スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「SEMICON Japan 2025」KYOTOパビリオン出展企業募集~半導体エレクトロニクスサプライチェーンの国際展示会~

ページ番号344288

2025年8月7日

京都府、京都市等で構成する「AI時代に向けた京都ものづくり産業の成長戦略実行委員会」では、令和7年12月17日~19日に東京ビッグサイトで開催される半導体の国際展示会「SEMICON Japan 2025」において、京都企業の販路開拓や、国内外企業とのビジネスマッチングを目的にKYOTOパビリオンを設置することから、出展企業・団体を募集します。

AI時代に向けた京都ものづくり産業の成長戦略実行委員

半導体産業をはじめ、京都のものづくり産業の成長を目的に、産学官の連携強化のもと、京都府・京都市協調で事業を推進するため令和7年4月に設置。

参画団体:(一社)京都産業都市創成研究所、(地独)京都市産業技術研究所、(公財)京都産業21、(公財)京都高度技術研究所、京都府、京都市

1.KYOTOパビリオン概要

(1)開催日時

令和7年12月17日(水曜日)から12月19日(金曜日)全3日間

(2)会場

東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11ー1)

(3)出展企業数

8社程度 出展期間は各社3日間を原則とします

(4)申込期間・申込方法

令和7年8月8日(金曜日)から9月8日(月曜日)17時まで

(申込方法)(公財)京都産業21HP外部サイトへリンクしますから「出展申込書」をダウンロードの上、必要事項を記載し、電子メールによりお申込みください

(申込先) AI時代に向けた京都ものづくり産業の成長戦略実行委員会

(メール) [email protected]

(5)応募資格

京都府内企業(京都府内に本社または主たる事業所を有する中小企業)

(6)出展料

20万円(1社あたり展示台W1.4m×D0.5m×H2.7m 程度を予定)

(7)基本サービス

全体装飾、展示スペース、基本備品(社名板、受付台、モニター等)、来場広報用チラシの作成、入場バッジ、出展者説明会など

  • 出展料のほか、出展物に係る消費税、出展物の輸送経費、出展者の交通費及び宿泊費、基本装飾以外の小間装飾などの経費が必要です。
  • 出展企業数を超える申込みがあった場合は、実行委員会による書類審査により出展企業を決定します。

2.出展募集説明会(業界事例説明会・交流会)

日時:令和7年8月22日(金曜日)14時から16時30分まで

場所:京都府産業支援センター 5階 交流サロン(京都市下京区中堂寺南町134)

説明内容:半導体業界展示会の特徴及び業界参入事例の紹介など

参加申込:(公財)京都産業21HPで掲載予定の申込フォーム外部サイトへリンクしますから先着順受付

申込期限:8月21日(木曜日)17時 定員20名

主催:AI時代に向けた京都ものづくり産業の成長戦略実行委員会

補足:説明会は「第3回AI時代に向けたものづくり産業成長戦略サロン」を兼ねて開催します。

3.今後のスケジュール(予定)

令和7年

8月22日:共同出展者募集説明会開催
9月 8日:共同出展募集申込期限
9月 中旬:共同出展者決定
9月 下旬:共同出展者説明会
12月17日から19日まで:SEMICON Japan 2025

(参考)SEMICON Japan 2025概要

(特 徴)

半導体産業における製造技術、装置、材料をはじめ、車やIoT機器などのSMARTアプリケーションまでをカバーする、エレクトロニクス製造の国際展示会です。展示会以外にもバイヤーと面談できるビジネスマッチングや出展企業によるセミナー登壇などがあります。

(2024年実績)

  • 35カ国から1,100を超える出展者
  • 2,800以上のブース
  • 来場者 約100,000人

(H P)

 こちらをご参照ください外部サイトへリンクします

お問合せ先

京都府 商工労働観光部 産業振興課
 電話:075-414-4846 メールアドレス:[email protected]
京都市 産業観光局 スタートアップ・産学連携推進室
 電話:075-222-3324 メールアドレス:[email protected]

報道発表資料

発表日

令和7年8月7日

担当課

産業観光局スタートアップ・産学連携推進室

電話:075-222-3324

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局スタートアップ・産学連携推進室

電話:075-222-3324

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション