スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都企業の事例に学ぶ!副業・兼業セミナー」参加企業の募集

ページ番号344398

2025年8月12日

京都市では、地域企業の担い手不足対策として、「地域企業「担い手交流」実践プログラム」を実施しており、出向・転籍を通じた企業間の人材交流や副業・兼業の仕組みづくり、企業向け説明会などを行っています。
この度、本事業の一環として、副業人材活用の動向や可能性、活用事例をご紹介し、人手不足等の課題解決に繋げていただくための企業向けセミナーを開催します。

1 日時

令和7年9月9日(火曜日)午後2時から3時30分まで

2 会場

京都経済センター6階 D会議室
(〒600-8491 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)

3 主な内容

第1部:副業・兼業セミナー

講師
株式会社みらいワークス 地方創生部 地方副業チーム 渡辺 幸 氏

第2部:トークセッション(実際に副業や人材の受入を経験した当事者による事例紹介)

登壇者
株式会社鳴海餅本店 鳴海 力哉 氏
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND 佐野 太彦 氏

4 対象

副業・兼業制度の導入や、副業人材を活用した課題解決・組織活性化に関心のある企業の経営者や人事担当者など

5 定員

先着50名

6 参加費用

無料

7 申込方法

8 申込期間

令和7年8月18日(月曜日)から令和7年9月8日(月曜日)午後5時まで

9 問合せ先

地域企業「担い手交流」実践プログラム推進デスク (委託先:株式会社アイシーエル)
E- mail:info@kyoto-ninaite.com
T E L:075-708-7886

10 取材

京都市産業観光局産業企画室
T E L:075-222-3756
取材いただける場合は、9月8日(月曜日)午後5時までにご連絡ください。

報道発表資料

発表日

令和7年8月12日

担当課

産業観光局産業企画室(TEL:075-222-3756)

報道発表資料、チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当

電話:075-222-3756

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション