京ものユースコンペティション交流会の開催について
ページ番号162904
2014年2月24日
京都市では,現代のライフスタイルに溶け込む「京もの」の作品コンペを通じて,京都の伝統産業のモノづくりができる若手人材を発掘,支援する「京ものユースコンペティション」の審査会を昨年11月に開催しました。
この度,審査会にて決定した3名の受賞者と,日本の「モノ」「ヒト」の魅力を発信する雑誌編集長や国内外で活躍しているプロデューサーら選定委員との交流会を,下記のとおり行いますのでお知らせします。
交流会では,受賞者がプレゼンテーションを行った後,選定委員等からマーケットニーズを踏まえたアドバイスを受けるほか,販路開拓につながるネットワーク作りの支援を行います。
記
1 日時
平成26年2月28日(金曜日)午後2時~午後4時(予定)
2 場所
Shibuya City Lounge(東京都渋谷区宇田川町21-1渋谷ロフト2階)
3 次第
(1)京ものユースコンペティション受賞式
賞状及び賞金の授与
(2)受賞者のプレゼンテーション及びアドバイス
受賞者が,1 作品の経緯 2 自身のものづくりについて 3 今感じている課題についてプレゼンテーションを行い,
選定委員が各受賞者に今後のものづくりや販路拡大についてアドバイスをします。
(3)クールジャパン・ワールドトライアルへの参加報告
京ものユースコンペティション選定委員の島田委員,高橋委員及び受賞者が参加したパリでの
クールジャパン・ワールドトライアルについて,報告及び今後の海外展開の可能性について,
選定委員,受賞者で議論を行います。
(4)交流会
受賞者と選定委員,招聘メディア等の方々と,軽食を行いながらの交流会を行います。
4 今後の作品発表の場について
(1) 首都圏販路開拓事業「BRAND NEW KYOTOプロジェクト2014」での展示
*平成26年3月7日(金曜日)~8日(土曜日) 場所 KITTE 1階(東京都千代田区丸の内)
(2) 「伝統産業の日2014」事業での展示
*平成26年3月21日(金曜日・祝日)~23日(日曜日)場所 京都市勧業館みやこめっせ(京都市左京区岡崎)
広報資料(お知らせ)
- 広報資料(お知らせ)(PDF形式, 347.21KB)
受賞者のプロフィール及びクールジャパン事業についてはこちらを参照してください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331