産業観光局クリエイティブ産業振興室
伝統産業(工芸・染織)の振興、関係団体の指導・助成、産業デザイン、コンテンツ産業振興
イベント
2023年8月22日(火曜日)~2024年2月29日(木曜日)
日本初開催「アフリカマンガ展-Comics in Francophone Africa-」の開催について
広報資料
- 「京都市伝統産業生産力向上支援事業補助金」募集開始(2023年10月2日)
- 座・ガモール京都館 すがものはなれ リニューアルオープンについて(10月6日)(2023年10月2日)
- 漆lab. ~感性とサイエンスが繋ぐものづくり~(2023年9月28日)
- 京まふ関連のポスターの京都市役所本庁舎地下連絡通路への展示について(2023年9月11日)
- トークイベント「旅するアニメプロジェクト『旅はに~京都編~』上映&制作の裏側徹底解説!」について(2023年9月5日)
新着情報
- 「コンテンツ活用ビジネス支援業務」に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2023年9月28日)
- 「京ものユースコンペティション2023」の実施について(応募作品募集開始)(2023年7月25日)
- 「日本のそめおり展」の開催について(2023年6月16日)
- 京都の伝統産業業界を担う「未来の名匠」を募集します!~京都市伝統産業「未来の名匠」認定制度~(2023年3月27日)
- バーチャル空間「京都館PLUS X」を活用した 子どもの国際交流実証実験を実施しました ーカンボジアの日本人学校生と徳島県内の小学生がそれぞれの地元をプレゼンテーションー(2023年3月7日)
審議会等
- 京都市伝統産業活性化推進審議会(2023年01月18日)
審議会等開催案内
- 令和5年度京都市伝統産業技術後継者育成事業部会(2023年07月21日)
審議会等開催結果
- 令和5年度京都市伝統産業技術後継者育成事業部会(2023年07月25日)
- 令和4年度京都市伝統産業活性化推進審議会(2023年02月22日)
- 平成29年度京都市伝統産業活性化推進審議会 (2018年01月31日)
- 平成27年度京都市伝統産業活性化推進審議会 (2016年11月24日)
- 平成25年度京都市伝統産業活性化推進審議会 (2016年11月24日)
- 平成26年度京都市伝統産業活性化推進審議会 (2016年11月24日)
- 平成24年度京都市伝統産業活性化推進審議会 (2016年11月24日)
- 平成23年度 第2回 京都市伝統産業活性化推進審議会 (2016年11月24日)
- 平成23年度 第1回 京都市伝統産業活性化推進審議会 (2016年11月24日)
- 平成22年度京都市伝統産業活性化推進審議会 (2016年11月24日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 「第3期京都市伝統産業活性化推進計画」骨子案に対する市民意見の募集について(2017年03月31日)
- 「第2期京都市伝統産業活性化推進計画(仮称)」素案に対する市民意見の募集について(2011年12月22日)
産業観光局クリエイティブ産業振興室が発信する情報
暮らしの情報
観光・文化・産業
- 京都市の伝統産業(2023年09月20日)
- 「京まふ2023」おこしやす大使特別インタビュー動画等を「京都館PLUS X」にて限定公開!(2023年09月01日)
- 「京都市未来クリエイター共創セミナー Creators Gate」 の開催について(2023年09月01日)
- 京都市伝統産業活性化推進審議会(2023年08月28日)
- 「アニメ×ゲームジャム U-25 IN 京都」キックオフセミナーの開催について(2023年08月22日)
- 京都市営地下鉄におけるアニメ列車の運行について~キャラクターで地下鉄をデコレーション~(2023年08月18日)
- 伝統産業技術功労者の顕彰(2023年08月16日)
- 京都伝統産業ミュージアムを拠点とした伝統産業の活性化について(2023年08月09日)
- 伝統産業リンク集(2023年08月07日)
- KYOTO CMEX 2023(京都シーメックス2023)イベント開催のお知らせ(2023年08月04日)
- 京都市×TikTok連携企画 「TikTokで魅力を発信!」 京まふ2023プロモーション動画の公開(2023年08月04日)
- 大人気TikTokクリエイター「ぞのさんっ」による特別動画を「京都館PLUS X」にて限定公開します!!(2023年07月21日)
- KYOTO in TOKYO presented by京都館~collaboration with Prince Hotel~を開催!(2023年07月21日)
- 「京都国際マンガ・アニメフェア2023」の開催概要及び入場券の販売開始について(2023年07月20日)
- 「荒俣宏館長のこども妖怪教室」の開催について(京都国際マンガミュージアム) (2023年07月20日)
- クリエイターのためのWebtoonの今までとこれから!(2023年07月11日)
- 夏休みオンラインマンガ教室「マンガのネームを描いてみよう!」の開催について(京都国際マンガミュージアム)(2023年07月03日)
- 「京都国際クリエイターズアワード2023」の開催について(2023年05月31日)
- 京都国際マンガ・アニメフェア2023の開催及び出展者の募集開始について(2023年05月12日)
- デビュー50周年記念 村上もとか展「JIN-仁-」、「龍-RON-」、僕は時代と人を描いてきた。の開催(2023年05月12日)
