阪神・淡路大震災から30年 ~震災の教訓を未来へ~ 特別防災展を開催!
ページ番号335461
2024年12月13日
阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えるにあたり、震災の教訓を未来へつないでいくことをコンセプトとして、地震に対する日頃の備え等の重要性を発信し、防災意識の高揚を図るため、特別防災展を開催します。
特別防災展の概要
日時
令和7年1月18日(土曜日)、19日(日曜日)
午前9時~午後5時
場所
京都市市民防災センター
(〒 601-8445 京都市南区西九条菅田町7)
※京都市市民防災センターは、駐車スペースが限られていますので、公共交通機関又はお近くの有料駐車場を御利用ください。
〇アクセス方法
* 近鉄京都線「十条駅」下車西へ徒歩8分
* 地下鉄烏丸線「十条駅」下車西へ徒歩18分
* 市バス(16・19・42系統)「市民防災センター前」下車すぐ
* 市バス(78・202・208系統)「東寺南門前」下車南へ徒歩8分
主催
一般財団法人 京都市防災協会
京都市消防局
主な内容
・防災トークセッション
震災当時、被災地に赴いた京都新聞社の記者と消防職員とのトークセッションを行います。
(パネリスト:京都新聞社編集局文化部 藤田(ふじた) 治(はる)久(ひさ) 氏)
・防災おたま劇場
パペットを使った防災劇を行います。
・わくわくワークショップ「防災My絆BOX」の作成(各日、先着順)
オリジナルの防災BOXを作成します。
・防災用品の展示等
非常持出品、家具転倒防止器具等の防災用品を展示します。
過去のイベントの様子
防災おたま劇場
My絆BOXの作成
特別防災展イベントスケジュール
10時00分 | 防災トークセッション |
11時10分、13時10分 | 防災人形劇「おたま劇場」 |
14時00分、15時00分 | ワークショップ「防災My絆BOX」の作成 |
10時30分、13時10分 | 防災人形劇「おたま劇場」 |
11時00分、14時00分、15時00分 | ワークショップ「防災My絆BOX」の作成 |
報道発表資料
発表日
令和6年12月13日(金曜日)10時
担当課
消防局総務部総務課
電話:075-212-6629
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062