コンテンツ過多な京都の夏がきた。 ~府市共同で「サマーコンテンツシリーズ」3イベントをPR~
ページ番号343394
2025年7月4日
京都は、映画やゲーム、アニメ・マンガといった日本を代表するコンテンツの発信地であり、府・市がそれぞれのコンテンツの分野で振興に取り組んできました。近年のコンテンツ市場では、ゲーム技術がアニメ制作に使用されるなど異分野の融合が進んでおり、クリエイター同士の交流の場が必要です。
今回、「サマーコンテンツシリーズ」と銘打ち、共同プロモーションやイベントの相互連携を行うことで、広く国内外に発信し、より多分野の企業やクリエイターの交流・協業を促進し、ビジネス展開の強化を図ります。
1.共同プロモーション
外国人を含む観光客で賑わうJR大阪駅や高台寺で京都や日本の夏をイメージしたコスプレイヤーがサマーコンテンツシリーズの魅力をPR。
京都会場
日時
7月11日(金曜日) 11時から17時 (雨天予備日7月14日)
場所
高台寺前 ねねの道(京都市東山区高台寺下河原町526)
大阪会場
日時
7月15日(火曜日) 11時から17時
場所
JR大阪駅 カリヨン広場(大阪市北区梅田)
2.サマーコンテンツシリーズの概要
(1) BitSummit
日本最大級のインディーゲームの祭典。日本のインディーゲームを国内外のゲームファンやメディアに広く情報発信し、ゲーム分野だけではなく異分野の企業・人々との新たなビジネスマッチングを図りインディーゲーム市場の活性化やゲームによる産業振興を図る。
- 開催日 7月18日(金曜日)から7月20日(日曜日)
- 会場 みやこめっせ(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
- 連携内容 今年は京まふブースが出展
(2) 京都国際マンガ・アニメフェア(通称:京まふ)
西日本最大規模のマンガ・アニメ・ゲームの総合見本市。マンガ・アニメ・ゲームを活用した新たなビジネスの創出支援、クリエイターの育成支援・ 雇用機会の創出、若年層をはじめとした新たな観光客の掘り起こし、海外発信によるコンテンツ都市・京都のブランド向上など、京都市におけるコンテンツ市場の振興を図る。
- 開催日 9月20日(土曜日)から9月21日(日曜日)
- 会場 みやこめっせ(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1) 等
- 連携内容 今年はBitSummitブースが出展、太秦NINJA PITCH予選大会を開催
(3) 太秦NINJA PITCH
映画・アニメ・ゲームなどのコンテンツ企業・DX 企業と異業種の融合により新産業創出を目指す「太秦メディアパーク構想」の一環として、京都のコンテンツ企業と共創を希望するスタートアップを集めたピッチコンテスト。
- 開催日
決勝大会:10月11日(土曜日)
- 会場
決勝大会:上七軒歌舞練場(京都市上京区今出川通七本松西入真盛町742)
- 連携内容 予選大会は京まふの連携イベントとして実施
参考「京都映画月間」について
府市トップミーティングでの合意を踏まえ、12月を「京都映画月間」として、京都府が実施する京都ヒストリカ国際映画祭と京都市が実施する京都映画賞を一体となって開催します。
詳細やその他関連イベントについては改めて発表します。
京都ヒストリカ国際映画祭
世界でただひとつの“歴史映画”にこだわった映画祭。
- 開催日 令和7年12月2日(火曜日)から12月7日(日曜日)
- 会場 京都文化博物館 3階フィルムシアター、6階和室 (京都市中京区高倉通り三条上る東片町623-1)
京都映画賞
映画文化の更なる振興や持続可能な担い手の育成に寄与するために創設した映画賞。
- 開催日 令和7年12月21日(日曜日)
(作品賞、優秀スタッフ賞の授与及び作品賞受賞作品の上映を実施)
- 会場 京都文化博物館 3階フィルムシアター (京都市中京区高倉通り三条上る東片町623-1)
お問合せ先
京都府商工労働観光部産業振興課
- 課長 安達 TEL 075-414-4846
- 参事 足立 TEL 075-414-5353
京都市産業観光局 クリエイティブ産業振興室
- コンテンツ産業振興課長 保田 TEL:075-222-3449
報道発表資料
担当課
産業観光局クリエイティブ産業振興室
コンテンツ過多な京都の夏がきた。 ~府市共同で「サマーコンテンツシリーズ」3イベントをPR~
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331