- KYOTOHOLiC PROJECT xxxHOLiC×京都の伝統産業 コラボ商品詳細発表!(2023年04月25日)
- KYO-CCE Labプロジェクト企画・運営業務の公募型プロポーザルの選定結果について(2023年04月14日)
- 「コンテンツ制作支援・PR支援業務」に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2023年03月30日)
- 京都市伝統産業設備改修等補助制度令和5年度募集開始(2023年03月27日)
- 「京の手しごと工芸品店」の募集について(2023年03月27日)
- 京都市伝統産業技術後継者育成資金の交付対象者募集について(2023年03月27日)
- 「京都市伝統産業未来構築事業補助金」の募集について(2023年03月27日)
- 京都の伝統産業と京都ゆかりの創作集団「CLAMP」の第2弾コラボ決定!(2023年03月24日)
- 動画クリエイター×京都の伝統産業 コラボ商品開発及びPR動画の公開について(2023年03月10日)
- 令和4年度京都市伝統産業技術功労者顕彰記念作品展の開催について(2023年03月09日)
- 【5人のクリエイターによるトーク・ウェビナー】若手クリエイターが活躍できる新フィールド開拓中!(2023年03月06日)
- 京都市×読売テレビ「読売テレビアニメ放送55周年記念MANPAオープニングムービーコンテスト」受賞作品決定!(2023年03月03日)
- KYOTO in TOKYO presented by京都館 ~collaboration with Prince Hotel~を開催!(2023年03月01日)
- 京都美風「未来の名匠」技の披露展、わかば会作品展(2023年02月22日)
- 有頂天家族アニメ放送10周年イベントアイデアソンの開催について(2023年02月10日)
- 京都の伝統産業ライブショッピングの開催について(2023年02月07日)
- SUSTAINABLE FUTURE CRAFTS~京都市伝統産業未来構築事業 成果展示~の開催について(2023年02月07日)
- バーチャル空間「京都館PLUS X」の展示入替を行います!(2023年02月03日)
- 日本のよいもの市×京都の伝統産業の開催について(2023年02月03日)
- 「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」 の開催について(2023年02月03日)
- 「伝統産業の日2023」の開催について(2023年01月31日)
- 「京ものユースコンペティション2022」展示販売会の開催について(2023年01月27日)
- 「KYOTO FOOD & CRAFT MARKET」の実施について(2023年01月24日)
- 京都市伝統産業「未来の名匠」認定制度(2023年01月18日)
- 「絵本&クラフトフェスタ」の実施について(2023年01月17日)
- ベビーケアルームmamaro™(ママロ)の導入開始について(京都国際マンガミュージアム)(2023年01月13日)
- 『キャラクタービジネスセミナー“壁シリーズ”』の開催について(2023年01月13日)
- 令和4年度京都市伝統産業活性化推進審議会の開催について (2023年01月12日)
- 謎解きナイトミュージアム「妖怪邸と呪いの仮面」 の開催について(京都国際マンガミュージアム)(2022年12月26日)
- 「あつまれ!マンガワークショップ博」の開催について(京都国際マンガミュージアム) (2022年12月22日)
- 「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」の開催について(2022年12月20日)
- 京都国際マンガミュージアムの休館日等の改定について(2022年12月15日)
- 「中高生・留学生限定!きもの着付け&トークイベント」の開催について(2022年12月14日)
- 令和4年度京都市伝統産業技術功労者表彰式及び京都市伝統産業「未来の名匠」認定式の合同式典開催について(2022年12月08日)
- 「京ものユースコンペティション2022」受賞者決定について(2022年12月05日)
- 「京都のモノがたりプロジェクト」の実施について(2022年11月30日)
- 「FUDGE Marché」の開催について(2022年11月29日)
- 【変更】石川さゆりさんデビュー50周年記念「京友禅きものデザインコンペティション」の受賞作品のきもの制作及びふるさと納税返礼品の出品について(2022年11月22日)
- 「京都市伝統産業未来構築事業」 特別セミナー・事業者交流会の開催について(2022年11月22日)
- 「京ものユースコンペティション2022」の受賞者発表及び表彰式の実施について(2022年11月22日)
- 令和4年度京都市伝統産業「未来の名匠」の認定者について(2022年10月21日)
- 「きものの日」(11月15日)に合わせた取組について(2022年10月17日)
- 京都市×読売テレビ「アニメ放送55周年記念MANPAオープニングムービー コンテスト」の開催について (2022年10月07日)
- 館長対談 山本雅和×荒俣宏「考古資料からわかる 呪いと呪い」の開催について(京都国際マンガミュージアム)(2022年10月06日)
- エティエンヌ・ダヴォドー×尾瀬あきらトークショー「マンガと酒、そしてワイン」の開催について(京都国際マンガミュージアム)(2022年10月06日)
- KYO-CCE Lab 始動! 「クリエイティブ企業 超交流会 in 京都」の開催について(2022年10月05日)
- トマ・マチュートークショー「『ワニ』はどこにでもいる-マンガで考える性暴力-」(京都国際マンガミュージアム) (2022年10月03日)
- 京都市伝統産業製品販売強化等支援事業補助金の募集について(2022年06月30日)
- 令和4年度京都市伝統産業活性化推進審議会(2022年06月28日)
- MOCADオンラインショップ(2021年11月16日)
- 【変更】京都伝統産業ミュージアム企画展「スペース・マウンティング」の開催について(2021年08月19日)
- KYOTO CMEX 2021(京都シーメックス2021)イベント開催のお知らせ(2021年07月27日)
- 「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021」の開催概要について(2021年07月27日)
- 【広報資料】「ドイツ深堀りマンガ大賞」の開催について(2021年07月21日)
- 京都市営地下鉄におけるアニメ列車の運行について(2021年07月20日)
- 【広報資料】京まふ10回記念企画(第一弾)を発表!(2021年07月06日)
- 「TikTok LIVEで巡る京都伝統産業ミュージアム」の実施について(2021年06月18日)
- 伝統産業アンケート(2021年06月01日)
- 【広報資料】「京ものユースコンペティション2021」の実施について(作品コンペ応募作品募集開始)(2021年05月27日)
- 【広報資料】京都市×大丸京都店「Savoir-faire des Takumi対話と共創」の「ART@DAIMARU~次世代アートフェスタ~」への出展について(2021年05月18日)
- 小規模産地対策(京都市伝統工芸連絡懇話会)(2021年04月28日)
- 京都市伝統産業技術後継者育成資金の交付対象者募集について(2021年03月29日)
- 【お知らせ】京都館プロジェクト collaboration with Prince Hotelの開催について(2021年03月12日)
- 【中止】作ってみよう!匠の技でマイグッズ(2021年03月04日)
- 伝統産業技術後継者への支援(2021年03月03日)
- (広報)ゲームUIデザインセミナーの開催について(2021年02月08日)
- (お知らせ)東京で京都を感じられるWEBサイト「KYOTO in TOKYO presented by 京都館」をリニューアルしました!(2020年11月20日)
- (広報資料)「京都国際マンガ・アニメ大賞」受賞作決定(2020年10月12日)
- 「伝統産業の日」(2020年08月17日)
- ★「京都に恋するキモノ乙女」★京都市と「恋せよキモノ乙女」(株式会社新潮社)の連携企画の実施について(2020年07月06日)
- 令和2年度京都市伝統産業活性化推進審議会の書面開催について(2020年06月19日)
- 先端技術活用セミナー「最新映像技術の現状と未来~xR技術が社会を変える~」の開催について(2020年03月30日)
- 京都伝統産業ミュージアム(2020年03月14日)
- 京都伝統産業ミュージアム(旧称:京都伝統産業ふれあい館)のリニューアルオープンについて(2020年01月06日)
- 海外市場開拓事業(2019年08月20日)
- 京ものユースコンペティション(2019年08月16日)
- KYOTO PARADOXの開催について(2019年07月30日)
- 「京都・くらしの文化×知恵産業展」の開催について(2019年07月17日)
- 下着製品ブランド「KIMONO」に係るメッセージの発信(2019年07月02日)
- 「KIMONO」の商標登録に関して(2019年06月28日)
- 京都国際マンガミュージアムミュージアムカフェリニューアルオープンについて(2019年04月26日)
- 京都造形芸術大学「京都学」第1回目講義資料(2019年04月23日)
- 【広報資料】京都市伝統産業技術後継者育成資金の交付対象者募集について(2019年03月15日)
- 「京の伝統産業わかば会創立50周年記念作品展」の開催について(2018年12月20日)
- 台風21号の接近に伴う京都国際マンガミュージアムの臨時休館について(2018年09月03日)
- KYOTO PARADOXの開催について(2018年07月27日)
- 【広報資料】平成30年度京都市伝統産業技術後継者育成資金の交付対象者募集について(2018年03月19日)
- 「伝統産業の日2018」ガイドブックの配布について(2018年02月07日)
- 京もの海外進出支援事業 国際見本市等への出展及び国際シンポジウムの開催inパリ(2018年01月09日)
- 「永々棟 匠マルシェ~昔とつなぐ京のひととき~」の開催について(2017年10月26日)
- 伝統産業関連事業の京都観光Navi掲載申込について(2017年08月17日)
- 京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト新文化産業(伝統産業)発展強化支援事業費補助金の募集について(2017年08月01日)
- 第3期京都市伝統産業活性化推進計画(2017年03月31日)
- 「京都市コンテンツ産業振興に向けた指針」の策定について(2017年03月31日)
- 伝統産業課が所管する要綱等(2016年04月13日)
- 京都市のコンテンツ産業振興に御寄付を!(2015年10月07日)
