スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

寄付受納式(宮川町お茶屋組合)の実施

ページ番号344323

2025年8月8日

この度、宮川町お茶屋組合から、京都市関連施設における蔵書として記念誌の寄付のお申出があり、受納式を行います。

寄付受納式の概要

1 日時

令和7年8月22日金曜日 午前11時15分から午前11時35分まで

2 場所

京都市役所 本庁舎4階 正庁の間

(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 488 番地)

3 出席者

寄付者

宮川町お茶屋組合 組合長 大石 美千代 氏

その他 同組合役員、宮川町芸妓組合役員、舞妓

受納者

京都市長  松井 孝治

観光政策監 西山 真司

4 寄付物品

「宮川町花舞台」新歌舞練場記念誌 50冊

5 次第

(1) 出席者紹介

(2) 目録贈呈

(3) 感謝状贈呈

(4) 記念撮影

(5) 歓談

参考1 宮川町お茶屋組合について

 京都五花街ではそれぞれの地域ごとのお茶屋が集まり組合を結成しています。宮川町には宮川町お茶屋組合があり、京都の花街が伝える伝統技芸、おもてなし文化の維持・継承、持続的な発展に日々努めています。

参考2 御寄付いただいた記念誌について

 花街・宮川町の活動拠点である宮川町歌舞練場が本年5月に新装なったことを機に宮川町の歴史や現在の活動などをまとめた記念誌です。

報道発表資料

発表日

令和7年8月8日

担当課

産業観光局観光MICE推進室(電話:075-746-2255)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

フッターナビゲーション