スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和6年度「京都市事務事業評価委員会」の開催について

ページ番号335437

2024年12月9日

お知らせ

 「令和6年度京都市事務事業評価委員会」を開催します。

開催日時

令和6年12月11日(水曜日)午後3時~4時45分 

 ※ 午後2時45分から受付を開始します。 

開催場所

 京都市役所 本庁舎1階 第3会議室

 (京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)  

評価者

事務事業評価委員会委員(6名)(敬称略、五十音順、委員長は◎)

 小松野 悟 あずさ監査法人公認会計士

 塚本 由貴 ツカキグループ本部監査室長

 戸田  香 京都女子大学ジェンダー教育研究所助教

 仲田 匡志 U35-KYOTO プロジェクトマネージャ/株式会社 SOU 代表取締役

 寳榮 真里 市民公募委員

◎柳   至 立命館大学法学部准教授

対象事業及び日程

15:00~15:05 開会・概要説明等

15:05~15:35 1交通混雑緩和に向けた情報発信等の強化 (都市計画局) 

15:35~16:05 2芸術家の移住・定住等推進モデル事業 (文化市民局) 

16:05~16:35 3公園利活用の推進 (建設局) 

16:35~16:45 講評

※予定時間は目安です。審議の進行状況により前後する場合があります。

評価結果

 当評価委員会における意見や審議内容、また、それらを踏まえた各事務事業の検 討結果は、令和7年度予算案の提案と同時期に、京都市公式ホームページ「京都市 情報館」にて公表します。

審議の傍聴

⑴ 会場では、受付後、自由に傍聴できます(入退出自由)。

⑵ 会場の収容力の関係上、傍聴は5名までとさせていただきます。 

⑶ 記者席は別途設けますので、受付にてお申出ください。

⑷ 御来場の際は、公共交通機関を御利用ください。

報道発表資料

発表日

令和6年12月9日

担当課

行財政局財政室(電話:075-222-3293)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 行財政局財政室

電話:075-222-3288

ファックス:075-222-3283

フッターナビゲーション