- 京都国際マンガミュージアム開館8周年記念 マスコットキャラクター「マミュー」商品の発売について(2014年11月14日)
- 丹後絹織物業最低工賃の改正について(2014年06月04日)
- 京ものユースコンペティション交流会の開催について(2014年02月24日)
- 京都日本酒サミット2013(2013年12月17日)
- 京もの親善大使「みやびはん」選考会のお知らせ(2013年09月04日)
- 京都市清酒の普及の促進に関する条例(2013年08月07日)
- 京都市伝統産業活性化推進条例(2013年06月12日)
- 京ものまちなかギャラリーの開催について(2013年02月14日)
- 「伝統産業の日2013」事前告知用チラシの配布について(2012年11月14日)
- 事務事業評価対象外事業(2012年09月20日)
- 第2期京都市伝統産業活性化推進計画(2012年04月23日)
- 京都伝統産業ふれあい館体験教室~伝統美をバッグにしのばせて~ 参加者募集!!(2011年11月29日)
- 「マンガで知る!京都の最先端科学技術」の作成について(2010年03月15日)
- 京もの戦略的マーケティング調査結果について(2009年11月19日)
- 京都市伝統産業活性化推進計画(2007年10月01日)
市政情報
- クリエイティブ産業振興室が所管する要綱等(2023年10月02日)
- 京都伝統産業ミュージアム受付カウンター制作業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2023年08月07日)
- 「クリエイター創作活動支援事業企画運営業務」に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2023年07月25日)
- クリエイター創作活動支援事業企画運営業務に係る公募型プロポーサルの実施について(2023年07月04日)
- 「伝統産業品の商品開発等を通じた新たな京都ファン開拓事業企画運営業務」に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2023年06月23日)
- 「学生・クリエイター等を対象とした最新デジタル技術による産業振興プロジェクト企画運営業務」に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2023年06月07日)
- 伝統産業品の商品開発等を通じた新たな京都ファン開拓事業企画運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年05月31日)
- 学生・クリエイター等を対象とした最新デジタル技術による産業振興プロジェクト企画運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年05月15日)
- YouTubeチャンネル「京都館会議」、京都館WEBサイト等企画運営業務受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2023年04月14日)
- 「京もの担い手育成事業」企画・運営業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2023年04月12日)
- 「京もの担い手育成事業」企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年03月24日)
- YouTubeチャンネル「京都館会議」、京都館WEBサイト等企画運営業務受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年03月17日)
- 「コンテンツ活用ビジネス支援業務」に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年09月23日)
- コンテンツ活用ビジネス支援事業受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年08月30日)
- コンテンツクリエイション京都エコシステム基盤構築事業の公募型プロポーザルの選定結果について(2022年05月25日)
- コンテンツクリエイション京都エコシステム基盤構築事業受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年04月20日)
- 「京もの担い手育成事業」企画・運営業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年04月08日)
- 「コンテンツ制作支援・PR支援業務」に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年04月05日)
- 京都館プロジェクトYouTubeチャンネル及びWEBサイト運営業務の公募型プロポーザルの選定結果について(2022年03月28日)
- コンテンツ制作支援・PR支援業務受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年03月22日)
- 「京もの担い手育成事業」企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年03月18日)
- 京都館プロジェクトYouTubeチャンネル及びWEBサイト運営業務受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年03月09日)
