログラム」参加者の募集(産業観光局)
- 女子プロ卓球チーム「京都カグヤライズ」所属選手による市バス運転体験の実施(交通局)
- 令和7年度祇園祭山鉾行事功労者の市長表彰式(文化市民局)
- 令和7年度第1回京都市男女共同参画審議会の開催について(文化市民局)
- 京都市市民活動センターイベント一覧(7~8月)及びセンター運営ボランティア募集(文化市民局)
-
令和7年度「久我・食農ふれあいの杜(もり)体験農園」後期入園者募集(産業観光局)
令和7年度「久我・食農ふれあいの杜体験農園」の後期入園者募集
- 京都市交通局市バス運転士(正職員・パートタイム)及び高速鉄道運輸職員採用試験の実施(交通局)
6月19日
- 京都市附属機関等における委員の登用状況について(令和6年度末)(文化市民局)
- 第45回全京都障害者総合スポーツ大会の開催(保健福祉局)
-
醍醐寺でひらく笑いの扉~はじめての狂言体験~(伏見区役所)
世界文化遺産である醍醐寺にて、650年もの歴史を持つ日本の伝統芸能である狂言を見て、体験できるワークショップを開催します。
- 地域での脱炭素コミュニティづくりプロジェクト「ラクセーヌ専門店×LFCコンポスト堆肥回収会&相談会」(環境政策局)
- 夏のおでかけは「きょうとエコサマー」で ~対象のバス等の小児運賃が保護者1人につき小学生2人まで無料に~(交通局)
- 戦没者遺族への敬老記念品の贈呈の申込受付(保健福祉局)
6月18日
-
LIGHT CYCLES KYOTO×京都市交通局~地下鉄・バス1日券/地下鉄1日券セットの販売~(交通局)
京都市交通局では、京都府立植物園を夜間に開放し、光と音が織り成す新たな植物の魅力を五感で感じる没入型体験イベント「LIGHT CYCLES KYOTO」(開催期間:令和7年5月24日(土曜日)~令和8年3月31日(火曜日))と連携し、イベントの入場チケットと「地下鉄・バス1日券」又は「地下鉄1日券」のお得なセット販売を行います。
- 「文化芸術授業(ようこそアーティスト)」の実施(文化市民局)
- 令和7年度 藝文京芸術教室「夏の学校」の開催(文化市民局)
- バイオコミュニティ関西「分析・計測分科会」シンポジウム〜バイオエコノミーの推進に向けて〜 の開催(産業観光局)
- 「第8回京都市未来共創チーム会議」の開催(総合企画局)
- 令和7年度京都府消防救助選抜会の開催(消防局)
6月17日
-
令和7年度「エシカル消費のタネ」消費者標語大募集!(文化市民局)
小学生・中学生・一般の方を対象とした、消費者標語募集
- 京都を彩る建物や庭園審査会 市民公募委員の募集(文化市民局)
- 令和7年度 伝統産業技術後継者育成研修 西陣織コース「総合課程」「講義課程」研修生募集(産業観光局)
- 「京の文化財体験教室」の開催(文化市民局)
- 令和7年度第1回京都市スポーツの絆が生きるまち推進会議の開催について(文化市民局)
- 令和7年度明るい選挙をすすめるポスターの募集(選挙管理委員会事務局)
- 「日本のそめおり展」の開催について(産業観光局)
- 令和7年度論文コンクール「わたしはこう考える」の作品募集(選挙管理委員会事務局)
- 京都市生活ガイドブック「暮らしのてびき2025」の発行(総合企画局)
- 「世界遺産 二条城 夏の特別事業」〜国宝 二の丸御殿特別入室や障壁画の原画公開、朝御膳の提供〜(文化市民局)
- 山村都市交流の森 「花背リゾートで竹細工と流しそうめんを楽しもう」の開催(産業観光局)
6月16日
- 景観・まちづくり大学(夏季)の開催~「京のまちづくり史連続講座」「京町家再生セミナー」「地域まちづくりセミナーまちあるき講座」受講生を募集します~(都市計画局)
- 第6回ラウンドテーブル~大阪・関西万博の成果と未来共創~の開催(産業観光局)
- 桃陽病院 肥満サマースクール開催(子ども若者はぐくみ局)
-
「令和8年度京都市芸術文化特別奨励者」の募集(文化市民局)
令和8年度京都市芸術文化特別奨励者の募集
- 「上京区民ふれあいまつり2025」への出店団体の募集(上京区役所)
- 柳原銀行記念資料館特別展の開催(文化市民局)
- 外国人観光客向け京都観光公式WEBサイトのリニューアル(産業観光局)
- 今年もうるおいのミストが稼働します!(上下水道局)
- 寄付受納(Daigasグループ“小さな灯”運動からソファーの寄付)について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和7年度第1回地球温暖化対策推進委員会の開催(環境政策局)
- 醍醐支所「ヨガ&骨活教室」と「キッズおやつクッキング」の同時開催(伏見区役所)
6月13日
- (二次募集)京都市伝統産業新商品開発・販路開拓支援事業補助金の募集(産業観光局)
- 「すいどう親子体験会」参加者募集(上下水道局)
- 「第10回京都省エネ住宅めぐり~夏の快適すまい体感会~」の開催(都市計画局)
