スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都伝統産業ミュージアムにて謎解きイベントを初開催~「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」~

ページ番号337806

2025年2月21日

 京都市及び「伝統産業の日」実行委員では、「春分の日」を「伝統産業の日」と定め、この日を中心に年間を通じて、多くの方に伝統産業に慣れ親しんでいただける事業を実施しています。

 その取組の一つとして、京都市の伝統産業品74品目が一堂に集まった京都伝統産業ミュージアムにて、謎を解きながら、展示品を巡る謎解きイベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」を開催します。

 また、関連イベントとして、3月15日(土曜日)及び16日(日曜日)には京都市勧業館みやこめっせで開催される「匠エキスポ」において、会場内の展示を巡る謎解きラリー「ことまるの謎解き 京都市の伝統産業品さがし」を開催します。

 謎解きを楽しみながら、京都の伝統産業の魅力に触れてみませんか?


1 ストーリー

 京都伝統産業ミュージアムに展示されている様々な伝統産業品。実は人が見ていないときにこっそりと動いたり喋ったりしているという…。

 ミュージアムへやってきたあなたは、偶然にも伏見人形が動いているところを目撃してしてまう。伏見人形を追いかけた先では、年に一度のお祭り「匠エキスポ」の準備が行われていた。伏見人形にお願いされ、あなたはお祭りの成功のために奔走することに…。

2 開催期間

令和7年2月22日(土曜日)~令和7年3月31日(月曜日)

午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)

(休館日:2月25日(火曜日)、3月10日(月曜日)、3月24日(月曜日))

 

3 場所

京都伝統産業ミュージアム

(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階)

4 参加料

2,000円(税込)(京都伝統産業ミュージアム観覧料含む)

1,700円(税込)(観覧料無料の方、冊子のみ)

※謎解きイベントの参加には京都伝統産業ミュージアムの入館及び冊子が必要です。

5 主催・共催等

主  催:京都市、「伝統産業の日」実行委員会

共  催:京都伝統産業ミュージアム

事業協力:テクニコテクニカ

6 留意事項

・ゲームには LINE アプリを使用します。

※ スマートフォンなどのインターネットに接続された端末が必要です。※ 通信費は、参加者負担となります。

・京都市勧業館みやこめっせ及び京都伝統産業ミュージアムのスタッフは、ヒントや答えなど謎解きに関することはお答えできません。

・本イベントの謎の問題、解答、配布物をSNSなどインターネット上に公開することや、譲渡や転売することは固くお断りします。

7 関連イベント 謎解きラリー「ことまるの謎解き 京都市の伝統産業品さがし」

(1)イベント概要

 各ブースに隠された謎を解きながら、期待の若手職人からこの道を究めた名匠の作品まで、京都の伝統産業の技術が大集結した「匠エキスポ」の会場を巡っていただきます。

(2)開催日時

令和7年3月15日(土曜日)午前10時~午後5時

    3月16日(日曜日)午前10時~午後4時

(3)場所

京都市勧業館みやこめっせ1階第2展示場 匠エキスポ会場

(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)

(4)参加料

無料(受付にて謎解きラリーで使用する用紙を配布します。)

(5)主催等

主  催:京都市、「伝統産業の日」実行委員会

事業協力:テクニコテクニカ

報道発表資料

発表日

令和7年2月21日

担当課

産業観光局クリエイティブ産業振興室 

電 話 : 075-222-3337

報道発表資料「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

チラシ「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室

電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション