報道発表資料(2024年10月)
10月31日
- 横大路地域及び山科地域における市バスの運賃(調整区間)の変更(令和6年12月1日付)(交通局)
- 令和6年度年末年始の家庭ごみ収集の日程等について(環境政策局)
- 京都国際クリエイターズアワード2024受賞作品の発表及び授賞式の開催について(産業観光局)
- 「POP UP!西京」がスタートします!(西京区役所)
- 京都市農業委員会委員の推薦及び公募について(産業観光局)
- 令和6年度中京区民ふれあい人権映画鑑賞会「望み」(中京区役所)
- お城 de 婚活 in 二条城(文化市民局)
- 令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」の啓発(文化市民局)
-
左京キラり市の開催(左京区役所)
左京区北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)の豊かな自然、山里の生活文化、伝統行事などの魅力を発信する特産市『左京キラり市』を開催。
地元の特産品・若手農業者の農産物の販売や、特産品をその場で楽しめるイートインコーナー、地域の魅力を紹介する展示コーナーなどを設置します! - 伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス(TARO) プロジェクト報告会の開催(文化市民局)
- 令和6年 秋の火災予防運動(消防局)
- 「スポーツdeマッチング」(婚活イベント)の参加者募集について(右京区役所)
- 令和6年度人権月間における伏見区人権啓発事業の実施(伏見区役所)
- 【報道発表】宿泊施設のバリアフリー情報発信サイト 「人にやさしいお宿情報」と「IKKEL(イッケル)」の公民連携の開始について(都市計画局)
10月30日
- 京都市からの出張!市民寄席の実施(文化市民局)
-
ヴァイオリンコンサートin東山 ~ 一緒に人権について考えませんか ~ の開催(東山区役所)
東京パラリンピックの閉会式でも演奏した、“脳性まひ”と闘うプロヴァイオリニストの式町 水晶(しきまち みずき)さんによる講演と、ヴァイオリンコンサートを開催します。
- 糖尿病予防教室の開催~見直そう!生活習慣~(伏見区役所)
- 第2回京都・地域企業勉強会の参加者募集(産業観光局)
- 地下鉄四条駅における大型デジタルサイネージ広告(みやこビジョン四条)の新設及びスタートアップキャンペーンの実施(交通局)
- 第14回JA京都市西京農業まつりの開催(産業観光局)
- 「クリスマスリース作り体験」の開催(西京区役所)
-
【受付終了】チマキザサ厄除け粽づくりワークショップ開催!(左京区役所)
左京区北部の花脊地域で生育し、京都で利用されてきたチマキザサ。一度絶滅の危機に瀕してからの再生までの歩みを学び、厄除け粽づくりを体験していただきます。
- 京都市社会福祉審議会(令和6年度第1回)の開催について(保健福祉局)
- 「無電柱化の日」(11月10日)における無電柱化事業のPR(建設局)
- 里親制度説明会(右京区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- meetus LABO!パセオ・ダイゴローをくつろぎの芝生広場に!(都市計画局)
- 人権月間「小・中学生合同作品展」の開催について(西京区役所)
-
左京にゆかりのある食材で料理をしよう、味わおう!(左京区役所)
「ほんまもんの食を楽しもう」実行委員会では、今回、区内の料理人による左京区と縁の深い食材を使用し、生産者の方から食の魅力などについて話す親子料理教室を開催します。
- 右京エコまちひろばの開催~「しまつのこころ」できることからはじめよう~(環境政策局)
- 令和6年度上京えんじぇるぎゅうっとひろば みんなあつまれ!にこにこぽかぽかクリスマス★(上京区役所)
- 「京都市持続可能なまちづくりを支える税財源の在り方に関する検討委員会」 からの答申の提出(宿泊税の制度の在り方の検討)(行財政局)
- エコフェスタ「The.NORTHGs」(ザ・ノースジーズ)の開催(環境政策局)
- メタバース「京都館PLUS X」で 京都の有名料亭当主とグルメインフルエンサーによる 食文化セミナー・交流会を実施!(産業観光局)
