「伏見区スマートフォン講座」の開催について
ページ番号343923
2025年7月31日
伏見区では、スマートフォンをはじめとするICTツール(情報通信技術)の導入・活用することで、デジタルデバイト(情報格差)の解消や、地域での多様なコミュニケーション手段の拡充を目指しています。
この度、伏見区民を対象にソフトバンク認定講師による、初心者に優しく、スマートフォンをお持ちでない方にも体験していただける「スマートフォン入門・応用講座」を開催しますので、お知らせします。
1 内容
講座 |
内容 |
|
---|---|---|
入門講座 |
1 |
電話、カメラの使い方とその他のアプリを使えるようにする設定方法 |
2 |
インターネットと地図アプリの使い方 |
|
3 |
家族や仲間と文字だけでなく写真まで送れるコミュニケーションの手段 であるメッセージアプリの使い方 |
|
応用講座 |
4 |
インターネットの安全な対策と予備知識 生成AIを使ってみよう |
2 対象者
伏見区在住の方
3 参加費
無料
4 定員
各20名(申込多数の場合は抽選となります。)
5 申込方法
「京都いつでもコール」へ、電話・FAX・電子メール、いずれかの方法でお申込みください。
- 電話:075-661-3755(年中無休 午前8時から午後9時まで) お掛け間違いに御注意ください。
- FAX:075-661-5855
- 申込フォーム
必要事項
1.午前の部/午後の部いずれか、2.氏名(ふりがな)、3.電話番号、4.FAX番号、5.住所、6.同伴者がいる場合は人数(最大4名まで)、7.同伴者の氏名(ふりがな)、8.電子メールアドレス(任意)
抽選後、当選された方にのみ、メール・FAX又はハガキ等でお知らせいたします。
(補足)開催日時によって、申込期間や会場等が異なりますので、御注意ください。
6 日時・会場等
開催日時 |
内容※ |
申込期間 |
結果連絡 |
場所 |
---|---|---|---|---|
令和7年 10月1日 (水曜日) |
1 |
令和7年 9月12日(金曜日)から 18日(木曜日)まで |
令和7年 9月下旬 |
伏見区役所 1階 ホール |
4 |
||||
令和7年 10月16日 (木曜日) |
1 |
令和7年 9月26日(金曜日)から 10月2日(木曜日)まで |
令和7年 10月上旬 |
醍醐支所 3階 第3・4会議室 |
4 |
||||
令和7年 10月22日 (水曜日) |
1 |
令和7年 10月3日(金曜日)から 9日(木曜日)まで |
令和7年 10月中旬 |
深草支所 第1会議室 |
4 |
||||
令和7年 11月7日 (金曜日) |
2 |
令和7年 10月17日(金曜日)から 23日(木曜日)まで |
令和7年 10月下旬 |
伏見区役所 1階 ホール |
4 |
||||
令和7年 11月10日 (月曜日) |
3 |
令和7年 10月24日(金曜日)から 30日(木曜日)まで |
令和7年 11月上旬 |
伏見区役所 1階 ホール |
4 |
||||
令和7年 11月11日 (火曜日) |
2 |
令和7年 10月24日(金曜日)から 30日(木曜日)まで |
令和7年 11月上旬 |
深草支所 第1会議室 |
4 |
||||
令和7年 11月20日 (木曜日) |
2 |
令和7年 10月31日(金曜日)から 11月6日(木曜日)まで |
令和7年 11月中旬 |
醍醐支所 3階 第3・4会議室 |
4 |
||||
令和7年 11月25日 (火曜日) |
3 |
令和7年 11月7日(金曜日)から 13日(木曜日)まで |
令和7年 11月中旬 |
醍醐支所 3階 第3・4会議室 |
4 |
||||
令和7年 11月27日 (木曜日) |
3 |
令和7年 11月7日(金曜日)から 13日(木曜日)まで |
令和7年 11月中旬 |
深草支所 第3会議室 |
4 |
(補足)1・2・3は午前10時00分から正午まで、4は午後1時30分から午後3時30分まで
7 問合せ
- 伏見区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:611-1144
(〒612-8511 京都市伏見区鷹匠町39番地の2)
- 深草支所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:642-3203
(〒612-8515 京都市伏見区深草向畑町93番地の1)
- 醍醐支所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:571-6135
(〒601-1397 京都市伏見区醍醐大構町28番地)
報道発表資料
発表日
令和7年7月31日
担当課
伏見区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-611-1144)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634