「マンガで知る!京都の最先端科学技術」の作成について
ページ番号75560
2010年3月15日
京都市では,大学,企業等との密接な連携のもと,産業科学技術の振興による新産業の創出を図るとともに,複雑化,高度化する科学技術を市民に分かりやすく伝え,科学技術をより身近に感じ,理解・活用してもらえる土壌づくりに取り組んでいます。
この度,京都市が推進する「知的クラスター創成事業」や「地域結集型共同研究事業」における最先端の科学技術の研究内容と,それらが今後,市民生活のどのような場面で活用されるのかをわかりやすく紹介したマンガ冊子(全5テーマ)を作成しました。
本マンガでは画期的な省エネルギー効果を生み出す半導体の次世代材料や,レーザー加工技術をはじめ,水浄化技術,革新的な医療診断・治療のための技術など,これからの地球環境と人間の命を守るために必要不可欠な最先端の研究内容を,子どもを主人公としたストーリー仕立てで興味深く紹介していますので,是非ご一読ください。
本書の無断複製,転写,転載は著作権法上の例外を除き,お断り申し上げます。
- 「夢のマシン!未来をつくるフェムト秒レーザー」(ファイル名:femuto.pdf サイズ:3.90 メガバイト)
- 「水って永遠のもの?地球を救う水浄化技術」(ファイル名:mizujyouka.pdf サイズ:4.25 メガバイト)
- 「進化する省エネルギー技術!次世代の半導体材料」(ファイル名:jisedaihandotai.pdf サイズ:9.61 メガバイト)
- 「未来の診断技術!医療用マイクロマシン」(ファイル名:iryouhoumicro.pdf サイズ:4.40 メガバイト)
- 「医療に革命を!先進がん診断・治療技術」(ファイル名:sentanganshindan-chiryou.pdf サイズ:4.51 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331