【広報資料】平成30年度京都市伝統産業技術後継者育成資金の交付対象者募集について
ページ番号234519
2018年3月19日
平成30年度京都市伝統産業技術後継者育成資金の交付対象者募集について
この度,京都市指定の伝統産業74品目に携わる若手技術後継者を対象にした,平成30年度の後継者育成資金の交付について,次のとおり募集しますのでお知らせします。
1 募集人数 8名程度
2 交付期間 平成30年度~31年度(31年度分については再度審査を行います。)
3 交付金額 2年間で上限40万円を交付 (1年の限度額は20万円)
※育成資金の交付に当たっては,京都市会で予算が可決されることが前提となります。
4 交付資金使途 ・製造実習のための道具,材料等の購入費
・参考図書の購入費
・展示会に出品するための経費
・その他技術習得のための自己研鑽,研修等に必要な経費
5 対 象 者 京都市内で伝統産業製品(京都市伝統産業活性化推進条例に基づき
京都市が指定している74品目)の制作に携わる若手技術後継者で以下の
要件を全て満たす方(平成30年4月1日を基準日とします)。
・事業所等に雇用されており,伝統産業の技術を継承する従業者
・従事期間が2年以上10年以下
・年齢44歳以下
・基本給月額18万円以下
・勤務先従事者数が20人以下
・京都市内の事業所に勤務する方で,将来原則として京都市内において,
伝統産業に従事する意思のある方
・その他類似の資金を受給されていない方
6 申請方法 所定の申請用紙(申請書,推薦書等)を京都市産業観光局商工部伝統産業課に
直接持参されるか,若しくは郵送で受付期間内に提出してください。申請用紙は,
京都市産業観光局商工部伝統産業課内にあります。以下のホームページからも
ダウンロードできます。
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000081676.html
7 受付期間 平成30年4月2日(月曜日)~4月27日(金曜日)(必着)
8 選考 受付終了後,書類審査・現地調査・面接審査を経て,京都市伝統産業
活性化推進審議会審査選考部会において交付対象者を決定します。
9 問合せ先 京都市産業観光局商工部伝統産業課(☎222-3337)
10 受給後の支援 受給者は後継者育成制度等の資金受給者を対象とした交流組織「京の伝統産業わかば
会」に参加できます。同会では,様々な業種の若手伝統産業職人が切磋琢磨し,技術習得
に資する講習会,研修会,展示販売会等を実施しています。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331