- 『ダンチとフクシのミライをデザインする8大学連携プロジェクト』~市営住宅空き住戸を「福祉職員用住宅」に活用~ 住戸リノベーションプラン報告会の開催について(都市計画局)
-
「ほっとふらっとさきょう」第2回の開催(左京区役所)
左京区役所では、左京区社会福祉協議会・左京区地域福祉推進委員会と連携し、「“ふくし(ふだんのくらしのしあわせ)”に気付く、出会う」をテーマに、人と人がつながり、出番を持ち、居場所となる取組の第2回を実施します。
- 「子どもと一緒に!すまいとまちフェスタ」の開催(都市計画局)
- 令和7年度第1回京都マラソン実行委員会の開催について(文化市民局)
- 京都国際マンガミュージアムシンポジウム 「村上知彦のいない日々のために」の開催(産業観光局)
- 南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」環境学習プログラム(7月)の実施(環境政策局)
- 人とつながり、まちを元気に!「コミュニティナース養成講座」の実施(下京区役所)
- 令和7年7月市営住宅住宅変更募集(都市計画局)
- 山林レンタル「リローカルタウン京都大原百井」の営業及び予約開始(子ども若者はぐくみ局)
- IVS2025公認サイドイベント トーク&交流会 島津製作所の科学者とアーティストが語る未来 ~ Code & Canvas ~の開催(文化市民局)
6月12日
- 京都市選挙管理委員長の選出について(選挙管理委員会事務局)
- 京都駅で「初」となる多機能ロッカーの設置 ~手ぶら観光の推進・公共交通機関の混雑緩和~(交通局)
- 森・里・街・川のつながりを学ぶ自然観察会 「たんぼのいきものツアー」の開催及び参加者募集(環境政策局)
- 東山区弥栄学区 落語会の開催〜若者と文化のチカラでまちを活性化〜(東山区役所)
- 令和7年度京都市考古資料館前期特別展示「洛中の江戸時代」の開催について(文化市民局)
- 京都市動物園 ニシゴリラ(ゲンキ)の妊娠(文化市民局)
- 二条城夏まつり「NAKED meets 二条城 2025 夕涼み」の開催(文化市民局)
- 薬物乱用防止啓発活動~「ヤング街頭キャンペーン」の実施について~(保健福祉局)
6月11日
- 令和7年度消防の図画募集(消防局)
- 令和7年度 第1回「京都市ケアラー支援推進協議会」総会の開催(保健福祉局)
- 令和7年度京都市中小事業者の高効率機器導入促進事業補助金の募集について(環境政策局)
- <令和7年度>京都市グローバル・ニッチ・トップ企業創出プロジェクトの採択結果(産業観光局)
- 令和7年度京都市職員採用試験(9月試験)の実施(人事委員会事務局)
- 第2回京都駅前の再生に係る有識者会議の開催について(都市計画局)
- 令和6(2024)年 京都観光総合調査の結果(産業観光局)
- 「保育園就職フェア2025 Summer」の開催(子ども若者はぐくみ局)
6月10日
- 南区の魅力をSNSで発信 令和7年度「南区 区民レポーター」を募集(南区役所)
- 京都市立芸術大学美術学部 夏休み子ども写生大会(文化市民局)
- 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター第68回公開講座「甦る!! 四谷怪談へのまなざし-幽霊の芸能史とは何か?-」(文化市民局)
-
寄付受納式(ジョアン・フック氏)の実施(左京区役所)
寄付受納式(ジョアン・フック氏)の実施
- 「京都スタートアップ・海外展開支援プロジェクト」 参加事業者募集(産業観光局)
- 令和7年度 第1回京都市高齢者施策推進協議会の開催(保健福祉局)
-
韓国人アーティストが描く「大原野の光と時間」アーティスト・イン・レジデンス報告展を開催(西京区役所)
大原野に滞在し、100点を超える作品を制作した韓国出身の若手アーティスト、チャン・ゴンユル氏の活動成果として「大原野の光と時間」アーティスト・イン・レジデンス報告展を開催します。
- 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 令和7年度前期伝音セミナー -日本の希少音楽資源にふれる-(文化市民局)
- 京都国際マンガミュージアム企画「マンガで考える人権問題:マンガ家が語る10のストーリー」展の開催について(産業観光局)
- 南区 元気いっぱいプロジェクト(南区役所)
-
違反宿泊施設の公表について(保健福祉局)
宿泊施設の営業者等において旅館業法に違反する内容を確認した際は、改善するように指導しますが、その指導に従わない場合、業務改善等の措置命令及びその公表しています。
6月9日
- 「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」作品募集(保健福祉局)
- 夏休み小中学生「ごみ減量エコバスツアー」の開催(環境政策局)
- 京都市歴史資料館 子ども向けワークショップ「自分の花押を作ろう」の開催(文化市民局)
- 「京都市景観政策検討委員会」の市民公募委員の募集(都市計画局)
- 夏休み小中学生「さんぱい施設見学エコツアー」の開催について(環境政策局)
- 日本最大級のソーシャルカンファレンス 「BEYOND2025 -再分配のはじまり-」開催(産業観光局)
6月6日
- 京都市教育委員会委員の任命について(行財政局)
- 「北区未来につながる区民会議」の開催(北区役所)
- 令和7年度京都市職員採用試験 係長級採用選考試験の実施(人事委員会事務局)
- 令和7年度 第1回「京都市新型インフルエンザ等対策有識者会議」の開催(保健福祉局)
- 令和8年度 国の施策・予算に関する提案・要望について(総合企画局)
- 令和7年度「RAKUSAI Pub.Lab.」の実施及び洛西タウンセンター広場等の再整備について(都市計画局)
- 令和7年度 第1回京都市「雨に強いまちづくり」推進本部会議の開催について(行財政局)
6月5日
- 京阪神連携のスタートアップ・エコシステムが内閣府の第2期スタートアップ・エコシステム拠点形成計画の「グローバル拠点都市(広域都市圏型)」に選定(産業観光局)
- 京都・フィレンツェ姉妹都市提携60周年記念事業等に係る京都市代表団の派遣(総合企画局)
- 祇園祭くじ取り式見学者の募集(文化市民局)
- 第2回 哲学の道デザイン検討会議の開催(建設局)
6月4日
- 令和6年度のごみ量(環境政策局)
- 京都ロータリークラブ創立100周年記念 チャリティーコンサート(文化市民局)
- BiVi二条が6月20日にリニューアルオープン(建設局)
- 50回記念「京の夏の旅」キャンペーン開催(産業観光局)
- 「HVC KYOTO 2025 DemoDay」一般参加者募集 ~日本最大級のヘルスケア分野特化型ピッチイベント~(産業観光局)
- 京都市美術館協議会市民公募委員 募集のお知らせ(文化市民局)
- 第41回「京都市食の安全安心推進審議会」の開催について(保健福祉局)
6月3日
- 令和7年度第1回京都市歴史まちづくり推進会議の開催(都市計画局)
- 京都市競争入札参加資格(工事、測量・設計等、物品)の新規登録・種目変更の受付開始(行財政局)
- 令和7年度京都・地域企業応援会(6~8月分)の開催(産業観光局)
- 「KYOTO地球環境の殿堂」未来会議探究フィールドワーク始動(環境政策局)
- 京都市社会福祉審議会 令和7年度第1回「民生委員審査専門分科会」の開催(保健福祉局)
- 令和7年度第1回京都市美観風致審議会広告物専門小委員会の開催(一部非公開)(都市計画局)
- 大学との連携による四条通地下道アート展「Art Under the Shijo」提案募集(都市計画局)
- 「留学生と京都の企業とをつなぐ交流会」参加者の募集(産業観光局)
- 京都市路上喫煙等対策審議会市民公募委員の募集のお知らせ(文化市民局)
-
川と海と魚のフォーラムの開催(産業観光局)
京の川の恵みを活かす会と淀川河口域を考える会がフォーラムを開催します。
- 都市公園における災害対応型自動販売機の設置・維持管理事業者の募集(建設局)
6月2日
- 選挙人名簿登録者数(令和7年6月2日現在)(選挙管理委員会事務局)
- 令和7年度上京区民まちづくり活動支援事業「上京!MOW部門」を大募集(上京区役所)
- トークイベント「マンガ編集者から起業家へ~マンガの破壊的イノベーション~」の開催(産業観光局)
- 令和7年 交通安全伏見区民大会 ~みんな あつまれ ふしみっ子~(伏見区役所)
- ワクワクみらいアカデミー 化学実験教室~親子ハンドソープ作り体験~(西京区役所)
- 令和7年6月2日付け人事異動について(上下水道局)
- 「京都観光モラル推進宣言事業者」及び「京都観光モラル優良事業者表彰」対象事業者の募集(産業観光局)
- 令和7年度 地域における健康づくり事業「ボイストレーニングde高血圧予防」の開催について(右京区役所)
- 危険物安全週間における取組 「危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る」(消防局)
- 第3回京都市長期ビジョン策定推進本部会議の開催(総合企画局)
- 「第5回 京都文学賞」作品の応募状況(文化市民局)
- 上京区役所 京の五節句と年中行事「七夕の節句展」の開催(上京区役所)
- 北区オリジナル紙芝居「かっちゃん はなみず でた」の作成(北区役所)
- 伏見区役所「わくわくキッズクッキング」 and「理想のからだづくりセミナー」の開催(伏見区役所)
- 京都市消費者安全確保地域協議会 第2回全体会議の開催(文化市民局)
- 京都市環境基本計画ワークショップの開催について(環境政策局)
- はあと・フレンズ・ストア障害のある方のアートを活かしたプリントTシャツ等を商品化「Tシャツフェア」開催(保健福祉局)
組織から探す
- 総合企画局
- 行財政局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 環境政策局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室