- 「バーチャル京都館システム構築及びモデル実証事業」実施業務の公募型プロポーザルの選定結果について(2021年10月13日)
- コンテンツ活用・クリエイター支援業務に係る公募型プロポーザルの選考結果について(2021年09月24日)
- 「バーチャル京都館システム構築及びモデル実証事業」実施業務の公募型プロポーザルの実施について(2021年09月15日)
- コンテンツ活用・クリエイター支援業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年08月25日)
- 「京もの担い手育成事業」企画・運営業務の委託に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2021年04月16日)
- 京都館プロジェクトYouTubeチャンネル及びWEBサイト運営業務の公募型プロポーザルの選定結果について(2021年04月02日)
- 【質問に対する回答】京都館プロジェクトYouTubeチャンネル及びWEBサイト運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年03月23日)
- 「京もの担い手育成事業」企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年03月18日)
- 京都館プロジェクトYouTubeチャンネル及びWEBサイト運営業務の公募型プロポーザルの実施について(2021年03月15日)
- コンテンツ活用・クリエイター支援業務に係る公募型プロポーザルの選考結果について(2020年12月08日)
- コンテンツ活用・クリエイター支援業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年11月20日)
- 「新京都館プロジェクト」YouTube動画制作等業務の公募型プロポーザルの選定結果について(2020年09月07日)
- 【質問に対する回答】「新京都館プロジェクト」YouTube動画制作等業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年08月07日)
- 「新京都館プロジェクト」YouTube動画制作等業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年08月03日)
- WEBサイト「KYOTO in TOKYO presented by 京都館」運営業務の公募型プロポーザルの選定結果について(2020年04月09日)
- 京都コンテンツ制作・クリエイター支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年03月30日)
- AnimeJapan2020における京都市ブースの企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年03月30日)
- 「京もの担い手育成事業」企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年03月17日)
- マンガ家を含むクリエイター志望者支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年02月28日)
- AnimeJapan2020における京都国際マンガ・アニメフェア及び京都国際マンガミュージアムブースの企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザル結果について(2020年02月20日)
- 京都国際マンガ・アニメフェア2020 運営事業者の公募について(2020年02月17日)
- 第21回JAPAN EXPO in Parisにおける京都市ブース運営事業者の公募について(2020年02月17日)
- 京都コンテンツ制作・クリエイター支援業務受託プロポーザルの結果について (2020年01月10日)
- 京都伝統産業ふれあい館展示リニューアル事業展示改修制作業務委託の募集について(2019年05月31日)
- 「京もの担い手育成事業」企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年03月22日)
- 京都国際マンガ・アニメフェア2019 運営事業者の公募について(2019年02月19日)
- マンガ家志望者支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年02月12日)
- 京都伝統産業ふれあい館展示改修基本設計・実施設計等業務に関する受託候補者の選定結果について(2018年03月05日)
- 「京都伝統産業ふれあい館展示改修基本設計・実施設計等業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年01月24日)
- 「次期京都市伝統産業活性化推進計画(仮称)事前調査検討業務」プロポーザルの実施について(2016年02月10日)
- 琳派をテーマとした京もの高級ギフト商品開発支援業務のプロポーザルの実施について(2014年07月17日)
- 「京ものユースコンペティション」企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2013年08月14日)
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331