- ふれあい“やましな”2024区民まつりの開催について(山科区役所)
- 南区役所×(一社)京都中小企業家同友会南支部 「あつまれ!みんなのカフェ」の開催(南区役所)
- 「KYOTO DIG HOME MARKET 暮らしの価値を再発見するマーケット」の開催(都市計画局)
- 伏見連続講座特別編「菜食と気候変動」の開催(環境政策局)
- 第22回深草文化交流の開催(伏見区役所)
10月29日
- 麻しん(はしか)患者の発生に伴う注意喚起について(保健福祉局)
- 「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」に合わせて各施設をブルーにライトアップします!!(保健福祉局)
- 市内最大のザイルクライミングが境谷公園に登場!(建設局)
- 若い世代を対象とした「朝食摂取啓発の取組」の実施(保健福祉局)
- 京都市お墨付き! 管理計画認定マンションが50件に到達しました!(都市計画局)
- 令和6年度 秋の観光課題対策(観光地の混雑対策等) ~嵯峨嵐山エリアにおける局所的な混雑緩和のための取組~(産業観光局)
- 令和6年度下京区人権月間事業 コントラバス・ピアノ演奏会&トークショー「染色体XYZ」の開催(下京区役所)
- 食育セミナー「親子で冬のお料理体験 」(東山区役所)
- 京都市環境審議会「令和6年度第1回生物多様性保全検討部会」の開催(環境政策局)
- 外部人材活用セミナー&マッチング交流会の開催(産業観光局)
10月28日
- 京都を支えるおしごとフェスタの開催~様々な業界の仕事をまるっと知る!合同説明会~(産業観光局)
- 隨心院観光トイレの新規開設について(環境政策局)
- 京都観光WEB記事大賞2024の実施(産業観光局)
- ユースシンポジウム2024 つなぐ、つながる、ワカモノガタリ~「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin京都~(子ども若者はぐくみ局)
- 「京都発!社会実装フォーラム ~大学研究とビジネスのコラボレーション~」の開催(産業観光局)
- 京都市紫野障害者授産所で製造したブラウニーの自主回収(保健福祉局)
- 「第2回京都市総合計画審議会」及び「第2回京都市未来共創チーム会議」の開催(総合企画局)
- ゲートキーパー養成研修動画の配信(保健福祉局)
- 世界に一つの自分オリジナル門松を作ろう!大原野 ミニ門松づくり(産業観光局)
- 「三都市放置自転車クリーンキャンペーン」の実施について(建設局)
10月25日
- 「京都観光デジタルマップ~Kyoto Smart Navi~」を運用開始!~京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」等に新たに導入~(産業観光局)
- 広報誌 「京都市産業技術研究所magazine」vol.5発行!(産業観光局)
- 洛西ニュータウン謎解き周遊企画「竹取“謎”物語」開催(都市計画局)
-
防犯機能付き電話機の配布(東山区役所)
東山区在住の70歳以上の世帯を対象に、特殊詐欺対策として防犯機能付き電話を支給します。
- 東山区 観光道路の清掃活動(東山区役所)
- 『手軽&おしゃれなコンポストで生ごみゼロ生活を始めてみませんか?』生ごみから美味しい野菜をつくるコンポストを学ぶ学習会の開催(環境政策局)
- 京都市歴史資料館特別展「賀茂季鷹と古典の「知」」関連イベント京都アスニー特別講演会「藤原道長家の人々と源氏物語」の開催(文化市民局)
- 令和6年度 秋の観光課題対策(道路の混雑対策)~民間事業者と連携したパークアンドライド等の取組~(都市計画局)
- 京都市左京区農産物共進会の御案内(産業観光局)
- 洛西ニュータウンにおけるパブリックスペースを活用した取組 「RAKUSAI Pub. Lab. Play!(洛西パブラボプレイ!)」を開催(都市計画局)
- 自動音声応答(IVR)電話サービスの実証実験の実施~公民連携によるスマート区役所の推進~(文化市民局)
- 令和6年度「企業向け人権啓発講座」(第4回~第6回)の開催について(中小企業庁委託事業)(文化市民局)
