京もの親善大使「みやびはん」選考会のお知らせ
ページ番号155018
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2013年9月4日
取材案内(経済同時)
平成25年9月4日
伝統産業課(222-3337)
公益財団法人京都伝統産業交流センターでは,平成24年3月にオンラインショップ「京もの専門店『みやび』」(以下,「みやび」)を開設し,京都の伝統産業製品の新たな販路開拓と魅力の発信に取り組んでおります。
その事業の一環として,「みやび」のメインターゲットである若い世代の女性を「京もの親善大使“みやびはん”」として一般募集し,京都の伝統産業製品と「みやび」をPRしていただくとともに,活動を通して京ものに対する理解を深めていただくことで「京ものファン」を育成し,新たな需要開拓を目指します。
この度,“みやびはん”にご応募いただいた方の中から書類選考を通過された方を対象に,下記のとおり選考会を開催しますので,取材いただきますようお願いします。
ゲスト審査員には,様々な分野で活躍されている女性の皆さまをお招きし,初代「京もの親善大使“みやびはん”」12名を決定します!
1 日時
平成25年9月14日(土曜日)
14時00分 受付開始
15時00分 開場
15時15分 選考開始
18時00分 結果発表
18時30分 終了予定
2 会場
京都市勧業館みやこめっせ 地下1階 大会議室
3 ゲスト選考委員の氏名(五十音順)
梅嘉(うめか)氏 (上七軒芸妓組合 組合長)
白井 昌子(しらい まさこ)氏 (おりん専門店 京都二方屋 代表)永末 摩美(ながすえ まみ)氏 (株式会社永末書店 代表取締役社長)
中本 千尋(なかもと ちひろ)氏 (フードデザイナー/雑誌「CLASSY」モデル)
森 日和(もり ひより)氏 (礼のこと教室 主宰)
4 選考内容
(1) 自己紹介,特技等の披露
(2) 事前に本人に通知している「みやび」掲載の商品を,自分なりにPRしていただきます。
(3) 伝統産業に対する思い等を述べていただきます。
(4) 質疑応答
5 ゲスト司会者
浜平 恭子様
(Kiss-FM KOBE DJ,毎日放送「水野真紀の魔法のレストラン」ナレーション)
6 主催
(公財)京都伝統産業交流センター
7 共催
京都市
※なお、取材いただく場合は,事前に京都伝統産業交流センターまでご連絡ください。
お問合わせ先
〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
京都市勧業館みやこめっせ地下1階
公益財団法人京都伝統産業交流センター事務局
TEL: 075-762-2670 FAX:075-761-7121
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331