- 令和6年度京都市自動車運送事業者向け車両の脱炭素化モデル支援事業〈2次募集〉(環境政策局)
- 令和6年度 北区人権啓発事業 わたしたちの人権を知る・考える・つなげる人権月間スペシャルプログラム 「心のバリアフリー~「合理的配慮」を知っていますか?~」及び「人権擁護委員による人権相談」の開催(北区役所)
- 令和6年度『京の冬の旅 温泉キャンペーン』の開催について(産業観光局)
- 京都市客引き行為等の禁止等に関する条例違反者の氏名、店舗名等の公表について(文化市民局)
- 「COCO・てらすAIチャットボット」の運用開始について(保健福祉局)
- 令和6年度 秋の観光課題対策(市バスの混雑対策)~混雑の緩和に向けて市バス・地下鉄の臨時増発や移動経路の分散化の取組を実施~(交通局)
- 大原野農産物品評会・即売会2024の開催(西京区役所)
- 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 令和6年度後期伝音セミナー -日本の希少音楽資源にふれる-(文化市民局)
10月24日
- 山科区役所 食育セミナー「65歳からの栄養改善教室」の開催(山科区役所)
- 令和6年度図書館テーマ展示事業「お酒を読もうーアルコール関連問題啓発週間11/10~11/16ー」について(保健福祉局)
- 京料理の名店と地元シェフがコラボメニュー ~賞味会「KYOTO GASTRONOMY PREMIUM DINING」の開催について~(産業観光局)
10月23日
- 新たに全国125自治体とパートナーシップ宣誓制度の都市間連携を開始(文化市民局)
- 学外連携・政策連携スペース(京都市立芸術大学キャンパス内)に寺田倉庫株式会社のレンタルアトリエ「TERRADA ART STUDIO 京都」がオープン(文化市民局)
- 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」 「きてみて!ピアッザ」の開催(第8弾)(下京区役所)
- 京都サンガF.C.主催試合における京都市ホームタウンデーの開催(文化市民局)
- 京都府歯科医師会及び近畿歯科用品商協同組合京都府支部との災害時における物資(口腔ケア用品)の提供協力に関する3者協定の締結(保健福祉局)
- 令和6年度第1回京都市自転車安全教育検討部会の開催(建設局)
10月22日
-
駐日外交団による地方視察ツアーの実施(産業観光局)
京都市と外務省との共催で、駐日外交団による地方視察ツアーを実施します。
- 【報道発表資料】令和6年度下京区地域保健推進協議会の開催(下京区役所)
- 「本丸御殿公開記念 NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭」 地下鉄1日券/地下鉄・バス1日券セットの販売(交通局)
10月21日
- 「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」の開催について(京都国際マンガミュージアム)(産業観光局)
- 世界脳卒中デーにおけるライトアップの実施(保健福祉局)
- 市バス・地下鉄新グッズの発売(交通局)
- 令和6年度第2回「京都市はぐくみ推進審議会」の開催(子ども若者はぐくみ局)
- 令和6年度 秋の観光課題対策(観光地の混雑対策)~時代祭及び鞍馬の火祭における混雑状況の情報発信~(産業観光局)
- 洛西地域を運行するバスの旅客流動調査の実施(都市計画局)
- 令和6年度 南区子ども連絡会 講演会「乳幼児期からはじめる性教育-自分だけの『だいじ』なところ‐」の開催について(南区役所)
10月18日
- 皆でバトンをつなぎ21.0975㎞を完走しよう!「第21回東山ふれあいハーフリレーマラソン」(子ども若者はぐくみ局)
- 【消費者問題学習会】「デジタル終活セミナー 〜デジタル遺品の探しかた、しまいかた、残しかた〜」を開催します!(文化市民局)
10月16日
10月9日
10月1日
組織から探す
- 総合企画局
- 行財政局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 環境政策局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室